お子ちゃま大好き!北海道名物 ポテトケーキ(いももち)

北海道では居酒屋で、家庭で普通に食べられているしっとり甘くて美味しいジャガイモの一品です。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
3-4個分 準備: 15 min 調理: 10 min

材料

いも(Maris Piper) 1(200g)
片栗粉 大さじ1
バター(練り込み用) 小さじ1
バター(焼き用) 小さじ1
たれ
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ4
大さじ4
水溶き片栗粉 大さじ1+水大さじ3

作り方

1
芋の皮をむいて5ミリ厚程度に切ったら沸騰した湯で10分ほど茹でます。竹串や箸がすっと入る程度まで茹でます。
2
茹でが完了したらざるでお湯を切り、そのまま鍋に戻して余熱で水分を飛ばし粉吹き状にします。
3
芋が熱いうちにバターを入れてマッシャーやフォークでしっかり潰します。なるべくスムーズになるまで。粗熱が取れたら片栗粉を入れてよく混ぜます。
4
たれを作ります。小鍋にしょう油、みりん、砂糖、水を入れて中火で温め砂糖を溶かしたら火からおろします。
5
芋を丸めて平たく整形したらフライパンにバターを敷き中火で温めた中に芋ケーキをそっと置いて両面合計で3分ほど焼きます。
6
粗熱が取れたたれに水溶き片栗粉を入れて中火で温めてとろみをつけます。たれがトロットしたらお皿に盛りつけた芋ケーキの上に回しかけて完成です。

コツ・ポイント

★Step6。タレが冷めないうちに水溶き片栗粉を入れると片栗粉がすぐに固まって透明感のあるタレにならないのでしっかり冷ましてから入れ、すぐに火にかけるようにします。
★タレにとろみがついてからでも味の変更は可能です。パンチがなければしょう油や砂糖を足したり、とろみがつき過ぎたら水を足したり、案外融通がききますので慌てる必要はありません。

お子ちゃま大好き!北海道名物 ポテトケーキ(いももち)

北海道では居酒屋で、家庭で普通に食べられているしっとり甘くて美味しいジャガイモの一品です。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

3-4個分

準備: 15 min

調理: 10 min

材料

いも(Maris Piper) 1(200g)
片栗粉 大さじ1
バター(練り込み用) 小さじ1
バター(焼き用) 小さじ1
たれ
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ4
大さじ4
水溶き片栗粉 大さじ1+水大さじ3

お子ちゃま大好き!北海道名物 ポテトケーキ(いももち)

レシピID :2269 投稿日 29 DEC 2016

3-4個分

準備 15min
調理 10min
閲覧数 9,798
印刷数 12

お気に入り登録 5

北海道では居酒屋で、家庭で普通に食べられているしっとり甘くて美味しいジャガイモの一品です。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1(200g)
大さじ1
小さじ1
小さじ1
大さじ2
大さじ2
大さじ4
大さじ4
大さじ1+水大さじ3

作り方

準備
15min
調理
10min
1
芋の皮をむいて5ミリ厚程度に切ったら沸騰した湯で10分ほど茹でます。竹串や箸がすっと入る程度まで茹でます。
2
茹でが完了したらざるでお湯を切り、そのまま鍋に戻して余熱で水分を飛ばし粉吹き状にします。
3
芋が熱いうちにバターを入れてマッシャーやフォークでしっかり潰します。なるべくスムーズになるまで。粗熱が取れたら片栗粉を入れてよく混ぜます。
4
たれを作ります。小鍋にしょう油、みりん、砂糖、水を入れて中火で温め砂糖を溶かしたら火からおろします。
5
芋を丸めて平たく整形したらフライパンにバターを敷き中火で温めた中に芋ケーキをそっと置いて両面合計で3分ほど焼きます。
6
粗熱が取れたたれに水溶き片栗粉を入れて中火で温めてとろみをつけます。たれがトロットしたらお皿に盛りつけた芋ケーキの上に回しかけて完成です。

コツ・ポイント

★Step6。タレが冷めないうちに水溶き片栗粉を入れると片栗粉がすぐに固まって透明感のあるタレにならないのでしっかり冷ましてから入れ、すぐに火にかけるようにします。
★タレにとろみがついてからでも味の変更は可能です。パンチがなければしょう油や砂糖を足したり、とろみがつき過ぎたら水を足したり、案外融通がききますので慌てる必要はありません。

HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
バタービーンズを使えば日本の懐かしい白あんが簡単に再現できます。
バタービーンズ缶(400g) Butterbeans, グラニュー糖, ダブルクリーム, Puff Pastry, 卵黄
HOME
たまごサンドとBLT。どっちにしようかな。迷ったら両方!
ロール(パン), たまご, ベーコン, 塩コショウ, トマト, レタスの葉, マヨネーズ
HOME
使うのは英語名Red Cabbage、日本では紫キャベツ。こんなすごい色になるんですね。
紫キャベツ(Red Cabbage), たまご
HOME
イギリス人はとんかつが乗ったカツカレーよりチキンかつが乗ったカツカレーの方がお好きなんだそうです。
チキン胸肉(中サイズ), 塩コショウ, サラダ油, 玉ネギ(中サイズ), お湯, チキンストックキューブ, カレールー, 油(揚げ用), 小麦粉, たまご, パン粉, 白ご飯
HOME
溶けたチーズとお砂糖がトーストの上で混ざり合って。。。 Prep:3mins Bake:5mins
食パン, バター, スライスチーズ, グラニュー糖
HOME
スプレーオイルをふり掛けてオーブンで焼くだけ。ヘルシーです。
ポークフィレ, 塩こしょう, 小麦粉, たまご, パン粉, スプレーオイル, モッツアレラチーズ, チェリートマト
HOME

似たレシピ

イギリスの玉子は30年間も生食が禁じられておりましたが2017年、ついにサルモネラ菌根絶宣言! 食べましょう、生で!
しらたき, パンチェッタまたはベーコン, パルミジャーノレッジャーノ, 塩, たまご, 黒こしょう, オリーブオイル
cookbuzz
PRO
キャベツといえばやっぱりこれ、ですよね!
豚バラ pork belly, 芽キャベツ, しょうが, 卵, フライドオニオンまたは天かす, ●小麦粉(プレーン), ●ベーキングパウダー, すりおろしたヤム芋(なければミルクも可), ●だし汁 (水110ml+化学調味料無添加のだしの素)
イギリスのスイートポテトはさつまいもと比べて甘味が足りないのでたまねぎの甘味を拝借します。
スイートポテト, たまねぎ, お湯, 味噌(赤、または合わせみそ), だしの素(顆粒), スプリングオニオン
北海道の居酒屋でちょいちょい見かけるイモ餅。マッシュトポテトに片栗粉を加えて団子を作り、それをバターで焼いただけの素朴なお菓子。みたらし団子と同じ甘辛のタレが郷愁を誘う一品。
いも, バター(練り込み用) 有塩が好ましい, バター(焼き用)有塩でも無塩でも, 片栗粉 , 【タレ】, しょう油, みりん, 砂糖, 水, 水溶き片栗粉
cookbuzz
PRO
色々な食材が中途半端にちょっとずつ残ってしまうってこと、よくありますね。それはむしろひとりメシにもってこい。ちょっとずつ使って美味しい一品作ります。
鶏モモ肉, ポテト, リーク, たまねぎ, 塩こしょう, サラダ油, 酒, 砂糖, しょうゆ, 豆板醤, 水, スプリングオニオン
Tobuchan
HOME
イギリスで手に入る材料を使って簡単にできる我が家のおせちを探求中。レシピ変更しました。
さつまいも, 栗, *砂糖, *水, 砂糖, みりん
KGOHAN
PRO

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖