ポルトガルのメレンゲ菓子モロトフ Molotof

卵白と砂糖だけ。淡雪のように軽いポルトガルの甘味です。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
8人分

材料

卵白 卵8個分
カスターシュガー 大さじ8杯
バター 10g
【カラメル】
カスターシュガー 100g
大さじ4~5

作り方

1
オーブンを200℃に温めます。湯煎するのでお湯を2ℓほど沸かしておきます。
2
鍋にカラメル用の砂糖を敷き、水を足して強火で温めます。3分ほどで茶色くなったら火を止めます。
3
ボウルに卵白8個分を入れ、泡立て器で泡立て8割方のメレンゲにします。
4
メレンゲの角が立ったら、カスターシュガー(グラニュー糖でも可)を卵1個につき大さじ山盛り2を入れつつ、泡立て続けます。
5
2で作ったカラメルを大さじ1ほどメレンゲに混ぜます。すっかり泡立ってボウルをひっくり返しても落ちなくなったら泡立て完了。
6
シフォンケーキを焼く時の鍋(Angel Food Cake Pan)の内側に軽くバターを塗り、さらにカラメルを敷きます。
7
次に泡立ったメレンゲをなるべく均等に入れ、上から少し押さえます。
8
耐熱のトレイに熱湯を入れ、そこに鍋を置いてオーブンに入れ10分ほど蒸し焼きにします。
9
10分経ったらオーブンの火を止め、そのまま1時間半~2時間ほど寝かせます。
10
ひっくり返して鍋から出し、底にたまったカラメルの液をスプーンですくって上からかけて完成です。

コツ・ポイント

●卵白だけを使ったポルトガルの定番お菓子です。「ポルトガル風卵黄だけのマフィン」と同時進行しました。
●本当は鍋のふちいっぱいいっぱいまでメレンゲを入れたいので、次はたまご10個でやることにします。

ポルトガルのメレンゲ菓子モロトフ Molotof

卵白と砂糖だけ。淡雪のように軽いポルトガルの甘味です。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

8人分

材料

卵白 卵8個分
カスターシュガー 大さじ8杯
バター 10g
【カラメル】
カスターシュガー 100g
大さじ4~5

ポルトガルのメレンゲ菓子モロトフ Molotof

レシピID :994 投稿日 14 AUG 2015

8人分

閲覧数 17,246
印刷数 249

お気に入り登録 1

卵白と砂糖だけ。淡雪のように軽いポルトガルの甘味です。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
卵8個分
大さじ8杯
10g
100g
大さじ4~5

作り方

1
オーブンを200℃に温めます。湯煎するのでお湯を2ℓほど沸かしておきます。
2
鍋にカラメル用の砂糖を敷き、水を足して強火で温めます。3分ほどで茶色くなったら火を止めます。
3
ボウルに卵白8個分を入れ、泡立て器で泡立て8割方のメレンゲにします。
4
メレンゲの角が立ったら、カスターシュガー(グラニュー糖でも可)を卵1個につき大さじ山盛り2を入れつつ、泡立て続けます。
5
2で作ったカラメルを大さじ1ほどメレンゲに混ぜます。すっかり泡立ってボウルをひっくり返しても落ちなくなったら泡立て完了。
6
シフォンケーキを焼く時の鍋(Angel Food Cake Pan)の内側に軽くバターを塗り、さらにカラメルを敷きます。
7
次に泡立ったメレンゲをなるべく均等に入れ、上から少し押さえます。
8
耐熱のトレイに熱湯を入れ、そこに鍋を置いてオーブンに入れ10分ほど蒸し焼きにします。
9
10分経ったらオーブンの火を止め、そのまま1時間半~2時間ほど寝かせます。
10
ひっくり返して鍋から出し、底にたまったカラメルの液をスプーンですくって上からかけて完成です。

コツ・ポイント

●卵白だけを使ったポルトガルの定番お菓子です。「ポルトガル風卵黄だけのマフィン」と同時進行しました。
●本当は鍋のふちいっぱいいっぱいまでメレンゲを入れたいので、次はたまご10個でやることにします。

HOME
Tobuchan
333レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
ハッシュ・ブラウンズは1890年台、米ニューヨーク生まれ。元の名前は「ハッシュド・ブラウン・ポテト」。吸油率が良いので結構ハイカロリー。でも美味しいの。簡単なのでやってみて!
ポテト, たまねぎ(大), 塩, 黒コショウ, チリパウダー, たまご, 小麦粉, サラダ油
HOME
かたくなったパンを使って簡単で美味しいスープを作ります。味付けはおおざっぱ。細かいレシピにこだわらず自分の味を探してください。
食パン(バゲットでもOK), にんにく, オリーブオイル, ハム, パプリカ, カイエンペッパー, 塩コショウ, チキンストック, たまご, パセリ
HOME
セインズベリーで買ってきたローストチキンをそのままトマトソースに入れてアップグレード
オリーブオイル, にんにく, シャロット, 鷹の爪, 塩(パスタ用), 小さいトマト缶(Chopped), パセリ, パルメザンチーズ
HOME
暑いと食欲が減退するのは仕方ないこと。でもそういう時こそちゃんと食べなきゃね。ということで「冷やしビーフン」始めました。くまの限界食堂さんのレシピがベースです。
ビーフン(vermicelli), きゅうり, たまご, ハム, トマト, 塩, サラダ油, 【自家製たれ】, 豆板醤, しょう油, 砂糖, ゴマ油, 酢(できれば米酢), 白ごま
HOME
寿司割烹菊池さんの「鮭の味噌漬け焼き」の要領で手羽先を焼いてみました。しっかり沁みて中まで美味しい
鶏手羽先, 【漬けみそ】, 京都の白味噌, 日本酒, みりん, 砂糖, 塩
HOME
グリークヨーグルトよりもさらに硬い本物の水切りヨーグルトです。 prep: overnight
Yeo Valleyのオーガニックヨーグルト
HOME

似たレシピ

卵白だけで作るポルトガルのお菓子モロトフを作ると卵黄がたっぷり余ります。これを使ってもう一品。
卵黄, バター, Self raising flour, グラニュー糖, バニラエッセンス
Tobuchan
HOME
ポルトガルの卵白菓子「モロトフ」を作った際に閃いた究極のふわふわチーズケーキ、だったのですが、ケーキになり切れずメレンゲ止まり! しかしあと何か工夫すればとんでもないチーズケーキに大化けする予感。。。
卵白, 砂糖, クリームチーズ, バニラエッセンス, レモン汁, 薄力粉
Tobuchan
HOME
簡単、材料二つでできるエッグタルト。
All Butter Puff Sheet(パイシート), Vanilla Custard
KGOHAN
PRO
本当はタラの干物(バカリャウ)を使いますが、イギリスではなかなか手に入らないのでタラのフィレに塩たっぷりしてソテーして作りました。
タラの切り身, 塩, たまねぎ, しょうが, にんにく, スイートポテト, たまご, 塩コショウ, ブラックオリーブ, パセリ, ローリエ(ベイリーフ)
Alia
HOME
ポルトガルの伝統的な家庭料理です。まさに冷蔵庫にちょっとずつ残った食材を一掃するレシピ。
オリーブオイル, チョリゾ, たまねぎ(中サイズ), にんにく, ベイリーフ(月桂樹の葉), 塩コショウ, トマトピュレー, ペリペリソース, ワイン(白でも赤でも), 冷凍グリーンピーズ, 冷凍野菜(余りもの何でも), トマト(中サイズ), たまご
Alia
HOME
完全になめてるレベル、でも意外に美味しいの。
ヨークシャプディング(冷凍でも冷蔵でも), インスタントカスタードクリーム(粉のもの)

新着レシピ

チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME