簡単チキンとリークのパイ

中はトロトロ、外はサクサクのイギリスの伝統料理のパイに、リークの他にも合いそうな野菜を入れちゃいます。

Recipe By: JasmineAndAlmond (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/36)
3-4人分 準備: 20 min 調理: 40 min

材料

鶏ムネ肉 2枚
リーク 2本
セロリ 2本
キャベツ 適量(あれば)
マッシュルーム 適量(あれば)
牛乳 400cc
小麦粉 大さじ4
塩・こしょう 適量
バター 大さじ2
冷凍パフペイストリーシート(roll) 適量
溶きたまご 適量
ゆでたまご 1個

作り方

1
材料を全て一口大に切る。
2
大きめのフライパンか鍋にバターを熱し、鶏肉を色が変わるまで炒め、一旦フライパンからあげる。
3
2にセロリ→キャベツ→リーク→マッシュルームのように固い野菜から順に炒めながら加え、中火で野菜がしなるまで炒める。
4
3に2の鶏肉を戻し、小麦粉をふりいれ、粉気がなくなるまで全体を混ぜ合わせる。
5
4に牛乳を少しずつなじませながら加え、日本のクリームシチューくらいの固さにし、塩・こしょうで味をととのえる。
6
耐熱皿に5をいれ、中心にパイがつぶれないようにするためのゆで卵を立たせていれ、上からパイシートをかぶせ、縁を器につける
7
6にハケで溶きたまごを塗り、180度のオーブンで40分程度焼いたら出来上がり!

コツ・ポイント

リーク以外の野菜はなければ入れなくてもオッケーですが、セロリが意外にもよく合うのでおススメです。キャベツもトロトロになりますよ。

味付けが濃い目のほうが好きな人は、5の時に顆粒コンソメやブイヨンを入れても美味しくなります。

中の具は牛乳の量を調節して好みの濃度にしてください。

我が家は大きな耐熱皿がないので、今回の分量で、写真の器2個に分けて作りました。

簡単チキンとリークのパイ

中はトロトロ、外はサクサクのイギリスの伝統料理のパイに、リークの他にも合いそうな野菜を入れちゃいます。

Recipe By: JasmineAndAlmond (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/36)

3-4人分

準備: 20 min

調理: 40 min

材料

鶏ムネ肉 2枚
リーク 2本
セロリ 2本
キャベツ 適量(あれば)
マッシュルーム 適量(あれば)
牛乳 400cc
小麦粉 大さじ4
塩・こしょう 適量
バター 大さじ2
冷凍パフペイストリーシート(roll) 適量
溶きたまご 適量
ゆでたまご 1個

簡単チキンとリークのパイ

レシピID :1750 投稿日 29 MAR 2016

3-4人分

準備 20min
調理 40min
閲覧数 10,031
印刷数 36

お気に入り登録 3

中はトロトロ、外はサクサクのイギリスの伝統料理のパイに、リークの他にも合いそうな野菜を入れちゃいます。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2枚
2本
2本
適量(あれば)
適量(あれば)
400cc
大さじ4
適量
大さじ2
適量
適量
1個

作り方

準備
20min
調理
40min
1
材料を全て一口大に切る。
2
大きめのフライパンか鍋にバターを熱し、鶏肉を色が変わるまで炒め、一旦フライパンからあげる。
3
2にセロリ→キャベツ→リーク→マッシュルームのように固い野菜から順に炒めながら加え、中火で野菜がしなるまで炒める。
4
3に2の鶏肉を戻し、小麦粉をふりいれ、粉気がなくなるまで全体を混ぜ合わせる。
5
4に牛乳を少しずつなじませながら加え、日本のクリームシチューくらいの固さにし、塩・こしょうで味をととのえる。
6
耐熱皿に5をいれ、中心にパイがつぶれないようにするためのゆで卵を立たせていれ、上からパイシートをかぶせ、縁を器につける
7
6にハケで溶きたまごを塗り、180度のオーブンで40分程度焼いたら出来上がり!

コツ・ポイント

リーク以外の野菜はなければ入れなくてもオッケーですが、セロリが意外にもよく合うのでおススメです。キャベツもトロトロになりますよ。

味付けが濃い目のほうが好きな人は、5の時に顆粒コンソメやブイヨンを入れても美味しくなります。

中の具は牛乳の量を調節して好みの濃度にしてください。

我が家は大きな耐熱皿がないので、今回の分量で、写真の器2個に分けて作りました。

HOME
JasmineAndAlmond
19レシピ公開中!

JASMINEANDALMOND
Step into my kitchen!
赤しそ梅酢をふりかけるだけ!簡単すぎる漬物です。
セロリ, Clearspring赤しそ梅酢
HOME
毎年近所に自生しているブラックベリーを摘んで作る、地産地消のクランブルです。
★フィリング,  ブラックベリー,  リンゴ(何の種類でも),  ブラウンシュガー,  小麦粉, ★クランブル,  無塩バター,  塩
HOME
韓国のりの塩気で、ごはんもお酒もすすみます!
サラダ菜, 韓国のり, ごま油, しょう油, すりごま
HOME
叔母に教わった超簡単レシピです。
もやし, ツナ缶(Brine, Spring Water, OilどれでもOK), しょう油, サラダ油, 塩, こしょう
HOME
トロっとしたアボカドと卵に、ピリッとしたわさびしょう油が相性抜群!ごはんのおかずにピッタリの一品です。
アボカド, 卵, チューブわさび, しょう油, サラダ油
HOME
ピタがなければトーストでもOK。家にある材料ですぐできる、甘めのソースで子供たちの大好物です。
ピタパン, チーズ, ミニトマト, きゅうり, パプリカ, タマネギ, ケチャップ, トマトピューレ
HOME

似たレシピ

スプレーオイルを使って揚げずに揚げます。
courgette , ●パン粉, ●ガーリックソルト, ●ドライパセリ, ●パプリカ, ●パルミジャーノレッジーノ, 小麦粉, たまご, スプレーオイル
家庭でだって美味しくできる
ホールチキン, 塩コショウ, オリーブオイル, バター, レモン, 玉ねぎ, セロリ, にんじん, にんにく, タイム、ローズマリー、   ベイリーフなどの好みのハーブ, [グレイビー], 白ワイン, チキンストック, [グレイビーのとろみ付け], 小麦粉, しょうゆ
yhiranuma
PRO
ちょっとしたおやつにぴったり。
●卵黄, ●ダブルクリーム, ●牛乳, 砂糖, バニラエッセンス
「チェルシー」キャンディを思い起こさせるスイーツ!
生クリーム, 牛乳, ブラウンシュガー, 卵黄(M), 塩, バニラエキストラクト, 砂糖, 水
motoko
HOME
人気のBills パンケーキを自宅で再現‼ 
たまご, 牛乳, リコッタまたはカッテージチーズ, 小麦粉, ベーキングパウダー, 塩, メープルシロップ, バター
KMR-type-B
HOME
にんじんたっぷり、オレンジ爽やかなしっとりふわふわのキャロットケーキです
無農薬のオレンジ(皮を使用), オーガニックにんじん(中), 薄力粉, ベーキングパウダー, ライトブラウンシュガー(きび砂糖), 卵(中), オリーブオイル, グラニュー糖, くるみ, グランマニエ, <アイシング>, 粉砂糖, 水
Mizue
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME