簡単!洋風炊き込みご飯

旨みの出るトマト(ジュース)と玉ねぎを使った簡単洋風炊き込みご飯。メインの食材を変えたり、冷めてからライスコロッケにするなど応用自在。炊飯器を使わず、お鍋で炊くバージョンです。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
4人分 準備: 10 min 調理: 20 min

材料

2合
1)トマトジュース 200cc
1)ツナ缶の水 50cc
1)水 150cc
1)ベジタブルストック 1個
2)玉ねぎ 半個
2)ケッパー 大さじ1
3)ツナ缶の中身 1缶分120グラム
チーズ お好みで
パセリ等 お好みで

作り方

1
米2合を洗い、トマトジュース、ツナ缶の汁(油でないもの)、水、砕いたベジタブルストックを入れ30分寝かす。


2
玉ねぎ中半個とケッパー大さじ1をみじん切り。ツナ缶の中身は取り置き。好みでパセリ、チーズも適量みじん切り、摩り下ろし。
3
蓋して米を強火で炊く。10分程度で表面の水分が無くなったら玉ねぎとケッパーを投入し弱火5分。(写真は見易いよう蓋無し)。
4
火を切り更に余熱で5分蒸す。蒸れたらツナ缶の中身を混ぜ、皿に盛る。好みでチーズとパセリなど香味野菜を振りかける。

コツ・ポイント

一般にお米の水分量はヨーロッパの場合1合250ccですが(古米の為)、ツナ、玉ねぎ、ケッパーの水気を考慮し調整下さい。上記レシピの分量はふっくら炊きあがり用。固めのアルデンテには少なめで。残ったらおにぎりやライスコロッケにしても美味。具は鶏肉、ベーコン、マッシュルーム、アスパラなど、冷蔵庫の整理に何でもどうぞ。ベースのトマトジュースがあれば色んなものが上手く合います。

簡単!洋風炊き込みご飯

旨みの出るトマト(ジュース)と玉ねぎを使った簡単洋風炊き込みご飯。メインの食材を変えたり、冷めてからライスコロッケにするなど応用自在。炊飯器を使わず、お鍋で炊くバージョンです。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

4人分

準備: 10 min

調理: 20 min

材料

2合
1)トマトジュース 200cc
1)ツナ缶の水 50cc
1)水 150cc
1)ベジタブルストック 1個
2)玉ねぎ 半個
2)ケッパー 大さじ1
3)ツナ缶の中身 1缶分120グラム
チーズ お好みで
パセリ等 お好みで

簡単!洋風炊き込みご飯

レシピID :422 投稿日 29 APR 2015

4人分

準備 10min
調理 20min
閲覧数 10,488
印刷数 323

お気に入り登録 1

旨みの出るトマト(ジュース)と玉ねぎを使った簡単洋風炊き込みご飯。メインの食材を変えたり、冷めてからライスコロッケにするなど応用自在。炊飯器を使わず、お鍋で炊くバージョンです。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2合
200cc
50cc
150cc
1個
半個
大さじ1
1缶分120グラム
お好みで
お好みで

作り方

準備
10min
調理
20min
1
米2合を洗い、トマトジュース、ツナ缶の汁(油でないもの)、水、砕いたベジタブルストックを入れ30分寝かす。


2
玉ねぎ中半個とケッパー大さじ1をみじん切り。ツナ缶の中身は取り置き。好みでパセリ、チーズも適量みじん切り、摩り下ろし。
3
蓋して米を強火で炊く。10分程度で表面の水分が無くなったら玉ねぎとケッパーを投入し弱火5分。(写真は見易いよう蓋無し)。
4
火を切り更に余熱で5分蒸す。蒸れたらツナ缶の中身を混ぜ、皿に盛る。好みでチーズとパセリなど香味野菜を振りかける。

コツ・ポイント

一般にお米の水分量はヨーロッパの場合1合250ccですが(古米の為)、ツナ、玉ねぎ、ケッパーの水気を考慮し調整下さい。上記レシピの分量はふっくら炊きあがり用。固めのアルデンテには少なめで。残ったらおにぎりやライスコロッケにしても美味。具は鶏肉、ベーコン、マッシュルーム、アスパラなど、冷蔵庫の整理に何でもどうぞ。ベースのトマトジュースがあれば色んなものが上手く合います。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
スイス料理のポテトロスティをミニサイズで作りました。外はカリカリ、中モッチリで肉料理のおしゃれな副菜に。今回はサツマイモも混ぜて甘く仕上げています。
ジャガイモ, サツマイモ, 片栗粉, 油, 塩コショウ
HOME
レシピとは言えないほど簡単な副菜。白菜とベーコンの炒め物。ツナ缶などでも出来ます。牛乳と片栗粉を加えれば、美味しいパスタソースにもなります。
ベーコン, 白菜, 顆粒だし, 鰹節, 刻み海苔
HOME
お鍋をしたり煮物を作った後の残り汁、お肉やお魚、野菜の出汁が出て美味しいですよね。食事の最後に雑炊や麺で食べない時に、玉ねぎを丸ごと煮て翌日のおかずにしましょう。
玉ねぎ, 鍋、煮物の残り汁, 薬味
HOME
冷蔵庫にあったアボカドとカッテージチーズ。試しにパスタに和えたら、意外と美味しい。ドライトマトなども入れると、更にイケる。
パスタ, アボカド, カッテージチーズ, 本だし, レモン、オリーブオイル、醤油、みりん
HOME
ソーセージエッグマフィンを自宅で。ビックリするほどお店の味。
マフィン, イギリスのソーセージ, セージ, 卵, 安いスライスチーズ, 油
HOME
大手スーパーTescoの店頭に置かれていたレシピ「失敗しないマカロニチーズ」を応用して作りました。ラザニアのように、作ってすぐより翌日の方が美味しいです。パーティにも使えます。
ショートパスタ, 肉(鳥、ベーコン、ミートボールなど), 野菜(玉ねぎ、ブロッコリーなど), オリーブオイルかバター, ニンニク, トマト缶(chopped), マスカルポーネチーズ, 固いチーズ(チェダー、レスター等)
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

いわゆるネコまんま、美味しいですよね。でもこれ、実は世界にも通用する美味しさだと思います。
鶏もも肉, しょう油, 酒, 塩こしょう, サラダ油, 冷凍サマーベジタブル, お湯, だし, たまご, 味噌, ご飯
カレールーさえあればいつだって完璧!
ポークロインフィレ(180g~200g), 塩コショウ, サラダ油, たまねぎ, にんじん(中サイズ), じゃがいも(中サイズ), お湯, チキンストックキューブ, カレールーキューブ, 油(揚げよう), 小麦粉, たまご, パン粉, ご飯
cookbuzz
PRO
ベーコンはカリカリッとクリスピーに焼くのがイギリス流。そのベーコンをまぶしてみました。美味しいですよ!
炊いたご飯, サラダ油, 薄切りベーコン, トマト(中サイズ), スプリングオニオン, 黒コショウ, 塩, しょう油, マヨネーズ, ごま油, 海苔
KitchenCIB
HOME
まだまだ生のお魚は、という外国の方にも安心してお出しできるお寿司です。
すし飯, パセリ, サーモンフィレ, サラダ油, 塩, ベビースピナッチ(ほうれん草), バター, 塩こしょう, マヨネーズ, しょう油, チリパウダー
cookbuzz
PRO
ホットドッグ感覚でフランクフルター丸ごと1本とスライスチーズ巻いちゃいました。イギリス人も子供も大好き! 所要時間:10分(酢飯炊く時間除く)
寿司飯, 焼き海苔, フランクフルター, 葉ほうれん草, ケチャップ, マスタード
Tobuchan
HOME
失敗なく巻けて楽しい!
スモークサバ, 海苔 (1/2サイズ), チャイブ, わさび

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME