呆れるほど簡単でめちゃ美味しい棒棒鶏(バンバンジー)  胡麻たっぷりで身体にもグー

チキンを水から茹でて余熱で火入れすることでしっとり柔らかく仕上げます。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
2人分 調理: 15 min

材料

鶏むね肉(大)
しょうが 1かけ
鶏ガラスープの素 小さじ2
きゅうり 5センチ
プチトマト
【合わせダレ】
すりごま 大さじ3
しょうゆ 大さじ1.5
ごま油 大さじ1
ラー油 大さじ2
大さじ2
米酢 大さじ2
めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2 大さじ2
ウスターソース 小さじ1
マスタード 大さじ1
はちみつ 小さじ1
白ごま お好みで

作り方

1
鶏むね肉は半分の厚さにスライスし、ラップをかぶせたら麺棒などで叩いて柔らかくする。
2
鍋に水を張り、鶏がらスープの素を溶かし入れ、しょうが1枚を入れたらチキンを入れて中火で温める。
3
沸騰したら火を止め、チキンを裏返しにして蓋をして12分ほど余熱を入れる。
4
きゅうりは3ミリ厚ほどに斜め切りにしたあと、さらに3ミリ厚ほどの千切りにしたらお皿に広げておく。
5
合わせダレを作ってよく混ぜておく。
6
チキンをスープから引き揚げたら繊維に沿って千切りにし、きゅうりの上にチキンを盛り付ける。
7
上から合わせダレを回しかける。お好みでさらにラー油をたっぷりかけ、白ごまを振りかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

呆れるほど簡単でめちゃ美味しい棒棒鶏(バンバンジー)  胡麻たっぷりで身体にもグー

チキンを水から茹でて余熱で火入れすることでしっとり柔らかく仕上げます。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

2人分

調理: 15 min

材料

鶏むね肉(大)
しょうが 1かけ
鶏ガラスープの素 小さじ2
きゅうり 5センチ
プチトマト
【合わせダレ】
すりごま 大さじ3
しょうゆ 大さじ1.5
ごま油 大さじ1
ラー油 大さじ2
大さじ2
米酢 大さじ2
めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2 大さじ2
ウスターソース 小さじ1
マスタード 大さじ1
はちみつ 小さじ1
白ごま お好みで

呆れるほど簡単でめちゃ美味しい棒棒鶏(バンバンジー)  胡麻たっぷりで身体にもグー

レシピID :3289 投稿日 25 SEP 2020

2人分

調理 15min
閲覧数 3,611
印刷数 3

お気に入り登録 1

チキンを水から茹でて余熱で火入れすることでしっとり柔らかく仕上げます。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1かけ
小さじ2
5センチ
大さじ3
大さじ1.5
大さじ1
大さじ2
大さじ2
大さじ2
大さじ2
小さじ1
大さじ1
小さじ1
お好みで

作り方

調理
15min
1
鶏むね肉は半分の厚さにスライスし、ラップをかぶせたら麺棒などで叩いて柔らかくする。
2
鍋に水を張り、鶏がらスープの素を溶かし入れ、しょうが1枚を入れたらチキンを入れて中火で温める。
3
沸騰したら火を止め、チキンを裏返しにして蓋をして12分ほど余熱を入れる。
4
きゅうりは3ミリ厚ほどに斜め切りにしたあと、さらに3ミリ厚ほどの千切りにしたらお皿に広げておく。
5
合わせダレを作ってよく混ぜておく。
6
チキンをスープから引き揚げたら繊維に沿って千切りにし、きゅうりの上にチキンを盛り付ける。
7
上から合わせダレを回しかける。お好みでさらにラー油をたっぷりかけ、白ごまを振りかけて召し上がれ。
HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
スモークト・オイスターの缶詰でかなり美味しい日本の味。やみつきです。 Prep:5min cook:10min
Smoked Oyster, たまねぎ, にんじん, マッシュルーム, スプリングオニオン, たまご, 砂糖, しょう油, みりん, だし
HOME
冷凍エビでもここまで美味しくできる!
スパゲッティ, 冷凍エビ(頭付き), 玉ねぎ(おろし), にんにく(おろし), バター, オリーブオイル, 白ワイン, 水, 塩, トマト缶(chopped), シングルクリーム, 塩(パスタ茹で用)
HOME
あのソーセージもご飯と一緒ならより大化けしちゃう Rice Sandwich
硬めに炊いたご飯, お好みのソーセージ, たまご, レタスなどの葉, ケチャップ, 粒入りマスタード, 焼き海苔
HOME
バタービーンズを使えば日本の懐かしい白あんが簡単に再現できます。
バタービーンズ缶(400g) Butterbeans, グラニュー糖, ダブルクリーム, Puff Pastry, 卵黄
HOME
料理の鉄人、陳健一さんが考案した家庭でも簡単にできる中華丼のレシピです。
豚ロース, いか, 冷凍 King prawn , 塩コショウ, 酒, 水溶き片栗粉(1対1), たけのこ缶詰, にんじん(銀杏薄切り), 白菜(ざく切り), グリーンペッパー(乱切り), スプリングオニオン(斜め切り), 鶏がらスープ, 砂糖, 【味付け】, オイスターソース, しょう油, こしょう, 水溶き片栗粉, ごま油
HOME
酸っぱくて甘くて辛くて。3拍子揃ったいかにもタイっぽい一皿
マロニー, ▼はちみつ, ▼塩コショウ, ▼鷹の爪(輪切り), ▼砂糖, ▼ごま油, ▼しょう油, ▼鶏がらスープの素, ▼Fish Sauce (魚?), ニンジン, イエローペッパー, グリーンペッパー, 豚ひき肉, ライム(なければレモン1個)
HOME

似たレシピ

思い出しただけでよだれが出る、と言われる中国四川地方の冷製前菜。驚くほど簡単で絶対に失敗しないけど、決め手は中国の山椒である「花椒(ホアジャオ)」。中国系スーパーで手に入るのでぜひ! テレビでもおなじみ、中国料理美虎(みゆ)オーナーシェフ、五十嵐美幸さんのレシピです。
鶏むね肉(大), 鶏ガラスープ, リーク, きゅうり, ピーナツ, ラー油(仕上げ用), 【ソース】, 黒酢, しょう油, ごま油 , 味噌, すりごま(黒), 砂糖, 花椒(ホアジャオ), おろしにんにく, おろししょうが, ラー油(Chiu Chou Chilli Oil)
Tobuchan
HOME
中国では夏に好んで食べられるというきゅうりのサラダ。ラー油と唐辛子たっぷ四川のレシピ。すぐに食べればキュウリはパリパリ。漬けて食べればしっかりしみしみ。おかずにもつまみにもなる有難い一品。
きゅうり, 塩, 【たれ】, にんにく(おろし), コリアンダー, レッドチリ, しょう油, チリオイル, 黒酢(米酢でも), ごま油, 砂糖, みそ(オプショナル)
cookbuzz
PRO
蓮の花のような
クローブ・アーティチョーク, [A], 鶏肉ミンチ, 玉ねぎ, しょうが, 酒, しょうゆ, 片栗粉, 塩, からし・酢・しょうゆ
Yukiko
PRO
そのまま食べても美味しいチキンのオイスターソースを贅沢にたっぷりステムブロッコリーにあしらった一皿
ステムブロッコリー, 鶏もも肉, ライスワイン(酒), コーンフラワー(または片栗粉), サラダ油, しょう油, チキンストック, オイスターソース, 砂糖, ごま油, コーンフラワー(片栗粉), にんにく, しょうが, スプリングオニオン
Xiaojian
HOME
きゅうりの代わりにインゲンとニンジンで野菜も同時摂取
鶏むね肉, いんげん, ニンジン, 【ソース】, タヒニ(練りゴマ), 豆板醤, マヨネーズ, しょうゆ, みりん, 酢
KitchenCIB
HOME
Tahini(練りゴマ)で簡単ソース
鶏胸肉, セロリ, 赤ピーマン, ●タヒニ, ●めんつゆ, ●赤味噌, ●しょうゆ, ●みりん, ●酢, ●豆板醤, 白ゴマ
KitchenCIB
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME