もっともっと美味しくなる日本のカレーライス

いつものカレーをより美味しく。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
2人分 準備: 10 min 調理: 15 min

材料

鶏むね肉(もも肉でも) 200g
塩コショウ 少々
小麦粉 大さじ2
サラダ油 大さじ2
にんじん(中サイズ) 2
たまねぎ(中サイズ) 1
にんにく 2片
しょうが 2片
チキンストックキューブ 2
カレールーキューブ(JAVA) 2

作り方

1
チキンを一口大に切ったら軽く塩コショウしてよく揉みこみ5分ほど置いたら小麦粉を全体にまぶしておきます。
2
フライパンに油大さじ1をひき、チキンを表面に焼き色がつく程度に焼いたらお皿にとっておきます。
3
同じフライパンに油大さじ1をひき、火が入りやすいように小さめにカットしたたまねぎとにんじんを炒めます。
4
香りづけに細かく切ったにんにくとしょうがを入れて1分ほど炒めたら2のチキンを戻しチキンストックキューブ2個を溶いた800mlのお湯を流し込み
5
蓋をして中火で10分ほど煮込んだら蓋を取り、5分ほど強火で煮込んでスープを減らします。
6
味を見てそのまま飲んでも美味しいチキンスープが出来上がっていたら完璧。火を止めてカレールーを2つ入れて溶かしてよく混ぜます。
7
冷めるときに具材に味が入るので一旦冷まし、食べる前に再加熱します。アツアツのご飯と一緒にどうぞ。
8
イギリスでも色々なカレールーが手に入るようになりました。今回はハウス食品のジャワカレーを使いました。

コツ・ポイント

もっともっと美味しくなる日本のカレーライス

いつものカレーをより美味しく。

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

2人分

準備: 10 min

調理: 15 min

材料

鶏むね肉(もも肉でも) 200g
塩コショウ 少々
小麦粉 大さじ2
サラダ油 大さじ2
にんじん(中サイズ) 2
たまねぎ(中サイズ) 1
にんにく 2片
しょうが 2片
チキンストックキューブ 2
カレールーキューブ(JAVA) 2

もっともっと美味しくなる日本のカレーライス

レシピID :2711 投稿日 14 AUG 2017

2人分

準備 10min
調理 15min
閲覧数 9,029
印刷数 3

お気に入り登録 1

いつものカレーをより美味しく。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
200g
少々
大さじ2
大さじ2
2
1
2片
2片
2
2

作り方

準備
10min
調理
15min
1
チキンを一口大に切ったら軽く塩コショウしてよく揉みこみ5分ほど置いたら小麦粉を全体にまぶしておきます。
2
フライパンに油大さじ1をひき、チキンを表面に焼き色がつく程度に焼いたらお皿にとっておきます。
3
同じフライパンに油大さじ1をひき、火が入りやすいように小さめにカットしたたまねぎとにんじんを炒めます。
4
香りづけに細かく切ったにんにくとしょうがを入れて1分ほど炒めたら2のチキンを戻しチキンストックキューブ2個を溶いた800mlのお湯を流し込み
5
蓋をして中火で10分ほど煮込んだら蓋を取り、5分ほど強火で煮込んでスープを減らします。
6
味を見てそのまま飲んでも美味しいチキンスープが出来上がっていたら完璧。火を止めてカレールーを2つ入れて溶かしてよく混ぜます。
7
冷めるときに具材に味が入るので一旦冷まし、食べる前に再加熱します。アツアツのご飯と一緒にどうぞ。
8
イギリスでも色々なカレールーが手に入るようになりました。今回はハウス食品のジャワカレーを使いました。
PRO
cookbuzz
223レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
ちょっと気取った飾り切りでテーブルを演出。
きゅうり, 梅干し, おかか
PRO
いつものカレーをより美味しく。
鶏むね肉(もも肉でも), 塩コショウ, 小麦粉, サラダ油, にんじん(中サイズ), たまねぎ(中サイズ), にんにく, しょうが, チキンストックキューブ, カレールーキューブ(JAVA)
PRO
ファミレス「サイゼリア」のミラノ風ドリア。色んな人がSNS上で再現チャレンジしているので「ひとりメシ」も便乗してみた。本物食べたことないので再現できてるか分かんないけど、美味しいからオッケーイ‼
【ミートソース】, 牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, オリーブオイル, トマトパサータ, トマトケチャップ, ウスターソース, チキンストックキューブ, 水, 【ホワイトソースライス】, バター, ご飯, 小麦粉, ターメリック粉, 牛乳, ピザ用チーズ
PRO
電子レンジで8分。時短にもなります。
里芋(Eddoe Loose), 包丁, お皿, クリングフィルム, 電子レンジ
PRO
ちゃんとだしから取りたいけれど、ちゃんとした鰹節は輸入禁止だし、フレークは高いし。ああついに禁断のめんつゆ。でも恐ろしく美味しい!
好きな野菜, サラダ油, そば, お湯, めんつゆ(3倍濃縮)
PRO
まだまだ生のお魚は、という外国の方にも安心してお出しできるお寿司です。
すし飯, パセリ, サーモンフィレ, サラダ油, 塩, ベビースピナッチ(ほうれん草), バター, 塩こしょう, マヨネーズ, しょう油, チリパウダー
PRO

似たレシピ

S&Bの「こくまろカレー」を使いましたがチキンストックを使うことで「ほぼ」失敗なく美味しく仕上がります。
チキン胸肉, 塩コショウ, 小麦粉, にんじん, たまねぎ, いも, にんにく, しょうが, Knorr チキンストック, こくまろカレー, 湯, ゆでたまご(お好み)
KitchenCIB
HOME
フライパン一つで誰でも簡単に懐かしい故郷の味
鶏胸肉フィレ, たまねぎ, スプリングオニオン, たまご, だし, しょうゆ, みりん, ご飯, 揉みのり、または焼き海苔
cookbuzz
PRO
和の旨味が効いた1品!
あさりclams ※, オリーブオイル, 酒, しいたけ(他のキノコで代用可), 玉ねぎ, ベーコン, サーモン, れんこん(あれば), 米, 水   ※, 顆粒だし, しょうゆ, みりん, ポン酢, プチトマト, 茹でたアスパラガス, ライム汁
Yukiko
PRO
甘辛いつゆが絡んだご飯の上に、ふわふわとろとろの卵に包まれた柔らかい鶏肉が♫ 忙しくても、圧力鍋を使えば、あっという間に味の染み込んだ美味しい親子丼に変身!
鶏もも肉(1口大), 卵, 玉ねぎ(薄切り), マッシュルーム(薄切り), 人参(薄切り), しょう油, みりん, 酒, 砂糖, 和風顆粒だし, 水
himawari
HOME
たまねぎをじっくり20分、炒めるだけで俄然、インスタントカレーが美味しくなります。
たまねぎ(中サイズ), にんじん(大), しょうが, ポークロイン, ジャワカレー(辛口)キューブ, チキンストック, サラダ油, 炊き立てご飯
KitchenCIB
HOME
鶏肉からの旨味が存分に楽しめる! 所要時間約30分(鶏肉を氷水につけて冷ました場合/ご飯を炊く時間は除く)
ご飯, 鶏胸肉, お湯, 酒, にんにく, しょうが, 塩, セロリ, コリアンダー, チリ
Mizue
PRO

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪