クリスマスに、サーモンのビートルート締め

上の部分がピンクに染まったサーモン。生食用の鮭をビートルートと砂糖、塩で二日間締めるだけ。綺麗な色合いともっちりとした食感で、クリスマスディナーをゴージャスに。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
6人分 準備: 10 min 調理: 3000 min カロリー: 300 cals

材料

生食用鮭 1キロ
ビートルート 3ー4個
砂糖 100グラム
100グラム
ハーブ、レモンの皮、コショウなど お好み

作り方

1
調理済みパック入りのビートルート数個をチーズグレーターで荒削り。砂糖、塩、ハーブを一緒に混ぜ合わせ、ペースト状にする。
2
ラップを広げ、皮を下にして鮭を置き、ペーストを上からたっぷり塗る。ラップでしっかり巻く。
3
締める間に水が滲み出るので、大きめのトレイに置き、その上から重しを乗せて、冷蔵庫。一日経ったらトレイの水を拭き、上下を変える。
4
二日間締めたら水洗いし、薄切りにして出来上がり。もっちりとした食感で美味しいです。お好みでレモン汁、サワークリームなど添えて。

コツ・ポイント

ペーストには、1)ハーブ類、2)柑橘類の皮、3)ピンクペッパーなどコショウまたはホースラディッシュ、4)ジン、ウォッカなどアルコール、の4種からお好みを一種または組合せて、下味に加えると更に美味しくなります。ビートルートは生でも、ジュースでも出来ますが、調理済みのものが扱い易いです。ジュースでマリネにする場合は、ラップで巻く代わりに、ジップロックの袋で浸けて下さい、

クリスマスに、サーモンのビートルート締め

上の部分がピンクに染まったサーモン。生食用の鮭をビートルートと砂糖、塩で二日間締めるだけ。綺麗な色合いともっちりとした食感で、クリスマスディナーをゴージャスに。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

6人分

準備: 10 min

調理: 3000 min

カロリー: 300 cals

材料

生食用鮭 1キロ
ビートルート 3ー4個
砂糖 100グラム
100グラム
ハーブ、レモンの皮、コショウなど お好み

クリスマスに、サーモンのビートルート締め

レシピID :3350 投稿日 01 DEC 2020

6人分

準備 10min
調理 3000min
カロリー300cals
閲覧数 3,240
印刷数 0

お気に入り登録 1

上の部分がピンクに染まったサーモン。生食用の鮭をビートルートと砂糖、塩で二日間締めるだけ。綺麗な色合いともっちりとした食感で、クリスマスディナーをゴージャスに。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1キロ
3ー4個
100グラム
100グラム
お好み

作り方

準備
10min
調理
50h
1
調理済みパック入りのビートルート数個をチーズグレーターで荒削り。砂糖、塩、ハーブを一緒に混ぜ合わせ、ペースト状にする。
2
ラップを広げ、皮を下にして鮭を置き、ペーストを上からたっぷり塗る。ラップでしっかり巻く。
3
締める間に水が滲み出るので、大きめのトレイに置き、その上から重しを乗せて、冷蔵庫。一日経ったらトレイの水を拭き、上下を変える。
4
二日間締めたら水洗いし、薄切りにして出来上がり。もっちりとした食感で美味しいです。お好みでレモン汁、サワークリームなど添えて。

コツ・ポイント

ペーストには、1)ハーブ類、2)柑橘類の皮、3)ピンクペッパーなどコショウまたはホースラディッシュ、4)ジン、ウォッカなどアルコール、の4種からお好みを一種または組合せて、下味に加えると更に美味しくなります。ビートルートは生でも、ジュースでも出来ますが、調理済みのものが扱い易いです。ジュースでマリネにする場合は、ラップで巻く代わりに、ジップロックの袋で浸けて下さい、

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
カリカリのベーコン。ハンバーガーに乗せたり、朝ごはんの目玉焼きに添えたり、細かく崩してサラダに振ったり。作り置き出来るので、色んな料理に使えます。
ストリーキーベーコン, 水, 砂糖
HOME
冷蔵庫に残っている野菜やお肉、ツナ缶などを使って簡単に炊き込みご飯。基本の調味料に何でも合わせてどうぞ。
米, 水, 醤油, みりん, 酒, 蓮根, 人参, アスパラ, ツナ缶(オイル入り), 出汁の素
HOME
づけ卵(味付きゆで卵)。残って賞味期限が近づいた卵もまとめて簡単に調理して、出汁の味が滲みた美味しい茹で卵に。ラーメンや和風サラダに載せたり、そのままおかずとしてどうぞ。
生卵, 濃縮めんつゆ, 水
HOME
秋なので甘栗と英国のバターナッツスクワッシュ(邦名:ニホンカボチャ)を使い羊羹に挑戦。お茶の供にどうぞ。
バターナッツスクワッシュ, 甘栗, 水, 粉寒天, ブラウンシュガー
HOME
外はカリっとして中モッチリの飛龍頭(ひろうす、がんもどき)。刻み生姜と醤油で揚げたてを食べると、冬の食卓も盛り上がります。
豆腐, 白身魚, 長芋, 卵, 片栗粉, 粉末出汁, スプリングオニオン, ひじき, 揚げ油
HOME
ケントにあるミシュラン星付きレストランで食べたチャウダー。オシャレで美味しかったので、自宅で再現。殆ど、スーパーの既成品を温めて盛り合わせただけでも、プロっぽい。演出を凝って、勝負ディナーにどうぞ
スモークハドック, 卵, ポテトとリークのスープ缶, 牛乳, チェダーチーズ, 塩コショウ
HOME

似たレシピ

レンティルの上に盛り付けてヘルシー度アップ!
調理済みビートルート, 黄色パプリカ, フェタチーズ, ロケット、ハーブ、ミックスサラダなど好みのサラダ, ボイルドグリーンレンティル, 粒マスタード, くるみ, ハチミツ, オリーブオイル(オーブン用), オリーブオイル(レンティル用), 塩コショウ
MiwaPucci
PRO
食べる美容液とも言われるアボカドと、美肌に良いといわれている鮭のコラボでキレイになれるヘルシーサラダです!火を使わないで出来るので忙しいときにもささっと作れてお勧めです!調理時間約5分で完成☆
アボカド, スモークサーモン, 玉ねぎみじん切り, プチトマト, エキストラバージンオイル, レモン汁, ディル(飾り、オプショナル)
消化を助けてくれます
ビートルート, お好みのサラダパック, [A], グリークヨーグルト, 米酢または   サイダービネガーなどお好みの酢, はちみつ, シーソルト, オリーブオイル
コジェット(ズッキーニ)の薄切りを軽くローストしてくるくる巻いてみました。
コジェット, 塩コショウ, スモークサーモン, Philadelohia クリームチーズ, プチトマト, レモン汁, スプレーオイル
Tobuchan
HOME
色鮮やかなビートルートに蛍光緑みたいな枝豆。ぎょっとする感じですが、これがめちゃくちゃ美味しくって。この写真のお皿から取って食べ続けていたのですが、気が付いたら半分(2人分)食べてました。
ビートルート, レモン, エキストラバージンオリーブオイル, 塩, 枝豆のむき身(冷凍されたものを解凍), スティルトンチーズ, くるみ, 黒こしょう
Mizue
PRO
今が旬のイギリス産の紫アスパラガスが出回り始めました~。
紫アスパラガス, 卵, スモーク・サーモン, 青梗菜(ちんげんさい), 松の実
Nanita
PRO

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖