今が旬!ブラックベリー&アップルクランブル

毎年近所に自生しているブラックベリーを摘んで作る、地産地消のクランブルです。

Recipe By: JasmineAndAlmond (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/36)
4人分 調理: 30 min

材料

★フィリング
 ブラックベリー お椀1杯
 リンゴ(何の種類でも) 皮を剥いた状態で350g(約3個分)
 ブラウンシュガー 50g
 小麦粉 大さじ2
★クランブル
 小麦粉 300g
 ブラウンシュガー 160g
 無塩バター 200g
 塩 ひとつまみ

作り方

1
ブラックベリーは水で優しく洗い水気を切る。リンゴは皮をむいて1センチ幅のくし切りにする。
2
オーブンを180度に予熱しはじめる。
バターを1~2センチのサイコロ状に切る。
3
ボウルにクランブル用の砂糖、小麦粉、塩を混ぜ合わせ、バターを数回に分けて加え、バターと粉をすり合わせるようにして混ぜる。
4
別のボウルに1のリンゴ、フィリング用の砂糖、小麦粉を入れて、リンゴを割らないように手で混ぜ合わせる。
5
耐熱皿にリンゴとブラックベリーをまんべんなく入れる。
6
5に3のクランブルをかけ、予熱したオーブンで30~35分焼く。
7
粗熱がとれたら、温かいうちにバニラアイスを添えて食べるのがおすすめ!
8
あまったブラックベリーとクランブルは冷凍保存できます。
私はクランブルを作る時は多めに作って冷凍しておきます。

コツ・ポイント

★クランブルを作るときは、粉とバターを手にとり、親指でバターをすり潰すように粉となじませます。
★リンゴは酸っぱいもので作れば甘酸っぱく、甘みの強いもので作れば甘みのつよいクランブルになります。
★ブラックベリーなしのクランブルで作る場合は、リンゴと砂糖を混ぜるボウルにシナモンパウダーをひとつまみ加えます。

今が旬!ブラックベリー&アップルクランブル

毎年近所に自生しているブラックベリーを摘んで作る、地産地消のクランブルです。

Recipe By: JasmineAndAlmond (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/36)

4人分

調理: 30 min

材料

★フィリング
 ブラックベリー お椀1杯
 リンゴ(何の種類でも) 皮を剥いた状態で350g(約3個分)
 ブラウンシュガー 50g
 小麦粉 大さじ2
★クランブル
 小麦粉 300g
 ブラウンシュガー 160g
 無塩バター 200g
 塩 ひとつまみ

今が旬!ブラックベリー&アップルクランブル

レシピID :1017 投稿日 19 AUG 2015

4人分

調理 30min
閲覧数 8,969
印刷数 162

お気に入り登録 2

毎年近所に自生しているブラックベリーを摘んで作る、地産地消のクランブルです。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
お椀1杯
皮を剥いた状態で350g(約3個分)
50g
大さじ2
300g
160g
200g
ひとつまみ

作り方

調理
30min
1
ブラックベリーは水で優しく洗い水気を切る。リンゴは皮をむいて1センチ幅のくし切りにする。
2
オーブンを180度に予熱しはじめる。
バターを1~2センチのサイコロ状に切る。
3
ボウルにクランブル用の砂糖、小麦粉、塩を混ぜ合わせ、バターを数回に分けて加え、バターと粉をすり合わせるようにして混ぜる。
4
別のボウルに1のリンゴ、フィリング用の砂糖、小麦粉を入れて、リンゴを割らないように手で混ぜ合わせる。
5
耐熱皿にリンゴとブラックベリーをまんべんなく入れる。
6
5に3のクランブルをかけ、予熱したオーブンで30~35分焼く。
7
粗熱がとれたら、温かいうちにバニラアイスを添えて食べるのがおすすめ!
8
あまったブラックベリーとクランブルは冷凍保存できます。
私はクランブルを作る時は多めに作って冷凍しておきます。

コツ・ポイント

★クランブルを作るときは、粉とバターを手にとり、親指でバターをすり潰すように粉となじませます。
★リンゴは酸っぱいもので作れば甘酸っぱく、甘みの強いもので作れば甘みのつよいクランブルになります。
★ブラックベリーなしのクランブルで作る場合は、リンゴと砂糖を混ぜるボウルにシナモンパウダーをひとつまみ加えます。

HOME
JasmineAndAlmond
19レシピ公開中!

JASMINEANDALMOND
Step into my kitchen!
残り物のローストキチンでも、パック売りのローストチキンでも!レンジで簡単に作れるこってりテリヤキソースが食欲をそそります。
ごはん, 焼きのり, ローストチキン, ラウンドレタス, ★テリヤキのタレ, しょうゆ, みりん, さけ, 砂糖, コーンスターチ
HOME
クリスプスが一瞬で日本の味に!
クリスプス, 青のりor青粉
HOME
ピタがなければトーストでもOK。家にある材料ですぐできる、甘めのソースで子供たちの大好物です。
ピタパン, チーズ, ミニトマト, きゅうり, パプリカ, タマネギ, ケチャップ, トマトピューレ
HOME
英国人の義母に教わった簡単スープのレシピです。
ニンジン, 玉ネギ, トマト缶 (ホールでもチョップドでもOK), ニンニク, スープの素, オリーブオイル, 塩・こしょう
HOME
チキン・キャセロール。材料も手順も簡単なチキンとトマトのオーブン煮込みです。
チキン(ドラムスティック), チキン(モモ骨付き), 玉ネギ, ニンニク, トマト缶(チョップド), ブラックオリーブ, ケッパー, バルサミコビネガー, オリーブオイル, 塩・こしょう, ロング・グレインライス
HOME
みずみずしい大根が手に入った時に作る簡単サラダです。
大根, ハム, マヨネーズ, 白こしょう, 塩
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

本来はダブルクリームとイチゴで作るイギリスの春のデザート「イートンメス」ですが、チョコレートバージョンを作ってみました。
チョコレート(カカオ85%), 好みのリキュール(コアントロー、クレームドカシス、ブランデーなど), 熱湯, グラニュー糖、もしくはキャスターシュガー, ダブルクリーム, メレンゲ, ラズベリー
Mizue
PRO
友達から教わったバナナケーキ。しっとり感が続く一品です。
完熟バナナ, 小麦粉, ベーキング・パウダー, 砂糖, バター, 卵
ryukomama
HOME
レシピなのか、単にアイディアなのか . . .材料揃えて1分で出来ますっ!!!
プレーンヨーグルト: natural yogurt, メレンゲ: meringue, ブラックベリー: black berries
Mizue
PRO
15分で簡単、美味しい
レーズンパン, 【A】, 牛乳(フルファット), ダブルクリーム, 卵, メープルシロップ, 砂糖, オレンジ皮の擦りおろし, ラム酒, ミックススパイス(又はシナモン), fudge chunks(お好みで)
Yukiko
PRO
色鮮やかなラズベリーソースで華やかに!
洋ナシ, レモン, オレンジジュース, 白ワイン, バニラビーンズ, 砂糖, 【ラズベリーソース】, ラズベリー(冷凍でも可)
motoko
HOME
ほどよい酸味がさわやかなデザート
オレンジ, マンゴー, グリークヨーグルト, キャスターシュガー, オレンジの皮, オレンジのセグメント
yhiranuma
PRO

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖