エッグタルト(パステル・デ・ナタ)

編集部さんを撃沈から救えるかしら?ポルトガルのお菓子、パステル・デ・ナタですよー

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)
6人分 準備: 20 min 調理: 20 min

材料

冷蔵のパイ生地: puff pastry sheet 320g
牛乳: milk 250ml
バニラのさや: vanilla pod 5cm程度
グラニュー糖: granulated sugar 大さじ3+大さじ3
薄力粉: flour 大さじ1
卵黄: egg yolk 1個
卵: egg 1個
レモンの皮: lemon zest 1個分

作り方

1
卵はコレ!!
* 焼くまでにオーブンを200℃に温めておく
2
材料はこちら
3
牛乳とバニラのさや、グラニュー糖を小鍋に入れ、中火にかける。沸騰直前まで温め、グラニュー糖が溶かして、火からおろす
4
ボールに卵黄と卵、グラニュー糖を入れて混ぜ合わせる。
5
薄力粉とコーンフラワーも入れて、よく混ぜる。温めた牛乳を少しずつ入れ、良く混ぜ合わせる。バニラはここで取り除く
6
鍋に戻し、中火にかける。固まってきたら、火からおろし、泡立器でよく混ぜる。レモンのすり下ろしを加えて混ぜる
7
マフィン型を用意し、パイ生地を直径8cm程度の円形でくりぬく。型に沿わせて張り付け、フォークで所々穴を空ける
8
カスタードクリームを入れ、200℃に温めたオーブンで約20分焼いたら出来上がり

コツ・ポイント

カスタードクリームはよーく混ぜること。バニラの鞘でなくてもペースト(小さじ1/4)で構いません。レモン皮のすりおろしが爽やかです。
卵は黄身が薄いと見た目もよくなく、味もイマイチなので、Clarence Court Burford Brownがオススメです。

エッグタルト(パステル・デ・ナタ)

編集部さんを撃沈から救えるかしら?ポルトガルのお菓子、パステル・デ・ナタですよー

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)

6人分

準備: 20 min

調理: 20 min

材料

冷蔵のパイ生地: puff pastry sheet 320g
牛乳: milk 250ml
バニラのさや: vanilla pod 5cm程度
グラニュー糖: granulated sugar 大さじ3+大さじ3
薄力粉: flour 大さじ1
卵黄: egg yolk 1個
卵: egg 1個
レモンの皮: lemon zest 1個分

エッグタルト(パステル・デ・ナタ)

レシピID :1020 投稿日 20 AUG 2015

6人分

準備 20min
調理 20min
閲覧数 11,072
印刷数 353

お気に入り登録 4

編集部さんを撃沈から救えるかしら?ポルトガルのお菓子、パステル・デ・ナタですよー

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
320g
250ml
5cm程度
大さじ3+大さじ3
大さじ1
1個
1個
1個分

作り方

準備
20min
調理
20min
1
卵はコレ!!
* 焼くまでにオーブンを200℃に温めておく
2
材料はこちら
3
牛乳とバニラのさや、グラニュー糖を小鍋に入れ、中火にかける。沸騰直前まで温め、グラニュー糖が溶かして、火からおろす
4
ボールに卵黄と卵、グラニュー糖を入れて混ぜ合わせる。
5
薄力粉とコーンフラワーも入れて、よく混ぜる。温めた牛乳を少しずつ入れ、良く混ぜ合わせる。バニラはここで取り除く
6
鍋に戻し、中火にかける。固まってきたら、火からおろし、泡立器でよく混ぜる。レモンのすり下ろしを加えて混ぜる
7
マフィン型を用意し、パイ生地を直径8cm程度の円形でくりぬく。型に沿わせて張り付け、フォークで所々穴を空ける
8
カスタードクリームを入れ、200℃に温めたオーブンで約20分焼いたら出来上がり

コツ・ポイント

カスタードクリームはよーく混ぜること。バニラの鞘でなくてもペースト(小さじ1/4)で構いません。レモン皮のすりおろしが爽やかです。
卵は黄身が薄いと見た目もよくなく、味もイマイチなので、Clarence Court Burford Brownがオススメです。

PRO
Mizue
179レシピ公開中!

MIZUE
Step into my kitchen!
涼しげなグラスに盛っておしゃれな1品に! 所要時間10分 (冷蔵庫で冷やし固める時間は除く)
クリームチーズsoft cheese, カスターシュガー, レモン汁, プレーンヨーグルト, 板ゼラチン, 牛乳, クレームドカシスcreme de cassis, サマーフルーツ, 【飾り用】, ダイジェスティブ・ビスケット(プレーンチョコがけ), クレームドカシス, ジャム, ミントの葉
PRO
スーパーで手に入るハリッサペーストとチキンをマリネし、仕上げに塩レモン(こちらもスーパーで入手可)を振りかけた簡単チキン料理。
チキン手羽 : chicken wings, ハリッサペースト: harissa paste, オリーブオイル: olive oil, 塩: salt, 塩コショウ: salt & ground black peppercorns, レモンの塩漬け: preserved lemon, フレッシュコリアンダー: coriander leaves
PRO
経済的で簡単な重宝レシピ! 所要時間 1時間半
豚バラ肉, トマト, オリーブオイル, にんにく, 白ワイン, 水, チキンストックの素, アンチョビ, グリーンオリーブ, ケッパー, ドライオレガノ, フラットパセリ(flat parsley)
PRO
夏ならではの美味しさ! 所要時間約20分(ご飯を炊く時間は除く)
ごはん, 燻製さば, もめん豆腐, 味噌, すりごま, お湯, きゅうり, オクラ(お好みで)
PRO
外はサクサク、中はもちもち
パースニップ parsnip, スプリングオニオン, 干しえび(なければ省略可), もち米粉 glutinous rice flour, 塩, 水, 揚げ油用サラダオイル, [つけダレ], しょうゆ, 酢, ごま油
PRO
オシャレな前菜でおもてなし
リンゴ, (coxやbraeburn, golden deliciousなど甘さと酸味が程よいバランスのもの), 卵, パルミジャーノレッジャーノ, 小さいきゅうりのピクルス(cornichon), エクストラヴァージンオリーブオイル, ホワイトバルサミコ(なければレモン汁), くるみ(ピーカンナッツでも可), 塩コショウ
PRO

似たレシピ

卵白だけで作るポルトガルのお菓子モロトフを作ると卵黄がたっぷり余ります。これを使ってもう一品。
卵黄, バター, Self raising flour, グラニュー糖, バニラエッセンス
Tobuchan
HOME
ポルトガルの卵白菓子「モロトフ」を作った際に閃いた究極のふわふわチーズケーキ、だったのですが、ケーキになり切れずメレンゲ止まり! しかしあと何か工夫すればとんでもないチーズケーキに大化けする予感。。。
卵白, 砂糖, クリームチーズ, バニラエッセンス, レモン汁, 薄力粉
Tobuchan
HOME
卵白と砂糖だけ。淡雪のように軽いポルトガルの甘味です。
卵白, カスターシュガー, バター, 【カラメル】, 水
Tobuchan
HOME
完全になめてるレベル、でも意外に美味しいの。
ヨークシャプディング(冷凍でも冷蔵でも), インスタントカスタードクリーム(粉のもの)
ポルトガルの伝統的な家庭料理です。まさに冷蔵庫にちょっとずつ残った食材を一掃するレシピ。
オリーブオイル, チョリゾ, たまねぎ(中サイズ), にんにく, ベイリーフ(月桂樹の葉), 塩コショウ, トマトピュレー, ペリペリソース, ワイン(白でも赤でも), 冷凍グリーンピーズ, 冷凍野菜(余りもの何でも), トマト(中サイズ), たまご
Alia
HOME
本当はタラの干物(バカリャウ)を使いますが、イギリスではなかなか手に入らないのでタラのフィレに塩たっぷりしてソテーして作りました。
タラの切り身, 塩, たまねぎ, しょうが, にんにく, スイートポテト, たまご, 塩コショウ, ブラックオリーブ, パセリ, ローリエ(ベイリーフ)
Alia
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖