スモークサーモンとクリームチーズのコジェット巻き

コジェット(ズッキーニ)の薄切りを軽くローストしてくるくる巻いてみました。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
3-4人分 調理: 20 min

材料

コジェット 1本
塩コショウ 各一つまみ
スモークサーモン 120g
Philadelohia クリームチーズ 50~60g
プチトマト 1粒
レモン汁 お好みで
スプレーオイル 少々

作り方

1
クリームチーズはフィラデルフィアのオリジナルを使用。サーモンは薄切りのものを使いました。
2
ピーラーでコジェットを1ミリ厚程度にスライスします。1本から12~15枚程度取れます。
3
天板にクッキングシートを敷き、スプレーオイルを少々吹きかけてコジェットを並べたら再びスプレーします。
4
200℃のオーブンで5、6分焼き、終わったら放置して冷まします。
5
コジェットの幅に切りそろえたサーモンを置いていきます。
6
クリームチーズを塗っていきます。ちょっとくっついて面倒ですががんばりどころ。
7
ふんわりと巻き上げます。
8
上に細かく切ったプチトマトを乗せ、レモンジュースをかけたら完成です。

コツ・ポイント

●ピーラーだとかなり薄くなるので、自信のある方は2ミリ厚くらいに包丁で切ってもいいと思います。コジェットは火を入れると少し縮みます。
●③でスプレーオイルがなければオリーブオイルなどを刷毛で塗ったりティースプーンで油を垂らしたりしてもぜーんぜんOK。

スモークサーモンとクリームチーズのコジェット巻き

コジェット(ズッキーニ)の薄切りを軽くローストしてくるくる巻いてみました。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

3-4人分

調理: 20 min

材料

コジェット 1本
塩コショウ 各一つまみ
スモークサーモン 120g
Philadelohia クリームチーズ 50~60g
プチトマト 1粒
レモン汁 お好みで
スプレーオイル 少々

スモークサーモンとクリームチーズのコジェット巻き

レシピID :1882 投稿日 12 MAY 2016

3-4人分

調理 20min
閲覧数 12,320
印刷数 49

お気に入り登録 1

コジェット(ズッキーニ)の薄切りを軽くローストしてくるくる巻いてみました。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1本
各一つまみ
120g
50~60g
1粒
お好みで
少々

作り方

調理
20min
1
クリームチーズはフィラデルフィアのオリジナルを使用。サーモンは薄切りのものを使いました。
2
ピーラーでコジェットを1ミリ厚程度にスライスします。1本から12~15枚程度取れます。
3
天板にクッキングシートを敷き、スプレーオイルを少々吹きかけてコジェットを並べたら再びスプレーします。
4
200℃のオーブンで5、6分焼き、終わったら放置して冷まします。
5
コジェットの幅に切りそろえたサーモンを置いていきます。
6
クリームチーズを塗っていきます。ちょっとくっついて面倒ですががんばりどころ。
7
ふんわりと巻き上げます。
8
上に細かく切ったプチトマトを乗せ、レモンジュースをかけたら完成です。

コツ・ポイント

●ピーラーだとかなり薄くなるので、自信のある方は2ミリ厚くらいに包丁で切ってもいいと思います。コジェットは火を入れると少し縮みます。
●③でスプレーオイルがなければオリーブオイルなどを刷毛で塗ったりティースプーンで油を垂らしたりしてもぜーんぜんOK。

HOME
Tobuchan
334レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
イギリスのスーパーで頻繁に見かけるこのスプラットという小魚。ググってみたら日本の「きびなご」に近い魚だそうです。きびなごならやっぱり定番は南蛮漬け、ですね。
スプラット, ☆めんつゆ, ☆はちみつ, ☆砂糖, ☆みりん, ☆水, ☆米酢, ☆ほんだし, 片栗粉, 鷹の爪 輪切り, にんじん, 玉ねぎ
HOME
ビールやワインにもピッタリ! パーティでも人気者です
スモークトベーコン, スィートコーン, ブラックオリーブ, QPマヨネーズ, 一味とうがらし, リッツなどのクラッカー
HOME
2012年にパスタ世界チャンピオンとなられた山田剛嗣シェフのレシピ完全再現です。
ダブルクリーム(シングルでも), 卵黄, 黒コショウ, パルミジャーニチーズ, タリアテッレパスタ, にんにく, たまねぎ, ベーコン, Pure オリーブオイル, バター, 塩, イタリアンパセリ, パルミジャーニ
HOME
キュウリとわかめの酢の物に加えるだけ
市販の燻製さば, きゅうり, ふえるワカメちゃん, 鷹のつめ, しょうが, ▼酢, ▼砂糖, ▼濃縮めんつゆ, ▼本だし, ▼ごま油, 白ゴマ
HOME
麺は重曹で茹でたスパゲッティ。スープはクノールのフィッシュストック。美味しい一杯のできあがり。 cook: 15mins
スパゲッティ, お湯(茹で用), 塩, 重曹(Bicarbonate of Soda), クノールフィッシュストック, お湯(スープ用), トッピング
HOME
余り物のかたくなったバゲットが甘くよみがえります。
バゲット(バトンサイズ), スルタナ(またはレーズン), バター, 粉ナツメグ, 牛乳, たまご, 粉シナモン, ダブルクリーム, グラニュー糖, ヴァニラエッセンス
HOME

似たレシピ

今が旬のイギリス産の紫アスパラガスが出回り始めました~。
紫アスパラガス, 卵, スモーク・サーモン, 青梗菜(ちんげんさい), 松の実
Nanita
PRO
重石を乗せて一晩置いたヨーグルトはアボカドよりずっと固くなります。 Prep: overnight cook:10mins
Yeo Valleyのオーガニックヨーグルト, avocado, Cherry Tomato, Honey
Tobuchan
HOME
忙しい時にうれしいカンタン前菜
串, ウズラの卵(固ゆで), プチトマト, モッツァレラチーズ (ボール型) , サラミ(円形), きゅうり(乱切り), ハム(円形), バジルの葉, 【ソースA】,  バルサミコ酢,  ゴールデンシロップ,  エキストラバージン・ オリーブオイル, 【ソースB】, マヨネーズ, カレー粉, 塩コショウ
セインズベリーのサバのパテがなかなかいい仕事をします。
バゲット, マッカレルパテ, 黒コショウ, プチトマト, フラットパセリ
Burratina
HOME
白菜の甘みがぐっと引き立ちます
白菜, ドライトマト(オイル漬け), ニンニク, 白ワイン, オリーブオイル, 塩コショウ, 水
KitchenCIB
HOME
夏の暑い日にはみずみずしいサラダを。ドレッシングはお酢(ビネガー)と柑橘果汁を2種混ぜて、カドのないまろやかな酸味に仕上げ、ゴートチーズをお好みで。冷蔵庫で30分ぐらい冷やして、サッパリどうぞ。
キュウリ, トマト, 玉ねぎ, オリーブオイル, お酢(ビネガー), レモン果汁, ライム果汁, 砂糖, ゴートチーズ

新着レシピ

パスタ・アッラ・ノルマ(Pasta alla Norma)とはシチリアのパスタ。ある日、美味しさに感動した詩人が「これはノルマだ!」と叫んだ。ノルマとはオペラの最高傑作のひとつらしい。知らんけど。
パスタ(ペンネなど短パスタ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, なす(中), トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル(Extra Virgin), サラダ油, ペコリーノロマーノ, バジル
cookbuzz
PRO
パスタ・アラ・ブッテーラ(Burrera)は牧童風パスタや田舎風パスタ、みたいな意味のトスカーナのレシピ。本当はイノシシのソーセージを使うらしい。市販のトマトソースを使えば13分で十分完成!
パスタ(リガトニやペンネ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, たまねぎ, ドライチリ, カンバーランドソーセージ, ブラックオリーブ, トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ
cookbuzz
PRO
スイカに塩もスゴいけど、メロンに生ハム載せてさらに黒コショウって、一体どこの誰がこんな組み合わせを考えたんだろ。天才過ぎてノーベル賞あげたい。包丁も火もいらないカピバラでも出来る夏の前菜。
Mixed Melon(セインベリーズ), 生ハム(Prosciutto Crudo), 黒コショウ 
Tobuchan
HOME
チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO