チキンとなすとオクラの麻婆

アジア系のお店で日本サイズのBaby Aubergine(ベビーナス)とオクラをゲット。やっぱりピリ辛で食べたい!

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
2人分 準備: 8 min 調理: 12 min

材料

鶏もも肉 2
オクラ 10-12
ベビーなす 2
たまねぎ 1/2
マッシュルーム 4
しょう油 小さじ1
ごま油 小さじ1
塩こしょう 各一つまみ
片栗粉 小さじ1
サラダ油 大さじ3
豆板醤 大さじ1
味噌 大さじ1
砂糖 大さじ1
しょう油 小さじ2
チキンストック 200ml
水溶き片栗粉 適量
ごま油 小さじ1

作り方

1
ベビーナスはサイズは使いやすいのですが、少々皮も身も硬いので先に素揚げをすることにします。
2
チキンは一口大にカットしたらしょう油、ごま油、塩こしょう、片栗粉を揉み込んでマリネします。ナスは皮に薄く切り込みを入れて各6等分。
3
ナスはさっと2分ほど素揚げしたらお皿に取り出しておきます。
4
3の油をそのままに強火で熱したら豆板醤、味噌、砂糖、しょう油を先に入れて30秒ほど焼いたらそこにチキンを入れて炒め、いわゆる肉みそを作ります
5
チキンにしっかり火が通り、ソースもしっかり絡んだらナスを含む野菜を全部入れてソースと絡めながら強火で炒めます。
6
野菜が少ししんなりしたらチキンストックを入れ、強火で煮詰めてソースを減らし、ほどよい味加減になったところで水溶き片栗粉を入れてとろみ付け。
7
味が決まったら最後に香りづけのごま油を小さじ1まわしかけてできあがり。

コツ・ポイント

チキンとなすとオクラの麻婆

アジア系のお店で日本サイズのBaby Aubergine(ベビーナス)とオクラをゲット。やっぱりピリ辛で食べたい!

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

2人分

準備: 8 min

調理: 12 min

材料

鶏もも肉 2
オクラ 10-12
ベビーなす 2
たまねぎ 1/2
マッシュルーム 4
しょう油 小さじ1
ごま油 小さじ1
塩こしょう 各一つまみ
片栗粉 小さじ1
サラダ油 大さじ3
豆板醤 大さじ1
味噌 大さじ1
砂糖 大さじ1
しょう油 小さじ2
チキンストック 200ml
水溶き片栗粉 適量
ごま油 小さじ1

チキンとなすとオクラの麻婆

レシピID :2567 投稿日 03 APR 2017

2人分

準備 8min
調理 12min
閲覧数 9,756
印刷数 11

お気に入り登録 2

アジア系のお店で日本サイズのBaby Aubergine(ベビーナス)とオクラをゲット。やっぱりピリ辛で食べたい!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2
10-12
2
1/2
4
小さじ1
小さじ1
各一つまみ
小さじ1
大さじ3
大さじ1
大さじ1
大さじ1
小さじ2
200ml
適量
小さじ1

作り方

準備
8min
調理
12min
1
ベビーナスはサイズは使いやすいのですが、少々皮も身も硬いので先に素揚げをすることにします。
2
チキンは一口大にカットしたらしょう油、ごま油、塩こしょう、片栗粉を揉み込んでマリネします。ナスは皮に薄く切り込みを入れて各6等分。
3
ナスはさっと2分ほど素揚げしたらお皿に取り出しておきます。
4
3の油をそのままに強火で熱したら豆板醤、味噌、砂糖、しょう油を先に入れて30秒ほど焼いたらそこにチキンを入れて炒め、いわゆる肉みそを作ります
5
チキンにしっかり火が通り、ソースもしっかり絡んだらナスを含む野菜を全部入れてソースと絡めながら強火で炒めます。
6
野菜が少ししんなりしたらチキンストックを入れ、強火で煮詰めてソースを減らし、ほどよい味加減になったところで水溶き片栗粉を入れてとろみ付け。
7
味が決まったら最後に香りづけのごま油を小さじ1まわしかけてできあがり。
HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
バターと粉チーズで旨みもコクもたっぷり
rizotto rice たまは日本米, 牛乳, 白ワイン, クノールチキンストック, 塩コショウ, 鶏むね肉, にんじん, たまねぎ, グリーンペッパー, レッドペッパー, フレッシュパセリ, 粉チーズ, バター, オリーブオイル, 水
HOME
ポワレ(poêlé)はオイルやバターで外をカリッと香ばしく焼きあげる料理テク。「焼き魚でーす」って出すより「ポアレでごじゃいます」って出した方がなんか盛り上がる。タラのような肉厚白身魚やチキンでもグー。
白身魚(大), 塩こしょう, フラットパセリ, オリーブオイル, ブラックオリーブ, にんにく(みじん切り), ケイパー, アンチョビ, レモン, プチトマト, 小麦粉, なす
HOME
油淋鶏。まあ、鶏のから揚げに甘酸っぱいネギのドレッシングをかけるだけなんだけど、これがまた簡単で美味しいの。コツはお肉にしっかりした味をつけることね。
鶏モモ肉(中), リーク, しょう油, 酒, しょうが(すりおろし), 卵黄, 片栗粉, サラダ油, 【ねぎダレ】, 黒酢(米酢でもOK), みりん, 砂糖 , しょうが(みじん切り), にんにく (みじん切り), ごま油
HOME
豆腐は好きだけど一人で一丁食べるほど好きではない。あなたのことは好きだけど来世も一緒になりたいほどではない。そんな関係、よくあるよね。豆腐半丁がちょうどいいという人に最適レシピ。一丁いっちゃってもOK
豆腐(今回は充填豆腐使用)  , えび(冷凍) , スプリングオニオン, しょうが, サラダ油, 鶏がらスープの素, 酒, 湯, しょう油, オイスターソース, 砂糖, 水溶き片栗粉, ごま油
HOME
敬愛する中華の鉄人、陳健一シェフがユーチューブで披露している自宅で作れる簡単美味しいエビチリレシピ。いいもんはいい。恥ずかしげもなく堂々とパクった上に拡散します。
茹でエビ(尾つき), リーク, サラダ油, しょうが(おろし), にんにく(おろし), トマトケチャップ , 豆板醤, 水, 酒, 砂糖, 塩, こしょう, 鶏ガラスープの素, 片栗粉(エビ用), 水溶き片栗粉(とろみ用), ラー油(お好みで), 酢(お好みで)
HOME
試してガッテンで紹介されていた枝豆を甘くする裏技です。
冷凍枝豆, 塩(茹で用), 砂糖(湯で用), お湯, 塩(仕上げ用)
HOME

似たレシピ

薄いパイ生地のサクサク感が楽しい パーティでも映えるおしゃれな一品です。
冷凍パイ生地, マッシュルーム(中), 玉ねぎ, 生クリーム, 味噌, 塩・コショウ, チャイブ
Yukiko
PRO
アスパラガス, しめじ, オリーブオイル, 酢, 砂糖, しょう油, 塩こしょう
himawari
HOME
ポークとナス、そしてチリの相性が抜群です。
なす, ポークベリー, ライスワイン(酒), しょう油, レッドチリ, しょうが, にんにく, スプリングオニオン, サラダ油, バルサミコ酢(酢でもOK), 砂糖
Hualin
HOME
ひき肉と味噌を最初にしっかり焼いていくことでお肉にしっかり味がしみて美味しくなります。
なす(中), サラダ油, みそ(赤), みりん, しょう油, 豆板醤, 砂糖, チキンストック, ごま油, 牛ひき肉, さやいんげん, 水溶き片栗粉
Jojoma
HOME
ビタミンやミネラルが豊富で身体にいいと言われるブロッコリー。でもいまいちレシピが思い浮かばない。そんな方におすすめなのがこのレシピ。わずか10分で完成して、何より美味しい。おかずにもおつまみにも!
ブロッコリー, たまご, きくらげ, にんにく, サラダ油, ごま油, 塩, 【合わせ調味料】, 水, 酒, 鶏がらスープの素, 砂糖, オイスターソース, こしょう, 片栗粉
アスパラガスはシャキッと仕上がるとより美味しくなります。
チキン胸肉, 塩こしょう, 酒, しょう油, コーンフラワーまたは片栗粉, サラダ油, しょうが, にんにく, シャロット, アスパラガス, オイスターソース, 白ごま, ごま油
Hualin
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME