料亭の味、鯛そうめん。ロンドンでも再現。

日本の料亭で食べた鯛そうめん。若干手間が掛かっても、誰もが目と舌で唸る味。おもてなしにどうぞ。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
3人分 調理: 25 min

材料

半身
昆布(〆用) 10cm
500cc
鰹節 15g
昆布 5cm
小匙半分
薄口醤油 小匙1
素麺 100g
スプリングオニオン 1本
人参 少々
ライム 半分

作り方

1
鯛を鱗と小骨を取り昆布で〆る。冷蔵庫で2時間ぐらい置いて身がもっちりしたら、皮に切り目を入れ、人数分に切る。
2
吸い地。昆布と鰹節で出汁を引き、0.8%の塩分に。500ccの水には塩小匙半分と、薄口醤油小匙1強程度。薄めに。沸騰しない程度に温めます。
3
そうめんを一人分づつ鉛筆ぐらいの太さで端を糸で縛る。
4
スプリングオニオンかリークを白髪葱の様に切る。写真右の道具は築地で売っている白髪葱用カッター。葱は切ったら水にさらす。
5
昆布〆にした鯛をフライパンで、皮目から油無しで強火で焼く。焦げ目がついたら返し、中は半生の状態で上げる。
6
飾りの人参は短冊に切った後、真中に切り目を入れ松葉に。600Wの電子レンジで30秒チン。
7
素麺を1分茹でる。フライパンを使うと簡単。
8
素麺を洗い束ねた部分を切り椀に敷く。焼いた鯛と白髪葱、松葉人参を飾り吸い地を張る。ライムを絞り、吸い口もライムで拭く。

コツ・ポイント

● 鯛は昆布〆にしてから焼くことで味わい深く。
● 素麺は面倒ですが一人分づつ束ねて茹でて。
● 一般に吸い地の塩分は0.8~0.9%が美味しいと感じる濃度。鯛の塩分を考慮し薄めに。
● 季節と好みに合わせて添え物は替えて下さい。今回は夏用にすっきり白髪葱と飾り人参だけ。他にも椎茸、隠元、アスパラなど色々楽しんでください。
● ライムを上から絞るだけでなく、椀の吸い口も拭くとなお風味良し。

料亭の味、鯛そうめん。ロンドンでも再現。

日本の料亭で食べた鯛そうめん。若干手間が掛かっても、誰もが目と舌で唸る味。おもてなしにどうぞ。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

3人分

調理: 25 min

材料

半身
昆布(〆用) 10cm
500cc
鰹節 15g
昆布 5cm
小匙半分
薄口醤油 小匙1
素麺 100g
スプリングオニオン 1本
人参 少々
ライム 半分

料亭の味、鯛そうめん。ロンドンでも再現。

レシピID :943 投稿日 02 AUG 2015

3人分

調理 25min
閲覧数 13,156
印刷数 153

お気に入り登録 1

日本の料亭で食べた鯛そうめん。若干手間が掛かっても、誰もが目と舌で唸る味。おもてなしにどうぞ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
半身
10cm
500cc
15g
5cm
小匙半分
小匙1
100g
1本
少々
半分

作り方

調理
25min
1
鯛を鱗と小骨を取り昆布で〆る。冷蔵庫で2時間ぐらい置いて身がもっちりしたら、皮に切り目を入れ、人数分に切る。
2
吸い地。昆布と鰹節で出汁を引き、0.8%の塩分に。500ccの水には塩小匙半分と、薄口醤油小匙1強程度。薄めに。沸騰しない程度に温めます。
3
そうめんを一人分づつ鉛筆ぐらいの太さで端を糸で縛る。
4
スプリングオニオンかリークを白髪葱の様に切る。写真右の道具は築地で売っている白髪葱用カッター。葱は切ったら水にさらす。
5
昆布〆にした鯛をフライパンで、皮目から油無しで強火で焼く。焦げ目がついたら返し、中は半生の状態で上げる。
6
飾りの人参は短冊に切った後、真中に切り目を入れ松葉に。600Wの電子レンジで30秒チン。
7
素麺を1分茹でる。フライパンを使うと簡単。
8
素麺を洗い束ねた部分を切り椀に敷く。焼いた鯛と白髪葱、松葉人参を飾り吸い地を張る。ライムを絞り、吸い口もライムで拭く。

コツ・ポイント

● 鯛は昆布〆にしてから焼くことで味わい深く。
● 素麺は面倒ですが一人分づつ束ねて茹でて。
● 一般に吸い地の塩分は0.8~0.9%が美味しいと感じる濃度。鯛の塩分を考慮し薄めに。
● 季節と好みに合わせて添え物は替えて下さい。今回は夏用にすっきり白髪葱と飾り人参だけ。他にも椎茸、隠元、アスパラなど色々楽しんでください。
● ライムを上から絞るだけでなく、椀の吸い口も拭くとなお風味良し。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
簡単で美味しいチャウダーを、みんなが好きなチキンとコーンで作りました。クリスピーベーコンも添えて少しおしゃれに。
チキン, ストリーキーベーコン, リーク, 大きめのジャガイモ, コーン325g缶, 水, 牛乳, 白ワイン, チキンのストックポット, タイム, 塩, 生クリーム
HOME
二月の生和菓子、第二弾。砂糖、梅肉を混ぜ、はんなり甘酸っぱく仕上げた、スイートポテトの茶巾絞り。レンジで簡単に出来ます。
スイートポテト, 砂糖(ポテト比10%), 梅肉(ポテト比5%)
HOME
英国スーパーで売っているタラコ缶(pressed cod roe)に味付けして、日本のタラコスパゲティにしました。材料を混ぜるだけ、調理無しで日本で定番のパスタが食べられます。
Pressed cod roe 200g缶, 3倍濃縮出汁つゆ, みりん, パスタ, 大葉かスプリングオニオン, 海苔, バターかマーガリン, 塩コショウ、レモン
HOME
市販のソースでラクチンしても、香味野菜を最初にじっくり炒め、隠し味に砂糖を入れるだけで、コクのあるラザニアに。うちの定番。一晩おくと更に美味しいので、パーティの前日に。
玉ねぎ、人参、セロリ, ニンニク, 牛ひき肉, 赤ワイン, ナス、マッシュルーム, ラザニアソース赤、白, 砂糖, ラザニアの麺, ストックポット, チーズ
HOME
クリスマス、お正月が終わったら、鍋が食べたい。そんな時に、英国で手に入る材料で自家製ゴマダレ。
タヒーニ, 柑橘類果汁, お酢, 醤油, 砂糖, 水
HOME
冷蔵庫にあったアボカドとカッテージチーズ。試しにパスタに和えたら、意外と美味しい。ドライトマトなども入れると、更にイケる。
パスタ, アボカド, カッテージチーズ, 本だし, レモン、オリーブオイル、醤油、みりん
HOME

似たレシピ

アラの和風だしの旨みが存分に味わえる 所要時間15分
スズキ、タイなど白身の魚 3枚おろしの身, アラだし, さやいんげん(飾り用), にんじん(飾り用)
簡単過ぎて申し訳ない
お好きな丸尾, 白菜, 餃子タレ
所要時間60分
魚のアラ, スズキ、タイ など白身の魚のアラ, 塩, 水, 【洋風だし用A 計300~400g】, セロリ, にんじん, 玉ねぎ, フェンネル(茎で十分), パセリ(茎で十分), あればネギなど
コレでいつでもお魚料理by魚屋の陰謀説
切り身でも, 丸魚でも(内臓処理済), ラップ, ジップパック
ロースティングバッグを使えばとってもカンタン
シーブリーム, コリアンダー, フェンネル(セロリ代用可), しょう油, 酒 , ごま油, 砂糖, 酢, にんにく(みじん切り), しょうが(みじん切り), ロースティングバッグ, チリ(お好みで)
干す必要がなく、手軽に完成!
シーブリームのフィレ, みりん, しょうゆ, 砂糖, いりゴマ

新着レシピ

つい発音したくなる幅広パスタ「パッパルデッレ」が大好き。チーズ系やクリーム系パスタによく合うのよね。ということでまずは一番簡単なきのこのパスタ「パッパルデッレ・コン・フンギ」から始めよう!
パッパルデッレ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, 黒コショウ, シャロット(たまねぎでOK), マッシュルーム, バター, ペコリーノロマーノチーズ, フラットパセリ
Tobuchan
HOME
本場のパスタを作れるようになっても喫茶店のナポリタンは格別。ケチャップで炒めるなんてイタリア人が知ったら怒ってピサの斜塔ぶっ倒しちゃうかもだけど美味しいのよ。薄味に感じたらお好みでケチャップ増やしてね
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用)  , サラダ油 , フランクフルター, たまねぎ(中), マッシュルーム, グリーンペッパー, トマトケチャップ , マヨネーズ, バター, 粉チーズ, パセリパウダー
KitchenCIB
HOME
ポワレ(poêlé)はオイルやバターで外をカリッと香ばしく焼きあげる料理テク。「焼き魚でーす」って出すより「ポアレでごじゃいます」って出した方がなんか盛り上がる。タラのような肉厚白身魚やチキンでもグー。
白身魚(大), 塩こしょう, フラットパセリ, オリーブオイル, ブラックオリーブ, にんにく(みじん切り), ケイパー, アンチョビ, レモン, プチトマト, 小麦粉, なす
Tobuchan
HOME
南仏プロヴァンス風にするのは簡単。「エルブド・プロヴァンス(Herbes de Provence)」というミックスハーブを使っちゃいます。調味料は見事に塩こしょうとハーブだけ。野菜のうまみ溢れる一品。
たまねぎ(大), パプリカ, なす, コジェット(ズッキーニ), マッシュルーム, フラットパセリ, ホールトマト缶, にんにく, ローリエ(月桂樹の葉), オリーブオイル, 塩こしょう, エルブド・プロヴァンス
少し前に本格アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノを紹介したけど、今回はテヘペロ級ペペロンチーノ。魔法の粉をチョチョイで強制的にニンニク風味に。言わなきゃバレない背徳のレシピ。
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, フラットパセリ, ガーリックパウダー(すりきり), フレッシュチリ(クラッシュチリでも)
KitchenCIB
HOME
海老と卵の炒め物。中国語では滑蛋蝦仁と書いてファーダンシャーレンと発音するらしい。覚えておけばいつか誰かから一目置かれるかもしれない。置かれないかもしれない。簡単なのに美味しくて、ごめんね的一品。
えび(冷凍), スプリングオニオン, たまご, 塩と片栗粉(エビ洗い用), 塩こしょう, 酒, サラダ油, 【たまごの味付け用】, 塩, 鶏がらスープの素, ごま油 
cookbuzz
PRO