チキンとステムブロッコリーのオイスターソース炒め

ざくっとした歯ごたえがステムブロッコリーの魅力です。

Recipe By: Qingsheng (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/451)
2人分 準備: 10 min 調理: 10 min

材料

鶏もも肉 2
ステムブロッコリー 16-20
にんにく 1片
しょうが 1片
レッドペッパー 1/2
適量
鶏マリネ液
〇酒 大さじ1
〇しょう油 大さじ1
〇卵白 1/2
〇コーンスターチ(または片栗粉) 大さじ1(または大さじ1/2)
チキンストック 150ml
オイスターソース 大さじ1.5
しょう油 大さじ1.5
砂糖 小さじ1
水溶き片栗粉 適量
ごま油 小さじ1
サラダ油 適量

作り方

1
チキンは一口大に切ったら酒、しょう油、卵白、コーンスターチを手でよく揉み込みます。
2
たっぷりのお湯に塩小さじ1を入れステムブロッコリーを3分ほど茹でたらざるに取って余熱を入れます。
3
フライパンにサラダ油大さじ2を入れ、チキンをきつね色になるまで強火で炒めたら皿に取っておきます。
4
フライパンに油大さじ1を敷きみじん切りにしたにんにく、しょうがを入れて炒め、香ったらレッドペッパーのスライスを入れて一緒にさっと炒めます。
5
チキンとステムブロッコリーを戻し一緒に軽く炒めたらチキンストック、オイスターソース、しょう油、砂糖を入れてソースが半量になるまで煮込みます。
6
水溶きコーンスターチでとろみをつけて香りづけにごま油をかけたらお皿に盛り付けてできあがり。

コツ・ポイント

チキンとステムブロッコリーのオイスターソース炒め

ざくっとした歯ごたえがステムブロッコリーの魅力です。

Recipe By: Qingsheng (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/451)

2人分

準備: 10 min

調理: 10 min

材料

鶏もも肉 2
ステムブロッコリー 16-20
にんにく 1片
しょうが 1片
レッドペッパー 1/2
適量
鶏マリネ液
〇酒 大さじ1
〇しょう油 大さじ1
〇卵白 1/2
〇コーンスターチ(または片栗粉) 大さじ1(または大さじ1/2)
チキンストック 150ml
オイスターソース 大さじ1.5
しょう油 大さじ1.5
砂糖 小さじ1
水溶き片栗粉 適量
ごま油 小さじ1
サラダ油 適量

チキンとステムブロッコリーのオイスターソース炒め

レシピID :2481 投稿日 12 MAR 2017

2人分

準備 10min
調理 10min
閲覧数 6,995
印刷数 5

お気に入り登録 2

ざくっとした歯ごたえがステムブロッコリーの魅力です。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2
16-20
1片
1片
1/2
適量
大さじ1
大さじ1
1/2
大さじ1(または大さじ1/2)
150ml
大さじ1.5
大さじ1.5
小さじ1
適量
小さじ1
適量

作り方

準備
10min
調理
10min
1
チキンは一口大に切ったら酒、しょう油、卵白、コーンスターチを手でよく揉み込みます。
2
たっぷりのお湯に塩小さじ1を入れステムブロッコリーを3分ほど茹でたらざるに取って余熱を入れます。
3
フライパンにサラダ油大さじ2を入れ、チキンをきつね色になるまで強火で炒めたら皿に取っておきます。
4
フライパンに油大さじ1を敷きみじん切りにしたにんにく、しょうがを入れて炒め、香ったらレッドペッパーのスライスを入れて一緒にさっと炒めます。
5
チキンとステムブロッコリーを戻し一緒に軽く炒めたらチキンストック、オイスターソース、しょう油、砂糖を入れてソースが半量になるまで煮込みます。
6
水溶きコーンスターチでとろみをつけて香りづけにごま油をかけたらお皿に盛り付けてできあがり。
HOME
Qingsheng
3レシピ公開中!

QINGSHENG
Step into my kitchen!
ビーフとたまねぎだけでできるとっても美味しい中華です。牛肉をしっかりマリネしておけばあとはさっと焼くだけでとっても美味しい一品の出来上がり。
ビーフステーキ肉, たまねぎ(中サイズ), 塩こしょう, 【マリネ液】, 酒, しょう油, はちみつ, コーンスターチ(または片栗粉), しょうが, にんにく, 【ソース】, サラダ油, 砂糖, オイスターソース
HOME
ざくっとした歯ごたえがステムブロッコリーの魅力です。
鶏もも肉, ステムブロッコリー, にんにく, しょうが, レッドペッパー, 塩, 鶏マリネ液, 〇酒, 〇しょう油, 〇卵白, 〇コーンスターチ(または片栗粉), チキンストック, オイスターソース, しょう油, 砂糖, 水溶き片栗粉, ごま油, サラダ油
HOME
ブロッコリーとビーフの相性は抜群。甘いオイスターソースでペロッとイケちゃいます。
ステーキ用ビーフ, 黒こしょう, しょう油, 酒, コーンスターチ(または片栗粉), しょうが, にんにく, サラダ油, ごま油, レッドチリ, スプリングオニオン, 白ごま, 【ソース】, オイスターソース, はちみつ, 水
HOME

似たレシピ

甘さと辛さが一緒になったコクのある美味しい一品です。
鶏もも肉, 塩こしょう, しょう油, たまご, コーンフラワー(または片栗粉), サラダ油, ペッパー(赤と緑), 玉ねぎ, しょうが, にんにく, スプリングオニオン, 白ごま, 【ソース】, ケチャップ, 豆板醤, はちみつ, 鶏がらスープの素(顆粒)
Hualin
HOME
どうしたらいいか分からないアーティチョーク。手始めに瓶詰でチャレンジはいかが?
アーティチョークのオイル漬け, ご飯, 鶏むね肉, 塩コショウ, 薄力粉, タマゴ, にんじん, 冷凍グリーンピース, 【調味料】, 鶏がらスープ, しょう油, みりん, 白ワイン, ごま油, サラダ油
Tobuchan
HOME
ビタミンやミネラルが豊富で身体にいいと言われるブロッコリー。でもいまいちレシピが思い浮かばない。そんな方におすすめなのがこのレシピ。わずか10分で完成して、何より美味しい。おかずにもおつまみにも!
ブロッコリー, たまご, きくらげ, にんにく, サラダ油, ごま油, 塩, 【合わせ調味料】, 水, 酒, 鶏がらスープの素, 砂糖, オイスターソース, こしょう, 片栗粉
チキンにレモンの酸味が合うのは世界の共通認識。でも酸っぱいだけじゃなくてしっかり甘いのが中華のレモンチキン。パンチのあるソースですがやみつきになります。
チキン胸肉(大), たまご, しょう油, 塩こしょう, 片栗粉, サラダ油(揚げ用), スプリングオニオン, 【ソース】, サラダ油, 鶏ガラスープ, レモン, 水溶き片栗粉
そのまま食べても美味しいチキンのオイスターソースを贅沢にたっぷりステムブロッコリーにあしらった一皿
ステムブロッコリー, 鶏もも肉, ライスワイン(酒), コーンフラワー(または片栗粉), サラダ油, しょう油, チキンストック, オイスターソース, 砂糖, ごま油, コーンフラワー(片栗粉), にんにく, しょうが, スプリングオニオン
Xiaojian
HOME
ブロッコリーとビーフの相性は抜群。甘いオイスターソースでペロッとイケちゃいます。
ステーキ用ビーフ, 黒こしょう, しょう油, 酒, コーンスターチ(または片栗粉), しょうが, にんにく, サラダ油, ごま油, レッドチリ, スプリングオニオン, 白ごま, 【ソース】, オイスターソース, はちみつ, 水
Qingsheng
HOME

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO