高級レストラン並み。アンコウとホタテのレアソテー、黒トリュフ添え

今日のレシピは高級レストランを目指し、食材も良いものを使います。新鮮なアンコウとホタテ、ボルディエ海藻バター、黒トリュフなど。付け合わせはポテトピューレと温野菜。特別な食事にどうぞ。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
2人分 準備: 10 min 調理: 10 min カロリー: 500 cals

材料

アンコウ 200g
ホタテ 6個
ボルディエ海藻バター 2かけ
小麦粉、片栗粉 各大匙2ぐらい
黒トリュフ 半個
ペストソース 大匙1
オリーブオイル 大匙1
マッシュポテト 半カップ
牛乳 半カップ
温野菜 お好み
塩コショウ お好み

作り方

1
皿に小麦粉と片栗粉を合わせ、アンコウとホタテの焼く面に粉を付ける。中強火のフライパンでボルディエ海藻バターを溶かし、アンコウとホタテを投入。
2
焼いている間にペストソース(今回はグリーンペストとトリュフペスト合わせて)を同量のオリーブオイルで緩くしておく。
3
マッシュポテトは同量の牛乳でピューレにし、温野菜も用意。3分ぐらいでアンコウとホタテの両面に焦げ目が付いたら皿に盛り、黒トリュフをスライス。

コツ・ポイント

今回は過程の写真が少なくて済みません。ブロッコリー、マッシュルーム、アスパラなど温野菜は予め用意して下さい。ボルディエ海藻バターの替わりに普通のバターでも可能です。黒トリュフは決め手ですが、材料費が倍増するので無くても可。ペストソースの替わりに、バルサミコ酢、塩コショウ、ライムやレモン果汁、溶いた柚子コショウ、シンプルに醤油などでも美味しいです。

高級レストラン並み。アンコウとホタテのレアソテー、黒トリュフ添え

今日のレシピは高級レストランを目指し、食材も良いものを使います。新鮮なアンコウとホタテ、ボルディエ海藻バター、黒トリュフなど。付け合わせはポテトピューレと温野菜。特別な食事にどうぞ。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

2人分

準備: 10 min

調理: 10 min

カロリー: 500 cals

材料

アンコウ 200g
ホタテ 6個
ボルディエ海藻バター 2かけ
小麦粉、片栗粉 各大匙2ぐらい
黒トリュフ 半個
ペストソース 大匙1
オリーブオイル 大匙1
マッシュポテト 半カップ
牛乳 半カップ
温野菜 お好み
塩コショウ お好み

高級レストラン並み。アンコウとホタテのレアソテー、黒トリュフ添え

レシピID :2374 投稿日 05 FEB 2017

2人分

準備 10min
調理 10min
カロリー500cals
閲覧数 10,171
印刷数 2

お気に入り登録 0

今日のレシピは高級レストランを目指し、食材も良いものを使います。新鮮なアンコウとホタテ、ボルディエ海藻バター、黒トリュフなど。付け合わせはポテトピューレと温野菜。特別な食事にどうぞ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
200g
6個
2かけ
各大匙2ぐらい
半個
大匙1
大匙1
半カップ
半カップ
お好み
お好み

作り方

準備
10min
調理
10min
1
皿に小麦粉と片栗粉を合わせ、アンコウとホタテの焼く面に粉を付ける。中強火のフライパンでボルディエ海藻バターを溶かし、アンコウとホタテを投入。
2
焼いている間にペストソース(今回はグリーンペストとトリュフペスト合わせて)を同量のオリーブオイルで緩くしておく。
3
マッシュポテトは同量の牛乳でピューレにし、温野菜も用意。3分ぐらいでアンコウとホタテの両面に焦げ目が付いたら皿に盛り、黒トリュフをスライス。

コツ・ポイント

今回は過程の写真が少なくて済みません。ブロッコリー、マッシュルーム、アスパラなど温野菜は予め用意して下さい。ボルディエ海藻バターの替わりに普通のバターでも可能です。黒トリュフは決め手ですが、材料費が倍増するので無くても可。ペストソースの替わりに、バルサミコ酢、塩コショウ、ライムやレモン果汁、溶いた柚子コショウ、シンプルに醤油などでも美味しいです。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
ギリシャで食べた美味しいもの第二弾。マッシュルームとフェタチーズのローストです。簡単に作れて、前菜にピッタリ。
大きめのマッシュルーム, フェタチーズ, シングルクリーム, 塩コショウ
HOME
落葉の季節。英国では白、オレンジ、紫と三種類サツマイモがありますが、一番甘い紫芋を使って大学芋を作りました。揚げる替わりにレンジを使い、油と砂糖を少なめに、ヘルシーに仕上げました。
紫芋大き目, ごま油, ブラウンシュガー, 醤油, 酢, 水, ごま(白又は黒)
HOME
冷蔵庫に残っている食材で簡単にパスタベイク。ラザニアのように作った翌日以降の方が味が滲みて美味しいので、たくさん作って何回かに分けてどうぞ。
ショートパスタ, 鶏肉、ベーコン、鮭など, 野菜(マッシュルーム、玉ねぎ、ズッキーニなど), バター, 小麦粉, 野菜顆粒ブイヨン, 牛乳, チーズ, 塩コショウ
HOME
旨みの出るトマト(ジュース)と玉ねぎを使った簡単洋風炊き込みご飯。メインの食材を変えたり、冷めてからライスコロッケにするなど応用自在。炊飯器を使わず、お鍋で炊くバージョンです。
米, 1)トマトジュース, 1)ツナ缶の水, 1)水, 1)ベジタブルストック, 2)玉ねぎ, 2)ケッパー, 3)ツナ缶の中身, チーズ, パセリ等
HOME
塩麹で一晩漬け柔らかくなった豚バラをお好みの野菜たっぷりと一緒に水無しで蒸し焼き。材料はカレーや野菜炒めとほぼ同じですが、蒸し焼きにすることでより素材を生かし、ヘルシーに美味しく。
豚バラ, 塩麹, 人参, なす, もやし, ほか好きな野菜, ポン酢、餃子酢
HOME
料理番組を観ていると、おシャレな料理には野菜のピューレがつきもの。そこで今日はラムのローストに白い豆のピューレを。マッシュポテトの代わりに好評でした。砂糖を加えて作ると和菓子の白餡になります。
バタービーンズ缶(カネリニ缶), 塩コショウ, ハーブ
HOME

似たレシピ

ポワレ(poêlé)はオイルやバターで外をカリッと香ばしく焼きあげる料理テク。「焼き魚でーす」って出すより「ポアレでごじゃいます」って出した方がなんか盛り上がる。タラのような肉厚白身魚やチキンでもグー。
白身魚(大), 塩こしょう, フラットパセリ, オリーブオイル, ブラックオリーブ, にんにく(みじん切り), ケイパー, アンチョビ, レモン, プチトマト, 小麦粉, なす
Tobuchan
HOME
ごまの香ばしい風味をプラス!
ムール貝, サラダ油, 白ワイン, 赤唐辛子, 白ごま, にんにく, 玉ねぎ, バター, レモン汁, パセリ(みじん切り)
motoko
HOME
ヴィネガーとレモンのさっぱりとした酸味がアクセント Prep:15min bake: 15min
アスパラガス, アンチョビ, にんにく, 白身魚のフィレ, 生ハム, レモンスライス, 赤ワインヴィネガー, オリーブオイル, 塩コショウ, ローズマリー
yhiranuma
PRO
トマトとケッパーが淡白な魚の味を引き立てる
スケート(エイ)skate(小), プチトマト, ケッパー caper, パセリのみじん切り, オリーブオイル, バター, にんにく, アンチョビ, 塩コショウ, 小麦粉
Mizue
PRO
スズキやタイとの相性バツグン!
白身魚(フィレ), サンファイア, こしょう, 小麦粉, バター, レモン
以前やったチキンマスタードソースの応用です。
Cod フィレ, 塩コショウ, 小麦粉, バター, サラダ油, 【マスタードソース】, 玉ねぎ, にんにく, 白ワイン, チキンブイヨン, シングルクリーム, 粒マスタード, フレッシュパセリ
Tobuchan
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖