お子ちゃま大好き!北海道名物 ポテトケーキ(いももち)

北海道では居酒屋で、家庭で普通に食べられているしっとり甘くて美味しいジャガイモの一品です。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
3-4個分 準備: 15 min 調理: 10 min

材料

いも(Maris Piper) 1(200g)
片栗粉 大さじ1
バター(練り込み用) 小さじ1
バター(焼き用) 小さじ1
たれ
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ4
大さじ4
水溶き片栗粉 大さじ1+水大さじ3

作り方

1
芋の皮をむいて5ミリ厚程度に切ったら沸騰した湯で10分ほど茹でます。竹串や箸がすっと入る程度まで茹でます。
2
茹でが完了したらざるでお湯を切り、そのまま鍋に戻して余熱で水分を飛ばし粉吹き状にします。
3
芋が熱いうちにバターを入れてマッシャーやフォークでしっかり潰します。なるべくスムーズになるまで。粗熱が取れたら片栗粉を入れてよく混ぜます。
4
たれを作ります。小鍋にしょう油、みりん、砂糖、水を入れて中火で温め砂糖を溶かしたら火からおろします。
5
芋を丸めて平たく整形したらフライパンにバターを敷き中火で温めた中に芋ケーキをそっと置いて両面合計で3分ほど焼きます。
6
粗熱が取れたたれに水溶き片栗粉を入れて中火で温めてとろみをつけます。たれがトロットしたらお皿に盛りつけた芋ケーキの上に回しかけて完成です。

コツ・ポイント

★Step6。タレが冷めないうちに水溶き片栗粉を入れると片栗粉がすぐに固まって透明感のあるタレにならないのでしっかり冷ましてから入れ、すぐに火にかけるようにします。
★タレにとろみがついてからでも味の変更は可能です。パンチがなければしょう油や砂糖を足したり、とろみがつき過ぎたら水を足したり、案外融通がききますので慌てる必要はありません。

お子ちゃま大好き!北海道名物 ポテトケーキ(いももち)

北海道では居酒屋で、家庭で普通に食べられているしっとり甘くて美味しいジャガイモの一品です。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

3-4個分

準備: 15 min

調理: 10 min

材料

いも(Maris Piper) 1(200g)
片栗粉 大さじ1
バター(練り込み用) 小さじ1
バター(焼き用) 小さじ1
たれ
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ4
大さじ4
水溶き片栗粉 大さじ1+水大さじ3

お子ちゃま大好き!北海道名物 ポテトケーキ(いももち)

レシピID :2269 投稿日 29 DEC 2016

3-4個分

準備 15min
調理 10min
閲覧数 10,134
印刷数 12

お気に入り登録 5

北海道では居酒屋で、家庭で普通に食べられているしっとり甘くて美味しいジャガイモの一品です。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1(200g)
大さじ1
小さじ1
小さじ1
大さじ2
大さじ2
大さじ4
大さじ4
大さじ1+水大さじ3

作り方

準備
15min
調理
10min
1
芋の皮をむいて5ミリ厚程度に切ったら沸騰した湯で10分ほど茹でます。竹串や箸がすっと入る程度まで茹でます。
2
茹でが完了したらざるでお湯を切り、そのまま鍋に戻して余熱で水分を飛ばし粉吹き状にします。
3
芋が熱いうちにバターを入れてマッシャーやフォークでしっかり潰します。なるべくスムーズになるまで。粗熱が取れたら片栗粉を入れてよく混ぜます。
4
たれを作ります。小鍋にしょう油、みりん、砂糖、水を入れて中火で温め砂糖を溶かしたら火からおろします。
5
芋を丸めて平たく整形したらフライパンにバターを敷き中火で温めた中に芋ケーキをそっと置いて両面合計で3分ほど焼きます。
6
粗熱が取れたたれに水溶き片栗粉を入れて中火で温めてとろみをつけます。たれがトロットしたらお皿に盛りつけた芋ケーキの上に回しかけて完成です。

コツ・ポイント

★Step6。タレが冷めないうちに水溶き片栗粉を入れると片栗粉がすぐに固まって透明感のあるタレにならないのでしっかり冷ましてから入れ、すぐに火にかけるようにします。
★タレにとろみがついてからでも味の変更は可能です。パンチがなければしょう油や砂糖を足したり、とろみがつき過ぎたら水を足したり、案外融通がききますので慌てる必要はありません。

HOME
Tobuchan
334レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
小学生の頃、弁当箱開けて3色弁当だと何か嬉しかった。お母さんに愛されているような気がして安心した。自分で作ってみて分かった。こりゃ食材も安上がりで超簡単。なのに見栄えよくアホな子喜ぶ。母の罠だった。
ご飯, ほうれん草(young spinach), たまご, 豚ひき肉, ごま油, 塩, 砂糖, 【豚そぼろのタレ】, 酒 , しょう油, みりん
HOME
どの国でも民人が最も食べているのは家庭料理。簡単なのが家庭料理。家でカモ肉のコンフィとか作っている人、それ家庭料理ちゃうでぇ。下準備が完了したらもう8割方終了。あとは焼くだけの地味~に美味しい中華です
ビーフ(Thin cut steak beef), スプリングオニオン(わけぎ), たまご, にんにく, しょうが, しょう油, 塩, サラダ油, 【お肉下味用】, オイスターソース, しょうゆ, 酒, 白コショウ, 砂糖, 水, 片栗粉, ごま油
HOME
人気のフィロ・ミルフィーユを動画にしてみました!
フィロペイストリー, たまねぎ, マッシュルーム, アンチョビフィレ, パルメザンチーズ, オリーブオイル
HOME
アボカドを半分に切って種を取ってポッカリ空いた種の跡地に蜂蜜を入れるだけ。これ、レシピって言っていいのでしょうか。 Prep:1min cook:1min
よ~く熟したアボカド, お好みの蜂蜜
HOME
ベーコンと玉ねぎ1個、それに塩昆布が少しあればとんでもなく美味しいパスタが出来てしまうことを知っている人は少ない。知っている人だけが週一で楽しんでいる楽園のパスタを、あなたも知るが良い!
スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), 塩(たまねぎ用), オリーブオイル, ベーコン, たまねぎ(大), にんにく, 鷹の爪, 塩昆布, パルミジャーノレッジャーノ, フラットパセリ
HOME
ヤンニョムは甘辛いソースという意味。コチュジャンは最近、英系スーパーでも簡単に手に入るようになりました。白いご飯もいいけど、こりゃビールが止まらなくなる予感。レタス等に巻いてどうぞ!
チキン(胸でもモモでも), 塩こしょう, にんにく(すりおりし), レモン汁(なくても可), 片栗粉, 小麦粉 , 水, サラダ油(揚げ用), レタス(巻き用), ピーナツ(白ごまでも), 【甘辛ヤンニョムソース】, コチュジャン, しょう油, トマトケチャップ, 砂糖, にんにく(すりおろし), ハチミツ
HOME

似たレシピ

テスコでコスタリカ産のEDDOES LOOSEというお芋を見つけました。見た目も食感もまさに里芋。このEDDOES LOOSEを使って北海道名物のいももちを作ってみました。ねっとりした食感が楽しい
EDDOES LOOSE(里芋), 片栗粉, バター(練り込み用), バター(焼き用), タレ, しょう油, みりん, 砂糖, 水, 水溶き片栗粉
Tobuchan
HOME
外はカリっとして中モッチリの飛龍頭(ひろうす、がんもどき)。刻み生姜と醤油で揚げたてを食べると、冬の食卓も盛り上がります。
豆腐, 白身魚, 長芋, 卵, 片栗粉, 粉末出汁, スプリングオニオン, ひじき, 揚げ油
落葉の季節。英国では白、オレンジ、紫と三種類サツマイモがありますが、一番甘い紫芋を使って大学芋を作りました。揚げる替わりにレンジを使い、油と砂糖を少なめに、ヘルシーに仕上げました。
紫芋大き目, ごま油, ブラウンシュガー, 醤油, 酢, 水, ごま(白又は黒)
お腹にたまるハッピーおかず
納豆, じゃがいも, アンチョビ(瓶詰めのもの), アンチョビオイル, オリーブオイル, 薄切りにんにく, シーソルト, 黒こしょう
Rose Wine
PRO
リークとポテトの組み合わせはイギリスのスープでも定番! 甘くてほっとする味わいです。
お湯, ポテト, リーク, だしの素(顆粒), 味噌(赤、または合わせ), スプリングオニオン
KitchenCIB
HOME
子供たちも大好き
スモークトキッパー, ベークトポテト用ジャガイモ, サンフラワーオイル, 【A】, 化学調味料無添加だしのもと, 青のり, 白玉粉glutinous rice flour, 水

新着レシピ

パスタ・アッラ・ノルマ(Pasta alla Norma)とはシチリアのパスタ。ある日、美味しさに感動した詩人が「これはノルマだ!」と叫んだ。ノルマとはオペラの最高傑作のひとつらしい。知らんけど。
パスタ(ペンネなど短パスタ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, なす(中), トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル(Extra Virgin), サラダ油, ペコリーノロマーノ, バジル
cookbuzz
PRO
パスタ・アラ・ブッテーラ(Burrera)は牧童風パスタや田舎風パスタ、みたいな意味のトスカーナのレシピ。本当はイノシシのソーセージを使うらしい。市販のトマトソースを使えば13分で十分完成!
パスタ(リガトニやペンネ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, たまねぎ, ドライチリ, カンバーランドソーセージ, ブラックオリーブ, トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ
cookbuzz
PRO
スイカに塩もスゴいけど、メロンに生ハム載せてさらに黒コショウって、一体どこの誰がこんな組み合わせを考えたんだろ。天才過ぎてノーベル賞あげたい。包丁も火もいらないカピバラでも出来る夏の前菜。
Mixed Melon(セインベリーズ), 生ハム(Prosciutto Crudo), 黒コショウ 
Tobuchan
HOME
チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO