ステムブロッコリーのチキンソース

そのまま食べても美味しいチキンのオイスターソースを贅沢にたっぷりステムブロッコリーにあしらった一皿

Recipe By: Xiaojian (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/449)
2人分 調理: 15 min

材料

ステムブロッコリー 20-25
鶏もも肉 2
ライスワイン(酒) 小さじ1
コーンフラワー(または片栗粉) 小さじ1
サラダ油 適量
しょう油 小さじ1
チキンストック 150ml
オイスターソース 大さじ1
しょう油 小さじ1
ライスワイン(酒) 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
ごま油 小さじ1/2
コーンフラワー(片栗粉) 適量
にんにく 2片
しょうが 2片
スプリングオニオン

作り方

1
鶏もも肉は一口サイズに切ってボウルに入れ、しょう油、ライスワイン、コーンフラワー、サラダ油各小さじ1を入れよく揉み込んでおく。
2
鍋に湯を沸かしたら塩ひとつまみとサラダ油小さじ1を入れ、ステムブロッコリーを2分茹でたらすぐに流水で冷ましておく。
3
ボウルにチキンストック、オイスターソース、しょう油、ライスワイン、砂糖、ごま油、コーンフラワーを入れてよくまぜ、ソースを作っておく。
4
フライパンにサラダ油大さじ1を敷いたらみじん切りにしたにんにく、しょうが、スプリングオニオンの半量を入れて1分ほど炒めたらチキンを入れる。
5
チキンを4分ほど炒めたら皿に取り出しておく。
6
同じフライパンにサラダ油大さじ1を敷き、しょうが、にんにく、スプリングオニオンのみじん切りの残りを炒め絞ったステムブロッコリーを戻し炒める。
7
2分ほど炒めたら3のソースをかけて1,2分煮詰めたらステムブロッコリーだけお皿に盛り付ける。
8
残ったソースに5のチキンを戻して1分ほど煮詰めたらソースごとチキンをステムブロッコリーにかけて出来上がり。

コツ・ポイント

ステムブロッコリーのチキンソース

そのまま食べても美味しいチキンのオイスターソースを贅沢にたっぷりステムブロッコリーにあしらった一皿

Recipe By: Xiaojian (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/449)

2人分

調理: 15 min

材料

ステムブロッコリー 20-25
鶏もも肉 2
ライスワイン(酒) 小さじ1
コーンフラワー(または片栗粉) 小さじ1
サラダ油 適量
しょう油 小さじ1
チキンストック 150ml
オイスターソース 大さじ1
しょう油 小さじ1
ライスワイン(酒) 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
ごま油 小さじ1/2
コーンフラワー(片栗粉) 適量
にんにく 2片
しょうが 2片
スプリングオニオン

ステムブロッコリーのチキンソース

レシピID :2542 投稿日 27 MAR 2017

2人分

調理 15min
閲覧数 7,117
印刷数 5

お気に入り登録 1

そのまま食べても美味しいチキンのオイスターソースを贅沢にたっぷりステムブロッコリーにあしらった一皿

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
20-25
2
小さじ1
小さじ1
適量
小さじ1
150ml
大さじ1
小さじ1
小さじ1
小さじ1/2
小さじ1/2
適量
2片
2片

作り方

調理
15min
1
鶏もも肉は一口サイズに切ってボウルに入れ、しょう油、ライスワイン、コーンフラワー、サラダ油各小さじ1を入れよく揉み込んでおく。
2
鍋に湯を沸かしたら塩ひとつまみとサラダ油小さじ1を入れ、ステムブロッコリーを2分茹でたらすぐに流水で冷ましておく。
3
ボウルにチキンストック、オイスターソース、しょう油、ライスワイン、砂糖、ごま油、コーンフラワーを入れてよくまぜ、ソースを作っておく。
4
フライパンにサラダ油大さじ1を敷いたらみじん切りにしたにんにく、しょうが、スプリングオニオンの半量を入れて1分ほど炒めたらチキンを入れる。
5
チキンを4分ほど炒めたら皿に取り出しておく。
6
同じフライパンにサラダ油大さじ1を敷き、しょうが、にんにく、スプリングオニオンのみじん切りの残りを炒め絞ったステムブロッコリーを戻し炒める。
7
2分ほど炒めたら3のソースをかけて1,2分煮詰めたらステムブロッコリーだけお皿に盛り付ける。
8
残ったソースに5のチキンを戻して1分ほど煮詰めたらソースごとチキンをステムブロッコリーにかけて出来上がり。
HOME
Xiaojian
2レシピ公開中!

XIAOJIAN
Step into my kitchen!
ザクザクシャキシャキとしたチンゲン菜の食感が楽しい一品。
チンゲン菜(Bok choy)bunch, ポークロインフィレ, にんにく・しょうが, 塩こしょう, しょう油, ごま油, コーンフラワー(片栗粉), オイスターソース, 料理酒, 砂糖(みりん), サラダ油
HOME
そのまま食べても美味しいチキンのオイスターソースを贅沢にたっぷりステムブロッコリーにあしらった一皿
ステムブロッコリー, 鶏もも肉, ライスワイン(酒), コーンフラワー(または片栗粉), サラダ油, しょう油, チキンストック, オイスターソース, 砂糖, ごま油, コーンフラワー(片栗粉), にんにく, しょうが, スプリングオニオン
HOME

似たレシピ

きゅうりの代わりにインゲンとニンジンで野菜も同時摂取
鶏むね肉, いんげん, ニンジン, 【ソース】, タヒニ(練りゴマ), 豆板醤, マヨネーズ, しょうゆ, みりん, 酢
KitchenCIB
HOME
中華料理の中でも好きなディッシュベスト5に入るレモンチキンを作ってみました。
とり胸肉, ▼砂糖, ▼はちみつ, ▼しょう油, ▼鶏がらスープの素, ▼レモン, 水, 鶏がらスープの素, 薄力粉, たまご, ▽みりん, ▽酒(白ワインでも), ▽しょう油, 水溶き片栗粉
KMR-type-B
HOME
決め手はオイスターソースです。
鶏むね肉, オイスターマッシュルーム, スプリングオニオン, しょうが, にんにく, フレッシュチリ, ベジタブルオイル, こしょう, しょうゆ, オイスターソース
チキンにレモンの酸味が合うのは世界の共通認識。でも酸っぱいだけじゃなくてしっかり甘いのが中華のレモンチキン。パンチのあるソースですがやみつきになります。
チキン胸肉(大), たまご, しょう油, 塩こしょう, 片栗粉, サラダ油(揚げ用), スプリングオニオン, 【ソース】, サラダ油, 鶏ガラスープ, レモン, 水溶き片栗粉
油淋鶏。まあ、鶏のから揚げに甘酸っぱいネギのドレッシングをかけるだけなんだけど、これがまた簡単で美味しいの。コツはお肉にしっかりした味をつけることね。
鶏モモ肉(中), リーク, しょう油, 酒, しょうが(すりおろし), 卵黄, 片栗粉, サラダ油, 【ねぎダレ】, 黒酢(米酢でもOK), みりん, 砂糖 , しょうが(みじん切り), にんにく (みじん切り), ごま油
Tobuchan
HOME
サクサクのフライドチキンと甘辛のソースが絡まって最高に美味しい一皿ですよ。
鶏もも肉, たまご, しょうゆ, こしょう, コーンスターチ(片栗粉), ◆しょうが, ◆にんにく, ◆しょうゆ, ◆オイスターソース, ◆砂糖, ◆水, ◆ライスワイン(酒), ◆酢, ◆ごま油, ◆コーンスターチ(片栗粉), サラダ油(揚げ用), スプリングオニオン, ドライチリ(鷹の爪), 小麦粉, 白ごま
Xiaobo
HOME

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪