エビがなんだ!鶏もいいぞ! エビチリに負けない鶏チリ

イギリスではなかなか新鮮な生のエビと遭遇できません。ああ、エビチリ食べたい。そんな、冷凍エビで作ってもいいけど鶏もなかなかいい仕事します。簡単で美味しいですよ、鶏チリ。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
1人分 調理: 9 min

材料

鶏モモ肉 100-120g
塩コショウ 適量
大さじ1
片栗粉 小さじ1
サラダ油 大さじ1
にんにく 1片
しょうが 1かけ
リーク(スプリングオニオンでも可) 3センチくらい(または2本)
豆板醤 大さじ1
トマトケチャップ 大さじ2
鶏ガラスープの素 小さじ1.5
200ml
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
ごま油 小さじ1
水溶き片栗粉 適量

作り方

1
鶏モモ肉を一口大に切ったら塩コショウをして酒を入れ、片栗粉をまぶしてよく揉みこむ。
2
フライパンにサラダ油大さじ1をひいたらチキンを強火で焼き、両面がきつね色になったら取り出して余熱で火を入れる。
3
同じフライパンにみじん切りにしたにんにくとしょうがを入れ、中火で焼いたら豆板醤とケチャップを入れて30秒ほど炒める。
4
水、鶏ガラスープの素、砂糖、しょうゆを入れたら強火にし煮込む。この時、チキンに最後まで火が入る。

5
3分ほど煮込むとチキンの中まで火が入る。味を見て辛くしたけりゃ豆板醤、甘くしたけりゃお砂糖を追加する。
6
火を止めて水溶き片栗粉を回し入れとろみをつける。
7
火を消したらみじん切りにしたリーク(今回はスプリングオニオン使用)を入れてごま油をまわしかけ、お皿に盛って出来上がり。

コツ・ポイント

エビがなんだ!鶏もいいぞ! エビチリに負けない鶏チリ

イギリスではなかなか新鮮な生のエビと遭遇できません。ああ、エビチリ食べたい。そんな、冷凍エビで作ってもいいけど鶏もなかなかいい仕事します。簡単で美味しいですよ、鶏チリ。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

1人分

調理: 9 min

材料

鶏モモ肉 100-120g
塩コショウ 適量
大さじ1
片栗粉 小さじ1
サラダ油 大さじ1
にんにく 1片
しょうが 1かけ
リーク(スプリングオニオンでも可) 3センチくらい(または2本)
豆板醤 大さじ1
トマトケチャップ 大さじ2
鶏ガラスープの素 小さじ1.5
200ml
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
ごま油 小さじ1
水溶き片栗粉 適量

エビがなんだ!鶏もいいぞ! エビチリに負けない鶏チリ

レシピID :3249 投稿日 04 SEP 2020

1人分

調理 9min
閲覧数 2,309
印刷数 2

お気に入り登録 0

イギリスではなかなか新鮮な生のエビと遭遇できません。ああ、エビチリ食べたい。そんな、冷凍エビで作ってもいいけど鶏もなかなかいい仕事します。簡単で美味しいですよ、鶏チリ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
100-120g
適量
大さじ1
小さじ1
大さじ1
1片
1かけ
3センチくらい(または2本)
大さじ1
大さじ2
小さじ1.5
200ml
大さじ1
大さじ1
小さじ1
適量

作り方

調理
9min
1
鶏モモ肉を一口大に切ったら塩コショウをして酒を入れ、片栗粉をまぶしてよく揉みこむ。
2
フライパンにサラダ油大さじ1をひいたらチキンを強火で焼き、両面がきつね色になったら取り出して余熱で火を入れる。
3
同じフライパンにみじん切りにしたにんにくとしょうがを入れ、中火で焼いたら豆板醤とケチャップを入れて30秒ほど炒める。
4
水、鶏ガラスープの素、砂糖、しょうゆを入れたら強火にし煮込む。この時、チキンに最後まで火が入る。

5
3分ほど煮込むとチキンの中まで火が入る。味を見て辛くしたけりゃ豆板醤、甘くしたけりゃお砂糖を追加する。
6
火を止めて水溶き片栗粉を回し入れとろみをつける。
7
火を消したらみじん切りにしたリーク(今回はスプリングオニオン使用)を入れてごま油をまわしかけ、お皿に盛って出来上がり。
HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
つい発音したくなる幅広パスタ「パッパルデッレ」が大好き。チーズ系やクリーム系パスタによく合うのよね。ということでまずは一番簡単なきのこのパスタ「パッパルデッレ・コン・フンギ」から始めよう!
パッパルデッレ, 塩(パスタ茹で用), オリーブオイル, 黒コショウ, シャロット(たまねぎでOK), マッシュルーム, バター, ペコリーノロマーノチーズ, フラットパセリ
HOME
グリークヨーグルトよりもさらに硬い本物の水切りヨーグルトです。 prep: overnight
Yeo Valleyのオーガニックヨーグルト
HOME
本格的ステーキ用の赤ワインソースですがとっても簡単です。
バルサミコ酢, 赤ワイン(ボディがお勧め), フォンドボー, 砂糖, 塩, バター, 小麦粉, ステーキ肉(牛)
HOME
紫キャベツの煮汁をアルカリ性、中性、酸性にすることで3色の豆腐に仕上げます。
紫キャベツ(Red Cabbage), Bicarbonate of Soda(重曹), 豆腐, レモンジュース
HOME
ねっとりオクラにはピリ辛ソースがよく合うんです。
ステーキビーフ, オクラ, たまねぎ, スプリングオニオン, にんにく, しょう油, 酒, コーンフラワー(または片栗粉), ごま油, サラダ油, 豆板醤, 砂糖
HOME
もはやうなぎの蒲焼にしか見えない
イギリスのナス(中), オリーブオイル, しょう油, 酒, みりん, グラニュー糖, 水
HOME

似たレシピ

四川チキン。辛いかどうかはあなた次第。
チキン胸肉, 【マリネ液】, 塩こしょう, ごま油, 卵白, コーンスターチ(または片栗粉), サラダ油, にんにく, しょうが, セロリ, にんじん, たまねぎ, 水, 【ソース】, オイスターソース, 砂糖, 黒こしょう, しょう油, 豆板醤, 酢, マッシュルーム, コーンスターチ(水溶き)
Zixin
HOME
チキンにレモンの酸味が合うのは世界の共通認識。でも酸っぱいだけじゃなくてしっかり甘いのが中華のレモンチキン。パンチのあるソースですがやみつきになります。
チキン胸肉(大), たまご, しょう油, 塩こしょう, 片栗粉, サラダ油(揚げ用), スプリングオニオン, 【ソース】, サラダ油, 鶏ガラスープ, レモン, 水溶き片栗粉
サクサクのフライドチキンと甘辛のソースが絡まって最高に美味しい一皿ですよ。
鶏もも肉, たまご, しょうゆ, こしょう, コーンスターチ(片栗粉), ◆しょうが, ◆にんにく, ◆しょうゆ, ◆オイスターソース, ◆砂糖, ◆水, ◆ライスワイン(酒), ◆酢, ◆ごま油, ◆コーンスターチ(片栗粉), サラダ油(揚げ用), スプリングオニオン, ドライチリ(鷹の爪), 小麦粉, 白ごま
Xiaobo
HOME
そのまま食べても美味しいチキンのオイスターソースを贅沢にたっぷりステムブロッコリーにあしらった一皿
ステムブロッコリー, 鶏もも肉, ライスワイン(酒), コーンフラワー(または片栗粉), サラダ油, しょう油, チキンストック, オイスターソース, 砂糖, ごま油, コーンフラワー(片栗粉), にんにく, しょうが, スプリングオニオン
Xiaojian
HOME
決め手はオイスターソースです。
鶏むね肉, オイスターマッシュルーム, スプリングオニオン, しょうが, にんにく, フレッシュチリ, ベジタブルオイル, こしょう, しょうゆ, オイスターソース
アジア系のお店で日本サイズのBaby Aubergine(ベビーナス)とオクラをゲット。やっぱりピリ辛で食べたい!
鶏もも肉, オクラ, ベビーなす, たまねぎ, マッシュルーム, しょう油, ごま油, 塩こしょう, 片栗粉, サラダ油, 豆板醤, 味噌, 砂糖, チキンストック, 水溶き片栗粉
Tobuchan
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME