柔らかくジューシーな、日本式ハンバーグの作り方

お肉ガッツリのイギリス式ハンバーグも食べごたえありますが、柔らかくてジューシーな日本のハンバーグもたまには良いもの。炒めた玉ねぎ、食パン、滑らかな表面が決め手です。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
4個分 準備: 10 min 調理: 15 min カロリー: 335 cals

材料

挽き肉 500g
玉ねぎ 半個
食パン 1枚
牛乳 50-100cc
1個
塩コショウ お好み

作り方

1
玉ねぎをみじん切りにして、しんなりするまで中火で炒める、写真の玉ねぎ用の櫛を使うと、みじん切りも簡単です。
2
食パンを細かくちぎり牛乳に浸す。グチュグチュになったら、炒めた玉ねぎを混ぜ、予熱があったら常温まで冷やす。
3
挽き肉に卵、塩コショウ、パンと玉ねぎを混ぜたものを加えて、手で十分捏ねる。4等分にして、手でキャッチボールしながら空気を抜き、丸くまとめる。
4
フライパンを強く熱し、ハンバーグの表面を滑らかにして、真ん中を凹ませた後、蓋をして蒸し焼き。片面2分づつ焼き、蓋したまま3-5分休ませる。
5
フライドポテト、ソテーした野菜、サラダなどと一緒に食べる。柔らかさとジューシーさは、この国のカサカサバーガーとは違います。

コツ・ポイント

玉ねぎを炒めておいて甘みを加えること、食パン少量を混ぜ柔らかさを出すこと、焼く前に表面を滑らかにし、強火で手早く焼き予熱で火を通すことでジューシーさを保つこと。

柔らかくジューシーな、日本式ハンバーグの作り方

お肉ガッツリのイギリス式ハンバーグも食べごたえありますが、柔らかくてジューシーな日本のハンバーグもたまには良いもの。炒めた玉ねぎ、食パン、滑らかな表面が決め手です。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

4個分

準備: 10 min

調理: 15 min

カロリー: 335 cals

材料

挽き肉 500g
玉ねぎ 半個
食パン 1枚
牛乳 50-100cc
1個
塩コショウ お好み

柔らかくジューシーな、日本式ハンバーグの作り方

レシピID :3192 投稿日 27 MAR 2020

4個分

準備 10min
調理 15min
カロリー335cals
閲覧数 3,956
印刷数 0

お気に入り登録 1

お肉ガッツリのイギリス式ハンバーグも食べごたえありますが、柔らかくてジューシーな日本のハンバーグもたまには良いもの。炒めた玉ねぎ、食パン、滑らかな表面が決め手です。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
500g
半個
1枚
50-100cc
1個
お好み

作り方

準備
10min
調理
15min
1
玉ねぎをみじん切りにして、しんなりするまで中火で炒める、写真の玉ねぎ用の櫛を使うと、みじん切りも簡単です。
2
食パンを細かくちぎり牛乳に浸す。グチュグチュになったら、炒めた玉ねぎを混ぜ、予熱があったら常温まで冷やす。
3
挽き肉に卵、塩コショウ、パンと玉ねぎを混ぜたものを加えて、手で十分捏ねる。4等分にして、手でキャッチボールしながら空気を抜き、丸くまとめる。
4
フライパンを強く熱し、ハンバーグの表面を滑らかにして、真ん中を凹ませた後、蓋をして蒸し焼き。片面2分づつ焼き、蓋したまま3-5分休ませる。
5
フライドポテト、ソテーした野菜、サラダなどと一緒に食べる。柔らかさとジューシーさは、この国のカサカサバーガーとは違います。

コツ・ポイント

玉ねぎを炒めておいて甘みを加えること、食パン少量を混ぜ柔らかさを出すこと、焼く前に表面を滑らかにし、強火で手早く焼き予熱で火を通すことでジューシーさを保つこと。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
クリスマス残りのターキーをイギリスパブ風サンドイッチにリメイク。一緒に合わせるブリーチーズの塩味と、クランベリージャムの甘味が絶妙です。
パン, ターキー, ブリーチーズ, クランベリージャム, リーフチコリなど青菜
HOME
季節の野菜フキノトウが手に入ったのでほろ苦いパスタ。今回紹介するBelazu社のトリュフとアーティチョークのペストがピッタリ。フキノトウの代わりにテンダーステムブロッコリーなどでも美味しいです。
パスタ, フキノトウ, トリュフアーティチョークペスト, クリスピーベーコン, 粉チーズ
HOME
今回は英国人シェフに直伝してもらったフィッシュパイ。以外に簡単にイギリス伝統料理が出来ます。
イカ、鮭、ハドックなど, 玉ねぎ, 新じゃが, にんにく, コリアンダー, スコッチボンネット(鷹の爪), 牛乳, バター, 卵, 削ったチーズ, サラダオイル, レモン果汁・塩コショウ
HOME
ゆっくり時間が無い時、もう一品おかずがほしい時にもってこい。材料2品と調味料だけですぐ簡単。具材を炒めて調味料加え、熱しながら馴染ませるだけ。それでもモリモリ食が進みます。
豚肉, キャベツ, ダシダ, 味噌, 砂糖, みりん, 酒
HOME
生食用のマグロやサーモンが手に入ったら、秘伝の漬けたれに浸して山かけ丼としてモリモリ食べましょう。刺身も良いですが、づけにした魚で更にご飯が進みます。
濃口醤油, みりん, 酒, 生食用マグロ、サーモン等, 長芋, ワサビ、刻みネギ等, ご飯
HOME
高級寿司屋で〆に出た、エビと卵の味が美味しい伊達巻。感動したので自宅でも再挑戦。写真は巻きが強く、渦巻き模様が上手く見えませんが、味は満足度高く仕上がりました。
卵, タラ, エビ, 乾燥長芋, 砂糖, みりん、酒、片栗粉, 醤油、塩、顆粒だし
HOME

似たレシピ

最近は日本で昔ながらの洋食屋さんが消えつつあるとかで残念。メニューが多くて大変なのかしら。なんでもかんでも合理化されて、いやーねぇ。だったら自分で再現しちゃおう。懐かしい洋食屋さんのポークソテー‼
ポークロイン(100gくらい), 塩こしょう, 片栗粉(小麦粉でも), サラダ油, ケチャップ, とんかつソース, しょう油, マスタード
Tobuchan
HOME
洋風白菜ミルフィーユ鍋。ワインに合う〜♪締めはリゾットで。
白菜, 豚肉薄切り, 塩, 粗挽きコショウ, 白ワイン, 洋風だし, カマンベール
KGOHAN
PRO
純和風でおもてなしにも
2センチ厚に 輪切りしたマロウ, 小麦粉または片栗粉, 豚ひき肉, [あんかけ], だし汁, ライトブラウンシュガー, みりん, 酒, しょうゆ, おろししょうが, 針しょうが, 水溶き片栗粉
フライパンに調味料も具材も入れて煮ていくだけの簡単レシピ Prep:10min cook:12min
牛ステーキ肉, 木綿豆腐, リーク, チェスナットマッシュルーム, しらたき, 白菜(今回はチンゲン菜), 【調味料】, グラニュー糖, しょう油, みりん, 酒(白ワイン可), だしの素, お湯
KitchenCIB
HOME
イタリア発のスカロッピーネ。梅干しとゆかりを使って和風に仕上げてみました。 Prep:20mins cook:20mins
豚フィレ肉, 塩コショウ(下味用), 小麦粉(まぶし用), バター(肉焼き用), オリーブオイル, 白ワイン, 追いかつおだし(2倍濃縮), 梅干し, にんにく, たまねぎ, バター(ソース用), ゆかり, 白ごま, 刻みパセリ
油を使わず、煮詰めていく豚のしょうが焼きなのでちょっとだけヘルシー Prep:10min cook:10min
豚ロース Pork loin, たまねぎ, 白ごま, 【タレ】, おろししょうが, しょう油, 酒(白ワイン可), みりん, グラニュー糖, 味噌, 水
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME