ホームパーティーに最適  本格ブルスケッタ2種 

プロのシェフから教わったトマトとバジルのブルスケッタと、良く行くイタリアンレストランで必ず食べていたモッツアレラとアンチョビが載ったカプレーゼを完璧再現。ホームパーティーでぜひお試しください。

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)
2人分 調理: 15 min

材料

完熟トマト
バジル 5-6枚
オリーブオイル(Extra Virgin) 大さじ2
塩こしょう 適量
にんにく
モッツアレラチーズ
バジルペスト(市販) 適量
アンチョビ 2尾
バゲット(お好きなパン) 適量

作り方

1
少し高いけど、美味しい完熟トマトを使用。ジュースを無駄にしないため、ボウルの上で小さ目にカットする。
2
オリーブオイル大さじ2、塩こしょう少々、にんにく1片をすりおろしたら、バジルの葉を千切って入れしっかり混ぜ合わせたら15~30分置く。
3
バゲットなどのパンを7~8ミリの厚さにスライスしてトーストしたら熱いうちににんにくを軽くこすりつける。
4
2を味見して塩こしょうで少し強めに味を整えたら、先に底にたまったジュースを小さじ1ほど塗り、その上にトマトをたっぷり載せる。
5
最後にもう一度、ジュースを上からタップリかけたら出来上がり。
6
【ブルスケッタ・カプレーゼ】バゲットを薄めにスライスしたら市販のバジルのペーストを小さじ1~2ほど塗る。
7
適当な厚さにスライスしたモッツアレラチーズを載せ、アンチョビ1尾(もしくは2/3)を載せたらオーブントースターで5分ほど焼く。

コツ・ポイント

ホームパーティーに最適  本格ブルスケッタ2種 

プロのシェフから教わったトマトとバジルのブルスケッタと、良く行くイタリアンレストランで必ず食べていたモッツアレラとアンチョビが載ったカプレーゼを完璧再現。ホームパーティーでぜひお試しください。

Recipe By: Deepseafish (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/269)

2人分

調理: 15 min

材料

完熟トマト
バジル 5-6枚
オリーブオイル(Extra Virgin) 大さじ2
塩こしょう 適量
にんにく
モッツアレラチーズ
バジルペスト(市販) 適量
アンチョビ 2尾
バゲット(お好きなパン) 適量

ホームパーティーに最適  本格ブルスケッタ2種 

レシピID :3495 投稿日 09 NOV 2022

2人分

調理 15min
閲覧数 2,252
印刷数 0

お気に入り登録 1

プロのシェフから教わったトマトとバジルのブルスケッタと、良く行くイタリアンレストランで必ず食べていたモッツアレラとアンチョビが載ったカプレーゼを完璧再現。ホームパーティーでぜひお試しください。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
5-6枚
大さじ2
適量
適量
2尾
適量

作り方

調理
15min
1
少し高いけど、美味しい完熟トマトを使用。ジュースを無駄にしないため、ボウルの上で小さ目にカットする。
2
オリーブオイル大さじ2、塩こしょう少々、にんにく1片をすりおろしたら、バジルの葉を千切って入れしっかり混ぜ合わせたら15~30分置く。
3
バゲットなどのパンを7~8ミリの厚さにスライスしてトーストしたら熱いうちににんにくを軽くこすりつける。
4
2を味見して塩こしょうで少し強めに味を整えたら、先に底にたまったジュースを小さじ1ほど塗り、その上にトマトをたっぷり載せる。
5
最後にもう一度、ジュースを上からタップリかけたら出来上がり。
6
【ブルスケッタ・カプレーゼ】バゲットを薄めにスライスしたら市販のバジルのペーストを小さじ1~2ほど塗る。
7
適当な厚さにスライスしたモッツアレラチーズを載せ、アンチョビ1尾(もしくは2/3)を載せたらオーブントースターで5分ほど焼く。
HOME
Deepseafish
116レシピ公開中!

DEEPSEAFISH
Step into my kitchen!
おフランスの家庭料理はとにかく白づくめ。レモンジュースたっぷりで結構酸っぱいけど、食べ進むうちにだんだん病みつきになって来る不思議な一皿。焦がすと茶色くなっちゃうから付きっきりだよ!
チキン(ももでも胸でも), たまねぎ, にんにく, 白こしょう, 塩, 小麦粉 , シングルクリーム, 水, バター, オリーブオイル, レモン, パセリ(みじん切り)
HOME
脂身たっぷりのポーランド製ベーコンをしっかり焼いてうま味を出し、甘いキャベツと一緒に煮込んだ美味しいお味噌汁です。
Morliny社製ポリッシュベーコン, ポインテドキャベツの葉, お湯, だしの素, 味噌
HOME
いわゆるネコまんま、美味しいですよね。でもこれ、実は世界にも通用する美味しさだと思います。
鶏もも肉, しょう油, 酒, 塩こしょう, サラダ油, 冷凍サマーベジタブル, お湯, だし, たまご, 味噌, ご飯
HOME
しょうがとレッドチリを入れることでイギリス人好みのちょっとパンチの効いたお味噌汁になります。
なす, ごま油, お湯, だしの素, みそ, しょうが, レッドチリ, スプリングオニオン
HOME
牛ひきとポテトの甘辛具材をパイ生地で包んで焼いてみました。 Prep: 20mins Bake:20mins
パフペイストリー, 牛ひき肉(豚でも可), ポテト, バター, サラダ油, しょう油, 砂糖, 塩, たまご
HOME
夏と言えばそうめん。なんせ簡単。薬味とワサビだけでツルツルってのもいいけれど、ちょっとだけ手を加えるだけでツナマヨおにぎり感覚で楽しめる美味しいそうめん。暑い時にぜひどうぞ。
そうめん, ツナ缶(オイル), きゅうり, 塩, きざみのり(あれば), 【タレ】, マヨネーズ, めんつゆ(濃縮タイプ), ごま油, 砂糖, わさび(チューブ), 黒コショウ
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

こんな食べ方あったんだ!
にんじん, チリ, にんにく, オリーブオイル, パルメザンチーズ, 塩コショウ
KitchenCIB
HOME
リピエーノ(Ripieno)とはイタリア語で詰め物のこと。トマトをくり抜いてツナと玉ねぎを詰め込んでオーブンで焼くだけの簡単ながらとってもオシャレな一品です。
トマト(中サイズ), たまねぎ, ツナ缶, バジルの葉, パン粉, 塩コショウ, オリーブオイル
Tobuchan
HOME
トマトソースは市販のものにちょっと手を加えました。とっても簡単ですが、手の込んだ料理に見えちゃいます。
ポークフィレ, 塩こしょう, モッツアレラチーズ, バジル, お好みのトマトソース(市販), オリーブオイル
KitchenCIB
HOME
Spaghetti al Limone イタリア、アマルフィのレシピ。レモンのパスタ?と思うかもですが騙されたと思ってぜひどうぞ。間違いなく酸っぱいんだけど、美味しい酸っぱさにきっと驚きます。
レモン, ペコリーノロマーノ, バジル(ミントでも), バター, オリーブオイル, 黒コショウ, スパゲティ , 塩(パスタ茹で用)
パスタを茹でている鍋で、最後の2-3分、ブロッコリーも一緒に調理。アンチョビ、玉ねぎ、オリーブオイルのソースにツナをざっく混ぜて終わり。塩コショウ、鷹の爪などはお好みで。
パスタ, ブロッコリー, 玉ねぎ, アンチョビ, ツナ缶, オリーブオイル, 塩コショウ、鷹の爪
パン粉とチーズの香ばしさが好アクセント
開きイワシ, マッシュトポテトの素, 湯, 塩コショウ, オリーブオイル, チーズ(チェダーなど), パン粉

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME