ペンネ・ゴルゴンゾーラクリームソース

パスタを茹でている間にゆっくりと作れる美味しいソースです。
Penne in Gorgonzola Cream Sauce

Recipe By: Marco G (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/413)
1人分 調理: 10 min

材料

ペンネ 80g
ダブルクリーム 80ml
ゴルゴンゾーラ(ドルチェタイプ) 40g
パルミジャーノレッジャーノ 大さじ2
バター 小さじ1
黒コショウ 適量
くるみ・アーモンド 適量
エクストラヴァージンオリーブオイル お好みで
パセリ 適量

作り方

1
ペンネを茹で始めます。ソースに塩分が多いので茹でる際の塩は少な目にします。
2
フライパンにダブルクリームを入れたら中火で温め、ゴルゴンゾーラチーズを入れたら弱火にしてよく溶かします。
3
チーズが溶けたら火を止めてパルミジャーノレッジャーノ大さじ2とバターを加えて溶かします。
4
ペンネが茹で上がったらフライパンに入れ、黒コショウをたっぷりふってかき混ぜます。
5
この際、クリームがすぐ固まるのでパスタのゆで汁を大さじ2,3すくって入れてよく混ぜます。
6
お皿に盛りつけたら砕いたクルミとアーモンド、パセリを散らし、お好みでエクストラヴァージンオリーブオイルをたらして完成です。

コツ・ポイント

ゴルゴンゾーラチーズには青カビが多いピッカンテ (piccante)とクリーミーでミルクの甘味の残っているドルチェ (dolce)の2種類があります。ここでは味がマイルドなドルチェを使用しています。

ペンネ・ゴルゴンゾーラクリームソース

パスタを茹でている間にゆっくりと作れる美味しいソースです。
Penne in Gorgonzola Cream Sauce

Recipe By: Marco G (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/413)

1人分

調理: 10 min

材料

ペンネ 80g
ダブルクリーム 80ml
ゴルゴンゾーラ(ドルチェタイプ) 40g
パルミジャーノレッジャーノ 大さじ2
バター 小さじ1
黒コショウ 適量
くるみ・アーモンド 適量
エクストラヴァージンオリーブオイル お好みで
パセリ 適量

ペンネ・ゴルゴンゾーラクリームソース

レシピID :2385 投稿日 07 FEB 2017

1人分

調理 10min
閲覧数 8,285
印刷数 1

お気に入り登録 0

パスタを茹でている間にゆっくりと作れる美味しいソースです。
Penne in Gorgonzola Cream Sauce

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
80g
80ml
40g
大さじ2
小さじ1
適量
適量
お好みで
適量

作り方

調理
10min
1
ペンネを茹で始めます。ソースに塩分が多いので茹でる際の塩は少な目にします。
2
フライパンにダブルクリームを入れたら中火で温め、ゴルゴンゾーラチーズを入れたら弱火にしてよく溶かします。
3
チーズが溶けたら火を止めてパルミジャーノレッジャーノ大さじ2とバターを加えて溶かします。
4
ペンネが茹で上がったらフライパンに入れ、黒コショウをたっぷりふってかき混ぜます。
5
この際、クリームがすぐ固まるのでパスタのゆで汁を大さじ2,3すくって入れてよく混ぜます。
6
お皿に盛りつけたら砕いたクルミとアーモンド、パセリを散らし、お好みでエクストラヴァージンオリーブオイルをたらして完成です。

コツ・ポイント

ゴルゴンゾーラチーズには青カビが多いピッカンテ (piccante)とクリーミーでミルクの甘味の残っているドルチェ (dolce)の2種類があります。ここでは味がマイルドなドルチェを使用しています。

HOME
Marco G
7レシピ公開中!

MARCO G
Step into my kitchen!
アンチョビの代わりに缶詰のヘリング(ニシン)を使って簡単美味しいプタネスカ
缶詰ヘリング(in Tomato Sauce), トマト缶(小), セロリ, たまねぎ, ケイパー, 黒オリーブ, 黒コショウ, にんにく, 鷹の爪(ドライドチリ), オリーブオイル, スパゲティ, 塩
HOME
最近人気のヘルシーな豆腐をイタリア風にアレンジしてみました。
豆腐(Firm), 片栗粉またはコーンフラワー, 塩コショウ, オリーブオイル, ベーコン(パンチェッタ), にんにく, ドライチリ, トマト缶(小:220g), ケイパー
HOME
パスタを茹でている間にゆっくりと作れる美味しいソースです。 Penne in Gorgonzola Cream Sauce
ペンネ, ダブルクリーム, ゴルゴンゾーラ(ドルチェタイプ), パルミジャーノレッジャーノ, バター, 黒コショウ, くるみ・アーモンド, エクストラヴァージンオリーブオイル, パセリ
HOME
本来はパスタソースのプタネスカですが、チキンと合わせても美味しいですよ!
チキンもも肉, 塩こしょう, オリーブオイル, にんにく, ドライドチリ, トマト缶(小), アンチョビフィレ, ブラックオリーブ, ケイパー, チキンストック, パセリ, シャロット
HOME
焼いてのせて散らしてオーブンに入れて待つ。できあがり。
鶏むね肉, 塩こしょう, オリーブオイル, にんにく, トマトソース(市販), パルミジャーノレッジャーノ, モッツアレラチーズ, クリスプス(ポテトチップス), オリーブ(あれば), ポテト(中サイズ), にんじん(中サイズ)
HOME
アーリオオーリオペペロンチーノさえ押さえておけば何にでも応用できます。
オリーブオイル, にんにく, 鷹の爪, 塩(パスタ茹で用), マッシュルーム, トマト缶(小), ツナ缶, ケイパー, パセリ
HOME

似たレシピ

貝殻の内側にしっかりソースが絡む優れもののパスタです。トマトソースにもホワイトソースにも、使わない手はありません。conchiglie コンキッリエ
コンキッリエ, トマト缶(Chopped), にんにく, オリーブオイル, クノールチキンストック, ●しょうゆ, ●白ワイン, ●塩コショウ, ピザ用チーズ, フレッシュパセリ, ハム, ほうれん草
KitchenCIB
HOME
ローマの3大パスタとは「カルボナーラ」「アマトリチャーナ」そしてこの「カッチョ・エ・ペペ」。 カッチョはチーズ、ペペはコショウ。黒コショウをしっかり煎るのがコツです。
スパゲティ, ペコリーノ・ロマーノチーズ, 黒コショウ, 塩(パスタ茹で用)
Tobuchan
HOME
カッチョはチーズ、ペペは胡椒。イタリア・ラツィオ地方の伝統レシピ。間食として子どもにも大人にも人気だとか。こんなん週末、サクッと作ったら「パパ、かっちょええ」と株も上がります...(冷汗)
スパゲッティ, 塩(パスタ茹で用), バター, オリーブオイル, 胡椒, 水, パルミジャーノ・レッジーノ
Tobuchan
HOME
モッツアレラとパルミジャーニ、チーズタップリで食べやすいニョッキです。
ポテト, 薄力粉, 塩コショウ, パルミジャーニチーズ, 卵黄, 【トマトソース】, にんにく, オリーブオイル, チェリートマト缶, フレッシュバジル, モッツアレラチーズ
Tobuchan
HOME
アラビアータとはイタリア語で「怒りん坊」のことだそうです。辛いのでカッカカッカしながら食べるからだとか。
オリーブオイル, にんにく, ドライドチリ, パンチェッタ(ベーコンでも可), トマト缶, ペンネ, バジル or パセリ(なくてもOK), パルミジャーノ(なくてもOK)
Tobuchan
HOME
ブロッコリースパゲティで失敗している人は多いですよね。味が薄くておまけに青臭くなっちゃうの。でももう大丈夫。とんでもなく美味くなる作り方をイタリアンのプロに教わっちゃいました。これです!
ブロッコリー1株, にんにく(みじん切り), スパゲティ, ペコリーノロマーノチーズ, 塩, オリーブオイル
Tobuchan
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME