しらたきヌードルのカルボナーラ

イギリスの玉子は30年間も生食が禁じられておりましたが2017年、ついにサルモネラ菌根絶宣言! 食べましょう、生で!

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)
1人分 調理: 10 min

材料

しらたき 1袋
パンチェッタまたはベーコン 50g
パルミジャーノレッジャーノ たっぷり
5g程度
たまご 1
黒こしょう たっぷり
オリーブオイル 大さじ1

作り方

1
しらたきは5分ほど塩ゆでします。この時のゆで汁もソースとして使います。
2
フライパンにオリーブオイルを敷いたらパンチェッタまたはベーコンのこま切れをカリカリになるまで炒めます。
3
その間にソースを作ります。ボウルに全卵、黒こしょう、削ったパルミジャーノレッジャーノをたっぷり入れて混ぜておきます。
4
しらたきのゆで汁をお玉に1杯程度フライパンに入れて煮詰めて飛ばします。
5
しらたきの水気を切ってフライパンに入れて油とよく絡めます。
6
アツアツのうちにしらたきとパンチェッタをボウルに入れてよくかき混ぜます。余熱でたまごに火を入れていきます。
7
お皿に盛り付けたらさらに上からたっぷりとパルミジャーノレッジャーノを振りかけて出来上がり。

コツ・ポイント

ボウルの中身をフライパンに入れてもいいけれど、下手するとたまごが火が入り過ぎてぱさぱさになります。ボウルの中でやればほぼ失敗なし。たまごにもう少し火を入れたければレンジで数十秒チンしましょ!

しらたきヌードルのカルボナーラ

イギリスの玉子は30年間も生食が禁じられておりましたが2017年、ついにサルモネラ菌根絶宣言! 食べましょう、生で!

Recipe By: cookbuzz (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/454)

1人分

調理: 10 min

材料

しらたき 1袋
パンチェッタまたはベーコン 50g
パルミジャーノレッジャーノ たっぷり
5g程度
たまご 1
黒こしょう たっぷり
オリーブオイル 大さじ1

しらたきヌードルのカルボナーラ

レシピID :2742 投稿日 24 OCT 2017

1人分

調理 10min
閲覧数 3,888
印刷数 0

お気に入り登録 0

イギリスの玉子は30年間も生食が禁じられておりましたが2017年、ついにサルモネラ菌根絶宣言! 食べましょう、生で!

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1袋
50g
たっぷり
5g程度
1
たっぷり
大さじ1

作り方

調理
10min
1
しらたきは5分ほど塩ゆでします。この時のゆで汁もソースとして使います。
2
フライパンにオリーブオイルを敷いたらパンチェッタまたはベーコンのこま切れをカリカリになるまで炒めます。
3
その間にソースを作ります。ボウルに全卵、黒こしょう、削ったパルミジャーノレッジャーノをたっぷり入れて混ぜておきます。
4
しらたきのゆで汁をお玉に1杯程度フライパンに入れて煮詰めて飛ばします。
5
しらたきの水気を切ってフライパンに入れて油とよく絡めます。
6
アツアツのうちにしらたきとパンチェッタをボウルに入れてよくかき混ぜます。余熱でたまごに火を入れていきます。
7
お皿に盛り付けたらさらに上からたっぷりとパルミジャーノレッジャーノを振りかけて出来上がり。

コツ・ポイント

ボウルの中身をフライパンに入れてもいいけれど、下手するとたまごが火が入り過ぎてぱさぱさになります。ボウルの中でやればほぼ失敗なし。たまごにもう少し火を入れたければレンジで数十秒チンしましょ!

PRO
cookbuzz
225レシピ公開中!

COOKBUZZ
Step into my kitchen!
「もうあと一品欲しいな~」。そんな時に覚えておいて損のないのがこのレシピ。なんせ思い立って行動に移してから5分後には完成している超高速レシピ。まるで前の晩から漬けていたような顔できる、ずるい一品です。
きゅうり, 塩, 鶏がらスープの素, ごま油, 豆板醤
PRO
レンジでチンするだけであっという間にできちゃうラタトゥイユ。パスタとあわせても美味しいですよ。
なす, コジェット(ズッキーニ), 赤黄パプリカ, プチトマト, マッシュルーム, にんにく, 塩こしょう, オリーブオイル, パスタ(ペンネ), パルミジャーノレッジャーノ
PRO
夏はそうめん。めんつゆでツルッもいいけれど、毎日じゃ飽きちゃう。そこで美味しい油そうめんはいかが? 料理研究家リュウジ氏お勧めのレシピ。ラー油、レモン汁、黒コショウを振って味の変化を楽しんでもよし!
そうめん(中華麺でも), 白だし, ごま油, 砂糖, 水, スプリングオニオン(青い部分のみ), にんにく(おろし), 卵黄, いりごま, ラー油(お好みで), レモン(お好みで), 【卵白スープ】, 卵白
PRO
市販のレンチンご飯シリーズのエッグフライドライスをもう一回フライドライスにしてあげると超美味しくなります。
市販のエッグフライドライス, たまご, スプリングオニオン, フランクフルター, 塩こしょう, しょう油, サラダ油
PRO
懐かしい母の味 日本人はもも肉が好き。イギリス人は胸肉が好き。面白いですね。
鶏胸肉(またはもも肉), 鶏がらスープ, たまご, たまねぎ, スプリングオニオン, 酒(または白ワイン), 砂糖, しょう油, 三つ葉かコリアンダー(飾り用), 七味(あれば), ご飯
PRO
大根は先に20分茹でておくことでやわらか煮込みができあがります。
チキンもも肉, 塩こしょう, 大根, だし汁, 酒, みりん, しょう油, スプリングオニオン
PRO

似たレシピ

一品足りない時の箸休めにどうぞ
Water cresson, ゆで卵, マヨネーズ, ごま油, しょうゆ, 酢, 砂糖, 白ごま
KGOHAN
PRO
親子丼は一度覚えてしまえば失敗する方が難しいほど簡単で美味しいどんぶりもの。そこに親子関係にない他人のカニカマを加えるとなぜかより美味しい。
鶏モモ肉, たまねぎ(小), かにかま, たまご, しょう油, みりん, 酒, 砂糖, だし, スプリングオニオン, 紅しょうが
Tobuchan
HOME
旬の野菜をシンプルに炒めただけなのに「褒められレシピ」になりました
Tesco Finest British New Potate, Tenderstem Broccoli, ポークベリー(厚さ5mmほど), 塩こしょう
KGOHAN
PRO
一度に栄養もとれて、食べやすくて、満腹満足♫ 時間のない時に、フライパン2つで出来る丼。 それぞれの味で楽しんでも、混ぜて食べても、美味しいですよ!
牛ひき肉, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 卵, きゅうり(千切り), 塩
himawari
HOME
ブルグ麦を使って調理時間を大幅短縮!
ブルグ麦 bulgar, オリーブオイル, 玉ねぎ(小), チョリソ, 冷凍コーン, 白ワイン, トマトピューレ, ハリッサペースト, 卵, 酢, モッツァレラチーズ(けずってあるもの), 固形スープの素, 湯, 塩コショウ, ロマノ・ペッパー(お好みで)
Mizue
PRO
しょう油とオイスターソースの美味しい和風ソースで膝ガクの美味しさ
サーロインステーキ, 塩コショウ, サラダ油, 和風ソース, にんにく, 酒, しょう油, みりん, オイスターソース, バター
Tobuchan
HOME

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO