あらびきソーセージ入りパン

冷凍庫に日本ハムのあらびきソーセージがあったのでボイルして一緒に焼いてみました。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
10個分 準備: 60 min 調理: 25 min

材料

強力粉 320g
グラニュー糖 8g
7g
溶かしバター 5g
ドライイースト 7g
ぬるま湯 170ml
バター(艶出し用) ひとかけ
あらびきソーセージ 10本
打ち粉用小麦粉 適量

作り方

1
オーブンを35℃くらいに温めておきます。
2
ボウルに強力粉、砂糖、塩、バター、イースト、ぬるま湯を入れてよくこねます。よく、よ~くこねます。
3
オーブンに入れて約40分寝かせて発酵を促します。
4
40分したら生地が1.5倍くらいに膨らんでいるのでパンチして潰してもう一度よくこねます。
5
オーブンを40℃くらいにして、再び丸めた生地を入れて20分ほど寝かせます。
6
この間にあらびきソーセージを軽めにボイルしておきます。
7
⑤を取り出したらオーブンを220℃にして温めておきます。
8
取り出した生地を10等分してそれぞれ直径10cmくらいに丸く伸ばします。
9
厚手の餃子の皮みたいなのが10個できたらソーセージを置いて包み、餃子のように上を軽くひねって閉じます。
10
あとはオーブンに入れて22分ほど焼きます。仕上げ5分ほど前に、上にバターをちょちょいと塗ります。見栄えがよくなります。
11
20分過ぎたら目を離さず、綺麗な色に焼けたところでオーブンから取り出して完成です。いただきマンモスー

コツ・ポイント

●生地が完成した後、作業するまな板にもオーブンの天板にも軽く打ち粉をしておきます。でないと生地がくっついて面倒です。
●⑨でしっかり口を結んでおかないと開いてきて美しくなくなります。
●ソーセージは生地ですっぽり覆わずに両サイドが少し出ているくらいが見た目も楽しいです。

あらびきソーセージ入りパン

冷凍庫に日本ハムのあらびきソーセージがあったのでボイルして一緒に焼いてみました。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

10個分

準備: 60 min

調理: 25 min

材料

強力粉 320g
グラニュー糖 8g
7g
溶かしバター 5g
ドライイースト 7g
ぬるま湯 170ml
バター(艶出し用) ひとかけ
あらびきソーセージ 10本
打ち粉用小麦粉 適量

あらびきソーセージ入りパン

レシピID :936 投稿日 31 JUL 2015

10個分

準備 60min
調理 25min
閲覧数 11,937
印刷数 153

お気に入り登録 0

冷凍庫に日本ハムのあらびきソーセージがあったのでボイルして一緒に焼いてみました。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
320g
8g
7g
5g
7g
170ml
ひとかけ
10本
適量

作り方

準備
1h
調理
25min
1
オーブンを35℃くらいに温めておきます。
2
ボウルに強力粉、砂糖、塩、バター、イースト、ぬるま湯を入れてよくこねます。よく、よ~くこねます。
3
オーブンに入れて約40分寝かせて発酵を促します。
4
40分したら生地が1.5倍くらいに膨らんでいるのでパンチして潰してもう一度よくこねます。
5
オーブンを40℃くらいにして、再び丸めた生地を入れて20分ほど寝かせます。
6
この間にあらびきソーセージを軽めにボイルしておきます。
7
⑤を取り出したらオーブンを220℃にして温めておきます。
8
取り出した生地を10等分してそれぞれ直径10cmくらいに丸く伸ばします。
9
厚手の餃子の皮みたいなのが10個できたらソーセージを置いて包み、餃子のように上を軽くひねって閉じます。
10
あとはオーブンに入れて22分ほど焼きます。仕上げ5分ほど前に、上にバターをちょちょいと塗ります。見栄えがよくなります。
11
20分過ぎたら目を離さず、綺麗な色に焼けたところでオーブンから取り出して完成です。いただきマンモスー

コツ・ポイント

●生地が完成した後、作業するまな板にもオーブンの天板にも軽く打ち粉をしておきます。でないと生地がくっついて面倒です。
●⑨でしっかり口を結んでおかないと開いてきて美しくなくなります。
●ソーセージは生地ですっぽり覆わずに両サイドが少し出ているくらいが見た目も楽しいです。

HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
気づくと冷蔵庫にドカンと居座るレタス。日々、萎れていく姿を見ながら救出できない罪悪感。そんな時はむしろレタスだけ食べよう!どうせ食べるなら美味しく食べよう!ということで冷蔵庫のレタスを成仏させるよ!
レタス, たまご, リーク, にんにく(チューブでも), しょうが(チューブでも), サラダ油, ごま油, 豆板醤, 【タレ】, 水, 酒, 砂糖, 酢, 塩こしょう, 鶏がらスープの素(顆粒), しょう油, 片栗粉
HOME
TESCOのRAMEN PASTEに書かれている作り方をそのまま再現してみました。なぜかタイ風に仕上がります。
チキン胸肉, 塩こしょう, サラダ油, TESCO RAMEN PASTE JAR, お湯, エッグヌードル, スプリングオニオン
HOME
イギリス人はとんかつが乗ったカツカレーよりチキンかつが乗ったカツカレーの方がお好きなんだそうです。
チキン胸肉(中サイズ), 塩コショウ, サラダ油, 玉ネギ(中サイズ), お湯, チキンストックキューブ, カレールー, 油(揚げ用), 小麦粉, たまご, パン粉, 白ご飯
HOME
玉ねぎの旨みと甘味をたっぷりいただく一皿
玉ねぎ, マッシュルーム, たまご, 牛乳, 塩, コショウ, 白ワイン, しょう油, バター
HOME
きゅうり版をそのまま応用したらやっぱり美味しかった
ポインテドキャベツ, ▽ごま油, ▽粉末鶏がらスープの素, ▽豆板醤
HOME
酸っぱくて甘くて辛くて。3拍子揃ったいかにもタイっぽい一皿
マロニー, ▼はちみつ, ▼塩コショウ, ▼鷹の爪(輪切り), ▼砂糖, ▼ごま油, ▼しょう油, ▼鶏がらスープの素, ▼Fish Sauce (魚?), ニンジン, イエローペッパー, グリーンペッパー, 豚ひき肉, ライム(なければレモン1個)
HOME

似たレシピ

冷めても美味しいので作りおきOK!
カクテルソーセージ (生), 市販のパイ生地(パフペーストリー)約10センチ×12センチ, メキシカーナチーズ又はチェダーチーズ, 溶き卵
小さめに作ってお出かけのお供にしても◎!
ソーセージ, りんご, クルミ, オニオンチャツネ, パフ・ペーストリー(市販), 小麦粉, たまご, ミルク
MiwaPucci
PRO
英国伝統の朝食をマフィン型に入れて焼いてみました。
たまご(M), 塩こしょう, トマト(中), マッシュルーム, ベーコン, ミニソーセージ, サラダ油, バター
David38
HOME
ソーセージを穴の中のヒキガエルに見立てた料理 (Toad in the hole=穴の中のヒキガエルの意)
ソーセージ (プレーンやハーブ、リーク入りなど。肉含有量70%以上のもの), ストリーキーベーコン streaky bacon, [バター(生地)batter], 小麦粉, 卵, ミルク, [グレイビーgravy], 玉ねぎ, 赤ワイン, ビーフストック, 小麦粉、バター、砂糖, ウスターソース Worcester sauce, 塩コショウ
yhiranuma
PRO
ピクニックや夜食、おやつにも便利
パフペーストリー, ソーセージ(長さ約13センチ), 溶き卵, 【A】, ブランストンピクルス, マヨネーズ, 刻んだバジルの葉
ソーセージロールが好きになったらあなたもイギリス滞在が長い。で、パフペイストリーでやってみたらとんでもなく美味しくなりましたの。おほほ。
パフペイストリー, フランクフルターソーセージ, ドミノ パスタソース(sun dried tomato), 粒マスタード, モッツアレラチーズ, 卵黄
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖