落葉の季節、英国の紫芋で大学芋を作りました

落葉の季節。英国では白、オレンジ、紫と三種類サツマイモがありますが、一番甘い紫芋を使って大学芋を作りました。揚げる替わりにレンジを使い、油と砂糖を少なめに、ヘルシーに仕上げました。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
2人分 調理: 20 min

材料

紫芋大き目 250gぐらい
ごま油 大匙2
ブラウンシュガー 大匙2
醤油 大匙1
小匙1
大匙1
ごま(白又は黒) 大匙1

作り方

1
紫芋を皮ごと洗い傷んだ部分は削ぎ一口大。10分水にさらし、水を切った後ラップしてレンジで5分ぐらい。楊枝が通ればOK。
2
ごま油をフライパンに引き中火。煮えた芋に焦げ目を付ける。全面を焼き、外側がカリッとしたら余分な油を拭き取る。
3
焼いている間にブラウンシュガー、醤油、酢、水を混ぜ合わせる。芋に焦げ目が付いたら火を弱火にし、調味料を注ぎ煮詰める。
4
調味料がカラメル状に煮詰まったら全量を芋に絡める。仕上げにゴマ。今回は紫芋で色が暗いので白ゴマにしましたが、お好みで。

コツ・ポイント

レンジで加熱する時間はサツマイモの切った大きさにより加減して下さい。爪楊枝がすっと通る程度に。英国のサツマイモは種類により甘さが違いますので、白、オレンジなどの場合、砂糖の量を加減して下さい。調味料を煮詰める時には焦げないように火を弱火に。紫芋では全体の色が黒っぽくなりますので、白ゴマの方が映えると思いました。芋の種類とお好みで黒ゴマをどうぞ。

落葉の季節、英国の紫芋で大学芋を作りました

落葉の季節。英国では白、オレンジ、紫と三種類サツマイモがありますが、一番甘い紫芋を使って大学芋を作りました。揚げる替わりにレンジを使い、油と砂糖を少なめに、ヘルシーに仕上げました。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

2人分

調理: 20 min

材料

紫芋大き目 250gぐらい
ごま油 大匙2
ブラウンシュガー 大匙2
醤油 大匙1
小匙1
大匙1
ごま(白又は黒) 大匙1

落葉の季節、英国の紫芋で大学芋を作りました

レシピID :1199 投稿日 14 OCT 2015

2人分

調理 20min
閲覧数 9,676
印刷数 168

お気に入り登録 0

落葉の季節。英国では白、オレンジ、紫と三種類サツマイモがありますが、一番甘い紫芋を使って大学芋を作りました。揚げる替わりにレンジを使い、油と砂糖を少なめに、ヘルシーに仕上げました。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
250gぐらい
大匙2
大匙2
大匙1
小匙1
大匙1
大匙1

作り方

調理
20min
1
紫芋を皮ごと洗い傷んだ部分は削ぎ一口大。10分水にさらし、水を切った後ラップしてレンジで5分ぐらい。楊枝が通ればOK。
2
ごま油をフライパンに引き中火。煮えた芋に焦げ目を付ける。全面を焼き、外側がカリッとしたら余分な油を拭き取る。
3
焼いている間にブラウンシュガー、醤油、酢、水を混ぜ合わせる。芋に焦げ目が付いたら火を弱火にし、調味料を注ぎ煮詰める。
4
調味料がカラメル状に煮詰まったら全量を芋に絡める。仕上げにゴマ。今回は紫芋で色が暗いので白ゴマにしましたが、お好みで。

コツ・ポイント

レンジで加熱する時間はサツマイモの切った大きさにより加減して下さい。爪楊枝がすっと通る程度に。英国のサツマイモは種類により甘さが違いますので、白、オレンジなどの場合、砂糖の量を加減して下さい。調味料を煮詰める時には焦げないように火を弱火に。紫芋では全体の色が黒っぽくなりますので、白ゴマの方が映えると思いました。芋の種類とお好みで黒ゴマをどうぞ。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
スーパーで売っているソーセージやバーガーパテを使って、ボリュームのあるポテトサラダを簡単に作ります。出来たものを丸めて卵とパン粉をまぶして揚げればコロッケにもなります。
ソーセージ、バーガーパテ, ジャガイモ, 茹で卵, 玉ねぎ, ヨーグルト, マスタード, お酢, ダシダ(顆粒だし), 塩
HOME
Deepseafishさんのグラタンレシピ(ID1624)を応用させて頂きました。鮭とチーズソースの素、スタッフィングの素を使って、簡単で美味しいメインのおかずに。
ジャガイモ, 玉ねぎ, ベーコン, 鮭切身, 牛乳, Coleman Cheddar Cheese Sause, Paxo stuffing mix
HOME
夏の暑い日にはみずみずしいサラダを。ドレッシングはお酢(ビネガー)と柑橘果汁を2種混ぜて、カドのないまろやかな酸味に仕上げ、ゴートチーズをお好みで。冷蔵庫で30分ぐらい冷やして、サッパリどうぞ。
キュウリ, トマト, 玉ねぎ, オリーブオイル, お酢(ビネガー), レモン果汁, ライム果汁, 砂糖, ゴートチーズ
HOME
冷蔵庫に残っている食材で簡単にパスタベイク。ラザニアのように作った翌日以降の方が味が滲みて美味しいので、たくさん作って何回かに分けてどうぞ。
ショートパスタ, 鶏肉、ベーコン、鮭など, 野菜(マッシュルーム、玉ねぎ、ズッキーニなど), バター, 小麦粉, 野菜顆粒ブイヨン, 牛乳, チーズ, 塩コショウ
HOME
ソーセージエッグマフィンを自宅で。ビックリするほどお店の味。
マフィン, イギリスのソーセージ, セージ, 卵, 安いスライスチーズ, 油
HOME
今回のレシピはお肉(タンパク質)を分解する酵素を多く含むフルーツで下ごしらえし、それに合うバルサミコ酢を仕上げのソースに使うこと。いろんなお肉や野菜で応用が効きます。
キウイフルーツ, お肉(豚肩ロースなど), 野菜(好きなもの), バルサミコ酢(Modena産), 醤油、白ワイン(酒), 顆粒だし、トマトピューレ
HOME

似たレシピ

子供たちも大好き
スモークトキッパー, ベークトポテト用ジャガイモ, サンフラワーオイル, 【A】, 化学調味料無添加だしのもと, 青のり, 白玉粉glutinous rice flour, 水
テスコでコスタリカ産のEDDOES LOOSEというお芋を見つけました。見た目も食感もまさに里芋。このEDDOES LOOSEを使って北海道名物のいももちを作ってみました。ねっとりした食感が楽しい
EDDOES LOOSE(里芋), 片栗粉, バター(練り込み用), バター(焼き用), タレ, しょう油, みりん, 砂糖, 水, 水溶き片栗粉
Tobuchan
HOME
こんにゃくは日本食材店で1.30ポンド前後。使わない手はありません。
こんにゃく, みそ(お好みで), グラニュー糖, みりん, 酒, ごま油, 白ごま(あれば)
Tobuchan
HOME
青のりの風味たっぷりのお焼きです。荒目におろしたじゃがいもとタラとよく合います。
タラのフィレ(皮、骨を除いて小さめにカット), じゃがいも, スプリングオニオン(小口切に), 青のり, 小麦粉, 溶き卵, 塩, ヴェジタブルオイル
yhiranuma
PRO
クリスプスが一瞬で日本の味に!
クリスプス, 青のりor青粉
ほどよい酸味が食欲を刺激
手羽先, 新じゃが, しょうゆ, 黒酢, 砂糖, 酒, 米酢, シーソルト, ブラックペッパー
Rose Wine
PRO

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO