料亭の味、鯛そうめん。ロンドンでも再現。

日本の料亭で食べた鯛そうめん。若干手間が掛かっても、誰もが目と舌で唸る味。おもてなしにどうぞ。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
3人分 調理: 25 min

材料

半身
昆布(〆用) 10cm
500cc
鰹節 15g
昆布 5cm
小匙半分
薄口醤油 小匙1
素麺 100g
スプリングオニオン 1本
人参 少々
ライム 半分

作り方

1
鯛を鱗と小骨を取り昆布で〆る。冷蔵庫で2時間ぐらい置いて身がもっちりしたら、皮に切り目を入れ、人数分に切る。
2
吸い地。昆布と鰹節で出汁を引き、0.8%の塩分に。500ccの水には塩小匙半分と、薄口醤油小匙1強程度。薄めに。沸騰しない程度に温めます。
3
そうめんを一人分づつ鉛筆ぐらいの太さで端を糸で縛る。
4
スプリングオニオンかリークを白髪葱の様に切る。写真右の道具は築地で売っている白髪葱用カッター。葱は切ったら水にさらす。
5
昆布〆にした鯛をフライパンで、皮目から油無しで強火で焼く。焦げ目がついたら返し、中は半生の状態で上げる。
6
飾りの人参は短冊に切った後、真中に切り目を入れ松葉に。600Wの電子レンジで30秒チン。
7
素麺を1分茹でる。フライパンを使うと簡単。
8
素麺を洗い束ねた部分を切り椀に敷く。焼いた鯛と白髪葱、松葉人参を飾り吸い地を張る。ライムを絞り、吸い口もライムで拭く。

コツ・ポイント

● 鯛は昆布〆にしてから焼くことで味わい深く。
● 素麺は面倒ですが一人分づつ束ねて茹でて。
● 一般に吸い地の塩分は0.8~0.9%が美味しいと感じる濃度。鯛の塩分を考慮し薄めに。
● 季節と好みに合わせて添え物は替えて下さい。今回は夏用にすっきり白髪葱と飾り人参だけ。他にも椎茸、隠元、アスパラなど色々楽しんでください。
● ライムを上から絞るだけでなく、椀の吸い口も拭くとなお風味良し。

料亭の味、鯛そうめん。ロンドンでも再現。

日本の料亭で食べた鯛そうめん。若干手間が掛かっても、誰もが目と舌で唸る味。おもてなしにどうぞ。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

3人分

調理: 25 min

材料

半身
昆布(〆用) 10cm
500cc
鰹節 15g
昆布 5cm
小匙半分
薄口醤油 小匙1
素麺 100g
スプリングオニオン 1本
人参 少々
ライム 半分

料亭の味、鯛そうめん。ロンドンでも再現。

レシピID :943 投稿日 02 AUG 2015

3人分

調理 25min
閲覧数 13,372
印刷数 153

お気に入り登録 1

日本の料亭で食べた鯛そうめん。若干手間が掛かっても、誰もが目と舌で唸る味。おもてなしにどうぞ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
半身
10cm
500cc
15g
5cm
小匙半分
小匙1
100g
1本
少々
半分

作り方

調理
25min
1
鯛を鱗と小骨を取り昆布で〆る。冷蔵庫で2時間ぐらい置いて身がもっちりしたら、皮に切り目を入れ、人数分に切る。
2
吸い地。昆布と鰹節で出汁を引き、0.8%の塩分に。500ccの水には塩小匙半分と、薄口醤油小匙1強程度。薄めに。沸騰しない程度に温めます。
3
そうめんを一人分づつ鉛筆ぐらいの太さで端を糸で縛る。
4
スプリングオニオンかリークを白髪葱の様に切る。写真右の道具は築地で売っている白髪葱用カッター。葱は切ったら水にさらす。
5
昆布〆にした鯛をフライパンで、皮目から油無しで強火で焼く。焦げ目がついたら返し、中は半生の状態で上げる。
6
飾りの人参は短冊に切った後、真中に切り目を入れ松葉に。600Wの電子レンジで30秒チン。
7
素麺を1分茹でる。フライパンを使うと簡単。
8
素麺を洗い束ねた部分を切り椀に敷く。焼いた鯛と白髪葱、松葉人参を飾り吸い地を張る。ライムを絞り、吸い口もライムで拭く。

コツ・ポイント

● 鯛は昆布〆にしてから焼くことで味わい深く。
● 素麺は面倒ですが一人分づつ束ねて茹でて。
● 一般に吸い地の塩分は0.8~0.9%が美味しいと感じる濃度。鯛の塩分を考慮し薄めに。
● 季節と好みに合わせて添え物は替えて下さい。今回は夏用にすっきり白髪葱と飾り人参だけ。他にも椎茸、隠元、アスパラなど色々楽しんでください。
● ライムを上から絞るだけでなく、椀の吸い口も拭くとなお風味良し。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
今回は英国人シェフに直伝してもらったフィッシュパイ。以外に簡単にイギリス伝統料理が出来ます。
イカ、鮭、ハドックなど, 玉ねぎ, 新じゃが, にんにく, コリアンダー, スコッチボンネット(鷹の爪), 牛乳, バター, 卵, 削ったチーズ, サラダオイル, レモン果汁・塩コショウ
HOME
冷蔵庫に残っていた豚ロース、セロリ、玉ねぎを使って、手軽な料理を考えました。鶏肉、ピーマン、ズッキーニなどで代用して、応用多岐可能です。
豚ロース, セロリ, 玉ねぎ, 炒め用油, 酒(白ワイン), ケチャップ, 顆粒野菜出汁, ウスターソース, 砂糖
HOME
ミシュラン二つ星の某有名フレンチレストランで食べたロブスターのムースを自宅のキッチンで再現。スーパーの食材で出来ます。
1) 海老(生でも茹ででも), 1) ドレスドロブスター, 1) 鱈, 1) 卵白, 1) 片栗粉, 1) 塩, 2) ロブスタービスク, 6) ホウレンソウ, 6) ランプフィッシュキャビア
HOME
いつもの肉料理とは違うゴージャスなディナーを作りたい時にこれ。鴨の胸肉をソテーして、コンフィの油で白ブドウも炒めて添えます。簡単ながら豪華なメインのレシピです。
鴨胸肉, 赤ワイン, 醤油, みりん, 白ブドウ, 塩コショウ
HOME
クリームソースの替わりに脂肪分0%ヨーグルトを使い、さっぱりかつ低カロリー。スーパーで手軽に入手できるハムとエンドウ豆の缶詰でパスタの茹で時間で出来る簡単一品。
パスタ, 脂肪分0%ヨーグルト, 野菜の顆粒出汁, 缶詰のエンドウ豆, ハム, 塩コショウ
HOME
パスタを茹でる間にソースの具は全部一緒に炒めて、最後に和風の味付けにして混ぜるだけ。簡単に美味しい醤油バター風味のパスタが出来ます。
パスタ, ブロッコリー, ベーコン, 玉ねぎ, 本だし(顆粒出汁), バター, 醤油
HOME

似たレシピ

所要時間60分
魚のアラ, スズキ、タイ など白身の魚のアラ, 塩, 水, 【洋風だし用A 計300~400g】, セロリ, にんじん, 玉ねぎ, フェンネル(茎で十分), パセリ(茎で十分), あればネギなど
コレでいつでもお魚料理by魚屋の陰謀説
切り身でも, 丸魚でも(内臓処理済), ラップ, ジップパック
骨からのダシで美味しさアップ!
シーブリーム, 米, しょうゆ, みりん, 酒, 水(炊き上げ用), ごま油
簡単過ぎて申し訳ない
お好きな丸尾, 白菜, 餃子タレ
干す必要がなく、手軽に完成!
シーブリームのフィレ, みりん, しょうゆ, 砂糖, いりゴマ
ロースティングバッグを使えばとってもカンタン
シーブリーム, コリアンダー, フェンネル(セロリ代用可), しょう油, 酒 , ごま油, 砂糖, 酢, にんにく(みじん切り), しょうが(みじん切り), ロースティングバッグ, チリ(お好みで)

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO