ニシンのアラ・プタネスカ風スパゲッティ

アンチョビの代わりに缶詰のヘリング(ニシン)を使って簡単美味しいプタネスカ

Recipe By: Marco G (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/413)
2人分 準備: 5 min 調理: 12 min

材料

缶詰ヘリング(in Tomato Sauce) 1
トマト缶(小) 1
セロリ 2
たまねぎ 1/2
ケイパー 大さじ2
黒オリーブ 20
黒コショウ 適量
にんにく 2片
鷹の爪(ドライドチリ) 1
オリーブオイル 大さじ2
スパゲティ 200g
適量

作り方

1
パスタを茹で始めます。茹で汁もソースに使います。塩はお湯の1〜1.5%。お湯1リットルに対して10〜15g。
2
セロリは入れなくてもOK。入れるなら斜め切りにして玉ねぎはみじん切り。にんにくは潰しておきます。オリーブ半分は適当に切っておきます。
3
大き目のフライパンにオリーブオイルを引いたら潰したにんにくを熱して香りを油に移す。たまねぎとセロリを入れて2分ほど強火で炒めます。
4
種を除いたチリを入れて一緒に炒めたらパスタのゆで汁をおたまに3杯、入れてフライパンを振って乳化(油と水分を混ぜる)させます。
5
トマト缶、ヘリング、ケイパー、オリーブを入れてあまりかき混ぜずに煮込んでソースを半減させます。
6
パスタが茹で上がったらフライパンに入れて1分ほどかき混ぜてパスタにソースを絡ませたらできあがり。
7
お好みで削ったパルメザンチーズや刻みパセリなどをふって召し上がれ。

コツ・ポイント

`

ニシンのアラ・プタネスカ風スパゲッティ

アンチョビの代わりに缶詰のヘリング(ニシン)を使って簡単美味しいプタネスカ

Recipe By: Marco G (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/413)

2人分

準備: 5 min

調理: 12 min

材料

缶詰ヘリング(in Tomato Sauce) 1
トマト缶(小) 1
セロリ 2
たまねぎ 1/2
ケイパー 大さじ2
黒オリーブ 20
黒コショウ 適量
にんにく 2片
鷹の爪(ドライドチリ) 1
オリーブオイル 大さじ2
スパゲティ 200g
適量

ニシンのアラ・プタネスカ風スパゲッティ

レシピID :2560 投稿日 03 APR 2017

2人分

準備 5min
調理 12min
閲覧数 10,176
印刷数 7

お気に入り登録 2

アンチョビの代わりに缶詰のヘリング(ニシン)を使って簡単美味しいプタネスカ

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1
1
2
1/2
大さじ2
20
適量
2片
1
大さじ2
200g
適量

作り方

準備
5min
調理
12min
1
パスタを茹で始めます。茹で汁もソースに使います。塩はお湯の1〜1.5%。お湯1リットルに対して10〜15g。
2
セロリは入れなくてもOK。入れるなら斜め切りにして玉ねぎはみじん切り。にんにくは潰しておきます。オリーブ半分は適当に切っておきます。
3
大き目のフライパンにオリーブオイルを引いたら潰したにんにくを熱して香りを油に移す。たまねぎとセロリを入れて2分ほど強火で炒めます。
4
種を除いたチリを入れて一緒に炒めたらパスタのゆで汁をおたまに3杯、入れてフライパンを振って乳化(油と水分を混ぜる)させます。
5
トマト缶、ヘリング、ケイパー、オリーブを入れてあまりかき混ぜずに煮込んでソースを半減させます。
6
パスタが茹で上がったらフライパンに入れて1分ほどかき混ぜてパスタにソースを絡ませたらできあがり。
7
お好みで削ったパルメザンチーズや刻みパセリなどをふって召し上がれ。
HOME
Marco G
7レシピ公開中!

MARCO G
Step into my kitchen!
アンチョビの代わりに缶詰のヘリング(ニシン)を使って簡単美味しいプタネスカ
缶詰ヘリング(in Tomato Sauce), トマト缶(小), セロリ, たまねぎ, ケイパー, 黒オリーブ, 黒コショウ, にんにく, 鷹の爪(ドライドチリ), オリーブオイル, スパゲティ, 塩
HOME
焼いてのせて散らしてオーブンに入れて待つ。できあがり。
鶏むね肉, 塩こしょう, オリーブオイル, にんにく, トマトソース(市販), パルミジャーノレッジャーノ, モッツアレラチーズ, クリスプス(ポテトチップス), オリーブ(あれば), ポテト(中サイズ), にんじん(中サイズ)
HOME
最近人気のヘルシーな豆腐をイタリア風にアレンジしてみました。
豆腐(Firm), 片栗粉またはコーンフラワー, 塩コショウ, オリーブオイル, ベーコン(パンチェッタ), にんにく, ドライチリ, トマト缶(小:220g), ケイパー
HOME
普段はフレッシュな生のエビとイカを使いますが、冷凍でも十分美味しくできます。
冷凍エビ, 冷凍イカ, オリーブオイル, にんにく, クラッシュドチリ, スイートパプリカ, イタリアンハーブ, カイエンペッパー, バター, パセリ, フィッシュストック, スパゲティ
HOME
本来はパスタソースのプタネスカですが、チキンと合わせても美味しいですよ!
チキンもも肉, 塩こしょう, オリーブオイル, にんにく, ドライドチリ, トマト缶(小), アンチョビフィレ, ブラックオリーブ, ケイパー, チキンストック, パセリ, シャロット
HOME
アーリオオーリオペペロンチーノさえ押さえておけば何にでも応用できます。
オリーブオイル, にんにく, 鷹の爪, 塩(パスタ茹で用), マッシュルーム, トマト缶(小), ツナ缶, ケイパー, パセリ
HOME

似たレシピ

先日紹介したタラコスパゲティ、材料のタラコ缶詰は1-2人分では一回で使い切れないので、クリーミーにした第二バージョンのレシピ紹介です。
パスタ, タラコ缶200g, 牛乳, クレームフレッシュ, 一味か七味, 濃縮出汁つゆ, アンチョビペースト, 大葉, 海苔
燻製牡蠣の缶詰を使って作る超簡単でゴージャスなパスタ
スパゲッティ, 塩, オリーブオイル, にんにく, タマネギ(中), パンチェッタ(ベーコンでも可), 鷹の爪, チェリートマト, コショウ, スプリングオニオン(なくても可), パルミジャーノレッジャーノチーズ, スモークドオイスター缶
オリーブの風味が相性バツグンです
ソードフィッシュ, プレーンフラワー, 塩コショウ, 玉ねぎ, 赤ピーマン, オリーブ, 白ワイン, フィッシュストック
明太子スパゲッティ食べたいけれど、辛子明太子は底を突き、まぜりゃんせでは味気ない。そんな時、スーパーで売っているたらこの缶詰が大活躍!
PRINCES社COD ROE, 一味, 昆布つゆ, ラー油, オリーブオイル, LEEK, 鷹の爪(種を除く), パスタ, 塩(パスタ茹で用)
Tobuchan
HOME
海老の頭をギューッと押してうま味をたっぷり引き出すのが美味しさのポイント
冷凍エビ(頭付き), パンチェッタ, にんにく, チェリートマト, オリーブオイル, 塩(パスタ茹で用), フレッシュパセリ, リングイネ
Tobuchan
HOME
余りがちなリーク大量消費レシピです。
リーク, チェリートマト, にんにく, 鷹の爪, ツナ缶(サンフラワーオイル), バター, 塩(パスタ茹で用), スパゲッティ, パルメザンチーズ

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖