簡単!洋風炊き込みご飯

旨みの出るトマト(ジュース)と玉ねぎを使った簡単洋風炊き込みご飯。メインの食材を変えたり、冷めてからライスコロッケにするなど応用自在。炊飯器を使わず、お鍋で炊くバージョンです。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
4人分 準備: 10 min 調理: 20 min

材料

2合
1)トマトジュース 200cc
1)ツナ缶の水 50cc
1)水 150cc
1)ベジタブルストック 1個
2)玉ねぎ 半個
2)ケッパー 大さじ1
3)ツナ缶の中身 1缶分120グラム
チーズ お好みで
パセリ等 お好みで

作り方

1
米2合を洗い、トマトジュース、ツナ缶の汁(油でないもの)、水、砕いたベジタブルストックを入れ30分寝かす。


2
玉ねぎ中半個とケッパー大さじ1をみじん切り。ツナ缶の中身は取り置き。好みでパセリ、チーズも適量みじん切り、摩り下ろし。
3
蓋して米を強火で炊く。10分程度で表面の水分が無くなったら玉ねぎとケッパーを投入し弱火5分。(写真は見易いよう蓋無し)。
4
火を切り更に余熱で5分蒸す。蒸れたらツナ缶の中身を混ぜ、皿に盛る。好みでチーズとパセリなど香味野菜を振りかける。

コツ・ポイント

一般にお米の水分量はヨーロッパの場合1合250ccですが(古米の為)、ツナ、玉ねぎ、ケッパーの水気を考慮し調整下さい。上記レシピの分量はふっくら炊きあがり用。固めのアルデンテには少なめで。残ったらおにぎりやライスコロッケにしても美味。具は鶏肉、ベーコン、マッシュルーム、アスパラなど、冷蔵庫の整理に何でもどうぞ。ベースのトマトジュースがあれば色んなものが上手く合います。

簡単!洋風炊き込みご飯

旨みの出るトマト(ジュース)と玉ねぎを使った簡単洋風炊き込みご飯。メインの食材を変えたり、冷めてからライスコロッケにするなど応用自在。炊飯器を使わず、お鍋で炊くバージョンです。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

4人分

準備: 10 min

調理: 20 min

材料

2合
1)トマトジュース 200cc
1)ツナ缶の水 50cc
1)水 150cc
1)ベジタブルストック 1個
2)玉ねぎ 半個
2)ケッパー 大さじ1
3)ツナ缶の中身 1缶分120グラム
チーズ お好みで
パセリ等 お好みで

簡単!洋風炊き込みご飯

レシピID :422 投稿日 29 APR 2015

4人分

準備 10min
調理 20min
閲覧数 10,493
印刷数 323

お気に入り登録 1

旨みの出るトマト(ジュース)と玉ねぎを使った簡単洋風炊き込みご飯。メインの食材を変えたり、冷めてからライスコロッケにするなど応用自在。炊飯器を使わず、お鍋で炊くバージョンです。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2合
200cc
50cc
150cc
1個
半個
大さじ1
1缶分120グラム
お好みで
お好みで

作り方

準備
10min
調理
20min
1
米2合を洗い、トマトジュース、ツナ缶の汁(油でないもの)、水、砕いたベジタブルストックを入れ30分寝かす。


2
玉ねぎ中半個とケッパー大さじ1をみじん切り。ツナ缶の中身は取り置き。好みでパセリ、チーズも適量みじん切り、摩り下ろし。
3
蓋して米を強火で炊く。10分程度で表面の水分が無くなったら玉ねぎとケッパーを投入し弱火5分。(写真は見易いよう蓋無し)。
4
火を切り更に余熱で5分蒸す。蒸れたらツナ缶の中身を混ぜ、皿に盛る。好みでチーズとパセリなど香味野菜を振りかける。

コツ・ポイント

一般にお米の水分量はヨーロッパの場合1合250ccですが(古米の為)、ツナ、玉ねぎ、ケッパーの水気を考慮し調整下さい。上記レシピの分量はふっくら炊きあがり用。固めのアルデンテには少なめで。残ったらおにぎりやライスコロッケにしても美味。具は鶏肉、ベーコン、マッシュルーム、アスパラなど、冷蔵庫の整理に何でもどうぞ。ベースのトマトジュースがあれば色んなものが上手く合います。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
スイス料理のポテトロスティをミニサイズで作りました。外はカリカリ、中モッチリで肉料理のおしゃれな副菜に。今回はサツマイモも混ぜて甘く仕上げています。
ジャガイモ, サツマイモ, 片栗粉, 油, 塩コショウ
HOME
病みつきになります。アテネ観光で立ち寄った地元人ばかりのタベルナでお客さんみんなが食べていた一品、タラマサラタとベークドポテト。スーパーで売っているタラマとレンジで簡単にできます。
市販のタラマサラタ, ジャガイモ
HOME
お彼岸が近づきました。2015年は9月20日から26日まで(中日23日)。季節の節目におはぎを二種。
普通のお米, もち米(glutinous rice), 水かお湯, ゆであずき400g缶, ブラウンシュガー, 濃口醤油, きな粉, 上白糖
HOME
オイスターソースとマヨネーズのダブルこく旨に、イカとアスパラ、シュガースナップのプリッ感が楽しめる一品。おかずにも酒の肴にも。
イカ, アスパラ, シュガースナップ, オイスターソース, マヨネーズ, ごま油(オリーブオイル)
HOME
上の部分がピンクに染まったサーモン。生食用の鮭をビートルートと砂糖、塩で二日間締めるだけ。綺麗な色合いともっちりとした食感で、クリスマスディナーをゴージャスに。
生食用鮭, ビートルート, 砂糖, 塩, ハーブ、レモンの皮、コショウなど
HOME
お鍋をして、翌日残った出汁で雑炊を楽しみ、更に残ったご飯をアランチーニ(ライスコロッケ)にして、3回楽しみました。
鍋で残った雑炊, チーズ, 卵, パン粉, ミートソース
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

スーパーで売られているサバ(Mackerel)の照り焼きソース缶。日本の「さんまのかば焼き」缶とほぼ同じ味付けでそのまま白いご飯と食べても美味しい! これをどんぶりにしてみました。足すのは水だけです。
Mackerel in Teriyaki sauce, たまねぎ, もやし, スプリングオニオン, たまご, 水, サラダ油, レッドチリ(お好みで)
cookbuzz
PRO
ボリューム満点なのにさっぱり
白菜, 合びき肉, ベーコン, 玉ねぎ, 片栗粉, 冷飯, 卵, ナツメグ, 塩コショウ, ローリエ, トマトの水煮缶, コンソメの素(固形), 湯, 粒マスタード, 水溶き片栗粉
KitchenCIB
HOME
Rollmop Herringsとはニシンのピクルス。ちょっと酸っぱいけど案外使えます。 所要時間:15分 (ニシンの酢抜き時間除く)
酢飯, わさび, Rollmop Herrings, 本だし, 塩
Tobuchan
HOME
いわゆるネコまんま、美味しいですよね。でもこれ、実は世界にも通用する美味しさだと思います。
鶏もも肉, しょう油, 酒, 塩こしょう, サラダ油, 冷凍サマーベジタブル, お湯, だし, たまご, 味噌, ご飯
フタ付きの鍋さえあればとりあえずご飯は炊ける。炊けりゃお寿司も夢じゃない。 所要時間:30分
ゆめにしき(イタリア産), 水
Tobuchan
HOME
カレールーさえあればいつだって完璧!
ポークロインフィレ(180g~200g), 塩コショウ, サラダ油, たまねぎ, にんじん(中サイズ), じゃがいも(中サイズ), お湯, チキンストックキューブ, カレールーキューブ, 油(揚げよう), 小麦粉, たまご, パン粉, ご飯
cookbuzz
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME