しらたきヌードルのカルボナーラ

イギリスの玉子は30年間も生食が禁じられておりましたが2017年、ついにサルモネラ菌根絶宣言! 食べましょう、生で!

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
1人分 調理: 10 min

材料

しらたき 1袋
パンチェッタまたはベーコン 50g
パルミジャーノレッジャーノ たっぷり
5g程度
たまご 1
黒こしょう たっぷり
オリーブオイル 大さじ1

作り方

1
しらたきは5分ほど塩ゆでします。この時のゆで汁もソースとして使います。
2
フライパンにオリーブオイルを敷いたらパンチェッタまたはベーコンのこま切れをカリカリになるまで炒めます。
3
その間にソースを作ります。ボウルに全卵、黒こしょう、削ったパルミジャーノレッジャーノをたっぷり入れて混ぜておきます。
4
しらたきのゆで汁をお玉に1杯程度フライパンに入れて煮詰めて飛ばします。
5
しらたきの水気を切ってフライパンに入れて油とよく絡めます。
6
アツアツのうちにしらたきとパンチェッタをボウルに入れてよくかき混ぜます。余熱でたまごに火を入れていきます。
7
お皿に盛り付けたらさらに上からたっぷりとパルミジャーノレッジャーノを振りかけて出来上がり。

コツ・ポイント

ボウルの中身をフライパンに入れてもいいけれど、下手するとたまごが火が入り過ぎてぱさぱさになります。ボウルの中でやればほぼ失敗なし。たまごにもう少し火を入れたければレンジで数十秒チンしましょ!

しらたきヌードルのカルボナーラ

イギリスの玉子は30年間も生食が禁じられておりましたが2017年、ついにサルモネラ菌根絶宣言! 食べましょう、生で!

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

1人分

調理: 10 min

材料

しらたき 1袋
パンチェッタまたはベーコン 50g
パルミジャーノレッジャーノ たっぷり
5g程度
たまご 1
黒こしょう たっぷり
オリーブオイル 大さじ1

しらたきヌードルのカルボナーラ

レシピID :2742 投稿日 24 OCT 2017

1人分

調理 10min
閲覧数 3,871
印刷数 0

お気に入り登録 0

イギリスの玉子は30年間も生食が禁じられておりましたが2017年、ついにサルモネラ菌根絶宣言! 食べましょう、生で!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1袋
50g
たっぷり
5g程度
1
たっぷり
大さじ1

作り方

調理
10min
1
しらたきは5分ほど塩ゆでします。この時のゆで汁もソースとして使います。
2
フライパンにオリーブオイルを敷いたらパンチェッタまたはベーコンのこま切れをカリカリになるまで炒めます。
3
その間にソースを作ります。ボウルに全卵、黒こしょう、削ったパルミジャーノレッジャーノをたっぷり入れて混ぜておきます。
4
しらたきのゆで汁をお玉に1杯程度フライパンに入れて煮詰めて飛ばします。
5
しらたきの水気を切ってフライパンに入れて油とよく絡めます。
6
アツアツのうちにしらたきとパンチェッタをボウルに入れてよくかき混ぜます。余熱でたまごに火を入れていきます。
7
お皿に盛り付けたらさらに上からたっぷりとパルミジャーノレッジャーノを振りかけて出来上がり。

コツ・ポイント

ボウルの中身をフライパンに入れてもいいけれど、下手するとたまごが火が入り過ぎてぱさぱさになります。ボウルの中でやればほぼ失敗なし。たまごにもう少し火を入れたければレンジで数十秒チンしましょ!

PRO
cookbuzz
222レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
市販の美味しいミルクチョコを使えば美味しさ保証付き!
お好みの板チョコ, 有塩バター, グラニュー糖, たまご(M), 薄力粉, ベーキングパウダー, 塩, ココアパウダー, アーモンドスライス
PRO
チキンストックで炊き上げていくだけ。実はとっても簡単な家庭料理です。
鶏むね肉, 塩コショウ, オリーブオイル, にんにく, たまねぎ, パンチェッタ, 米, パプリカ, ターメリック, 黒こしょう, パプリカ(緑、黄色、赤), チキンストック, レモンウエッジ
PRO
レタスってサラダなど、生で食べるものだと思っていませんか?えっ?思ってない?テヘペロ。レタスはベーコンなどパンチのあるものと一緒に炒めるととても美味しいご飯のおかずになります。ぜひお試しください。
レタス半玉, ベーコン, 板海苔, バター, 鶏がらスープの素 , 米酢, しょう油, 黒コショウ, ごま油, 白ごま
PRO
北海道の十勝はもともと養豚が盛ん。美味い豚丼を出す店があるってんで帯広の豚丼がいつの間にか全国区になっちゃった。決め手はやっぱり甘辛いタレ。秘訣はカラメル。ちょっと手間かかるけど、その価値ありありよ。
豚の薄切り肉, サラダ油, 塩こしょう, 白ご飯, スプリングオニオン(あれば), 紅しょうが , 【タレ1】, 砂糖, 水, 【タレ2】, しょう油 , みりん, 酒, にんにく
PRO
イギリスのスーパーマーケットで手に入る食材だけで塩ラーメンを作ってみました。かなりイケます!
乾燥ラーメン, フィッシュストックキューブ, チキンストックキューブ, ヴェジタブルストックキューブ, オイスターソース, しょうが, もやし, にんにく, こしょう, スプリングオニオン, にんじん, さやえんどう, ハム, ゆで卵, スイートコーン, バター, お湯
PRO
イギリスでもタラコが売られています。ただし缶詰です。200g入って£1.50(約200円)程度と良心的です。普通はタラモサラタにしたり、フィッシュケーキにしたりするようですが、放っておく手はない、とい
タラコ缶(Pressed cod roe), たまご, スプリングオニオン, 塩こしょう, 魚醤(またはしょう油), サラダ油, ご飯, ラー油
PRO

似たレシピ

海外で手に入りやすい海老を使ってだて巻きを作りました。はんぺんがなくても大丈夫♪
たまごMサイズ, 海老, 酒, みりん, 砂糖, しょうゆ, 塩, だしの素
KGOHAN
PRO
うちにあるもので、おかず。インスタントのお吸い物があったので、簡単にだし巻き卵。
卵, 水, インスタント吸い物, 砂糖, 醤油
丸いオムレツをご飯に載せて、まわりにカレーをあしらえていつもと違った見栄えのカレー
たまご, 塩, バター, ご飯, チキンカレー
KitchenCIB
HOME
親子丼は一度覚えてしまえば失敗する方が難しいほど簡単で美味しいどんぶりもの。そこに親子関係にない他人のカニカマを加えるとなぜかより美味しい。
鶏モモ肉, たまねぎ(小), かにかま, たまご, しょう油, みりん, 酒, 砂糖, だし, スプリングオニオン, 紅しょうが
Tobuchan
HOME
旬の野菜をシンプルに炒めただけなのに「褒められレシピ」になりました
Tesco Finest British New Potate, Tenderstem Broccoli, ポークベリー(厚さ5mmほど), 塩こしょう
KGOHAN
PRO
日本のデパ地下総菜屋で売っているようなボリュームサラダを、低糖質、高タンパク質の材料で作りました。調理時間も10分程度で、簡単にメインのおかずが出来ます。
ブロッコリー, 玉ねぎ, コーンの缶詰, スモークド・マカレル, 茹で卵, マヨネーズ

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME