チンゲン菜とエビの中華炒め テーブルのセンターを飾る

チンゲン菜(bok choy)はイギリスでも人気の食材。油との相性抜群だけどイギリス人は一体、どうやって食べてるの?一見薄味っぽいけど食べ進むにつれてどんどん美味しさが加速する不思議な一品。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
2人分 調理: 15 min

材料

チンゲン菜(bok choy) 2束
えび(冷凍) 10-12尾
乾燥しいたけ(好みのキノコで可)
しょうが(スライス) 1かけ
にんにく(スライス) 1片
にんじん 5センチ
白コショウ 下記参照
小さじ1
片栗粉 下記参照
サラダ油 下記参照
【タレ】
小さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1
白コショウ 少々
大さじ1
大さじ5

作り方

1
エビはよく洗ってあれば背ワタを取る。白コショウ少々、酒小さじ1で良く揉み、片栗粉小さじ1、サラダ油小さじ1でコーティングする。
2
【タレ】の食材を合わせておく。乾燥シイタケをお湯で戻しておく。にんじんは2ミリ厚程度にスライス。
3
チンゲン菜は茎の部分を縦6等分に切り、中に土がついているのでよく洗う。
4
フライパンにたっぷりお湯を沸かしたらサラダ油大さじ1を入れ、2ミリ厚にスライスしたにんじんとチンゲン菜の茎を入れて2分茹でる。
5
エビを加えたら1分茹で、チンゲン菜ごとザルに取る。チンゲン菜の葉の部分と一緒にする。
6
フライパンにサラダ油大さじ1をひいたらスライスしたしょうが、にんにく、シイタケを入れ、ザルの中身を一気に入れて強火で2~3分炒める。

7
【タレ】を一気に入れたら1分ほどよく絡め、仕上げに水溶き片栗粉を入れてタレにトロミがついたら出来上がり。

コツ・ポイント

チンゲン菜とエビの中華炒め テーブルのセンターを飾る

チンゲン菜(bok choy)はイギリスでも人気の食材。油との相性抜群だけどイギリス人は一体、どうやって食べてるの?一見薄味っぽいけど食べ進むにつれてどんどん美味しさが加速する不思議な一品。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

2人分

調理: 15 min

材料

チンゲン菜(bok choy) 2束
えび(冷凍) 10-12尾
乾燥しいたけ(好みのキノコで可)
しょうが(スライス) 1かけ
にんにく(スライス) 1片
にんじん 5センチ
白コショウ 下記参照
小さじ1
片栗粉 下記参照
サラダ油 下記参照
【タレ】
小さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1
白コショウ 少々
大さじ1
大さじ5

チンゲン菜とエビの中華炒め テーブルのセンターを飾る

レシピID :3625 投稿日 02 SEP 2024

2人分

調理 15min
閲覧数 344
印刷数 0

お気に入り登録 0

チンゲン菜(bok choy)はイギリスでも人気の食材。油との相性抜群だけどイギリス人は一体、どうやって食べてるの?一見薄味っぽいけど食べ進むにつれてどんどん美味しさが加速する不思議な一品。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2束
10-12尾
1かけ
1片
5センチ
下記参照
小さじ1
下記参照
下記参照
小さじ1
小さじ1
少々
大さじ1
大さじ5

作り方

調理
15min
1
エビはよく洗ってあれば背ワタを取る。白コショウ少々、酒小さじ1で良く揉み、片栗粉小さじ1、サラダ油小さじ1でコーティングする。
2
【タレ】の食材を合わせておく。乾燥シイタケをお湯で戻しておく。にんじんは2ミリ厚程度にスライス。
3
チンゲン菜は茎の部分を縦6等分に切り、中に土がついているのでよく洗う。
4
フライパンにたっぷりお湯を沸かしたらサラダ油大さじ1を入れ、2ミリ厚にスライスしたにんじんとチンゲン菜の茎を入れて2分茹でる。
5
エビを加えたら1分茹で、チンゲン菜ごとザルに取る。チンゲン菜の葉の部分と一緒にする。
6
フライパンにサラダ油大さじ1をひいたらスライスしたしょうが、にんにく、シイタケを入れ、ザルの中身を一気に入れて強火で2~3分炒める。

7
【タレ】を一気に入れたら1分ほどよく絡め、仕上げに水溶き片栗粉を入れてタレにトロミがついたら出来上がり。
PRO
cookbuzz
220レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
アスパラガスって収穫せずに放っておいたらどうなっちゃうんだろうと思ったら高さ1.5メートルくらいになって花が咲くらしい。見てみたい。イタリアでは定番と言われるアスパラガスのリゾット。簡単で美味しいです
グリーン・アスパラガス, たまねぎ(小), 米(短粒米。ジャポニカOK), オリーブオイル, 白ワイン, ベジタブルストック, パルミジャーノレッジャーノ, バター, 塩こしょう
PRO
プッタネスカとは娼婦の意。イタリア、ナポリの名物パスタです。名前の由来は諸説あり過ぎで紹介できないほど。目が覚めるほどパンチが効いた美味しいパスタです。
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, アンチョビ, プチトマト(トマト缶でもOK), ブラックオリーブ, にんにく, ケイパー, 鷹の爪
PRO
セロリもたっぷりで香り高いお味噌汁
セロリ, 乾燥わかめ, 高野豆腐, お湯, 味噌, だしの素
PRO
最近はイギリスでももやしが手に入るようになってきた。ありがたい。今回は欲張ってもやしの「スタンダード」と「ピリ辛」のナムル2種、同時に作っちゃう。2皿あると気分のアゲアゲ。ぜひ2種同時攻略やってみて。
もやし, 塩, 白ごま, 【スタンダードもやしナムル(左)】, スプリングオニオン, おろしにんにく, 本だし(顆粒), ごま油, 【ピリ辛もやしナムル(右)】, 豆板醤, オイスターソース
PRO
暑くて食欲ない時も、ちゃんと食べなきゃいけません。ビタミンも炭水化物もたんぱく質もバランスよく摂取できる冷やし中華を食べましょう!
砂糖, 酢(できれば米酢), しょう油, 酒(または白ワイン), ごま油, オイスターソース, レモンジュース, 中華麺, マスタード, トッピング, きゅうり、錦糸卵、ハム、トマトなど, ナッツ類, 白ごま
PRO
ラぺとはフランス語で「すりおろす」こと。要はにんじんサラダ。ひたすら削ってオリーブオイルとレモンジュース、そしてはちみつとマリネするだけ。火もナイフも使わない。安全簡単なのでお子ちゃまと一緒に作ろう。
にんじん, オリーブオイル, はちみつ , レモン, 白こしょう, 塩
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

いくらでも食べられるグリーンベジの副菜
チンゲン菜, サラダ油, にんにく, しょう油, 砂糖, 水, 水溶きコーンスターチ
Meifeng
HOME
イギリスでは白菜が手に入りづらいけど、チンゲン菜はテスコやセインズベリーでも手に入る。シャキッとした食感が楽しいチンゲン菜をエビとたまごのあんかけにしてみました。優しいお味の一品です。
チンゲン菜, にんじん, 茹でエビ, たまご, 塩(たまご用), サラダ油, 【合わせ調味料】, 水, 砂糖, 酢, オイスターソース, 鶏がらスープの素, しょう油, 塩こしょう, ごま油, 片栗粉
cookbuzz
PRO
敬愛する中華の鉄人、陳健一シェフがユーチューブで披露している自宅で作れる簡単美味しいエビチリレシピ。いいもんはいい。恥ずかしげもなく堂々とパクった上に拡散します。
茹でエビ(尾つき), リーク, サラダ油, しょうが(おろし), にんにく(おろし), トマトケチャップ , 豆板醤, 水, 酒, 砂糖, 塩, こしょう, 鶏ガラスープの素, 片栗粉(エビ用), 水溶き片栗粉(とろみ用), ラー油(お好みで), 酢(お好みで)
Tobuchan
HOME
チョイサムを小松菜にみたて、豚バラ肉と回鍋肉のレシピで炒めたとっても美味しい一品です。
ポークベリー(豚バラ肉), チョイサム株, スプリングオニオン, にんにく, 豆板醤, 味噌, しょう油, みりん, 酒, ラー油, オイスターソース
KitchenCIB
HOME
四川チキン。辛いかどうかはあなた次第。
チキン胸肉, 【マリネ液】, 塩こしょう, ごま油, 卵白, コーンスターチ(または片栗粉), サラダ油, にんにく, しょうが, セロリ, にんじん, たまねぎ, 水, 【ソース】, オイスターソース, 砂糖, 黒こしょう, しょう油, 豆板醤, 酢, マッシュルーム, コーンスターチ(水溶き)
Zixin
HOME
中華の鉄人、陳健一さんが家庭で作れるように考案した豚を油で揚げない酢豚レシピです。簡単な上にとっても満足のいく一品です。
豚ロース, にんじん, たまねぎ, スプリングオニオン, 【肉の下味】, 塩コショウ, 酒, しょう油, 片栗粉, 【甘酢】, 砂糖, 酢, しょうゆ, 鶏がらスープ, 水溶き片栗粉(1対1), 塩, トマトケチャップ, ごま油
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

つい発音したくなる幅広パスタ「パッパルデッレ」が大好き。チーズ系やクリーム系パスタによく合うのよね。ということでまずは一番簡単なきのこのパスタ「パッパルデッレ・コン・フンギ」から始めよう!
パッパルデッレ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, 黒コショウ, シャロット(たまねぎでOK), マッシュルーム, バター, ペコリーノロマーノチーズ, フラットパセリ
Tobuchan
HOME
本場のパスタを作れるようになっても喫茶店のナポリタンは格別。ケチャップで炒めるなんてイタリア人が知ったら怒ってピサの斜塔ぶっ倒しちゃうかもだけど美味しいのよ。薄味に感じたらお好みでケチャップ増やしてね
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用)  , サラダ油 , フランクフルター, たまねぎ(中), マッシュルーム, グリーンペッパー, トマトケチャップ , マヨネーズ, バター, 粉チーズ, パセリパウダー
KitchenCIB
HOME
ポワレ(poêlé)はオイルやバターで外をカリッと香ばしく焼きあげる料理テク。「焼き魚でーす」って出すより「ポアレでごじゃいます」って出した方がなんか盛り上がる。タラのような肉厚白身魚やチキンでもグー。
白身魚(大), 塩こしょう, フラットパセリ, オリーブオイル, ブラックオリーブ, にんにく(みじん切り), ケイパー, アンチョビ, レモン, プチトマト, 小麦粉, なす
Tobuchan
HOME
南仏プロヴァンス風にするのは簡単。「エルブド・プロヴァンス(Herbes de Provence)」というミックスハーブを使っちゃいます。調味料は見事に塩こしょうとハーブだけ。野菜のうまみ溢れる一品。
たまねぎ(大), パプリカ, なす, コジェット(ズッキーニ), マッシュルーム, フラットパセリ, ホールトマト缶, にんにく, ローリエ(月桂樹の葉), オリーブオイル, 塩こしょう, エルブド・プロヴァンス
少し前に本格アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノを紹介したけど、今回はテヘペロ級ペペロンチーノ。魔法の粉をチョチョイで強制的にニンニク風味に。言わなきゃバレない背徳のレシピ。
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, フラットパセリ, ガーリックパウダー(すりきり), フレッシュチリ(クラッシュチリでも)
KitchenCIB
HOME
海老と卵の炒め物。中国語では滑蛋蝦仁と書いてファーダンシャーレンと発音するらしい。覚えておけばいつか誰かから一目置かれるかもしれない。置かれないかもしれない。簡単なのに美味しくて、ごめんね的一品。
えび(冷凍), スプリングオニオン, たまご, 塩と片栗粉(エビ洗い用), 塩こしょう, 酒, サラダ油, 【たまごの味付け用】, 塩, 鶏がらスープの素, ごま油 
cookbuzz
PRO