カラフル豆腐

紫キャベツの煮汁をアルカリ性、中性、酸性にすることで3色の豆腐に仕上げます。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
調理: 150 min

材料

紫キャベツ(Red Cabbage) 1/2玉
Bicarbonate of Soda(重曹) 大さじ1
豆腐
レモンジュース 大さじ2

作り方

1
紫キャベツ半玉をざくざく切って3~4リットルのお湯で5分ほど煮たら、4つのボウルに煮汁を取り分けます。
2
豆腐1丁を32個のダイス状に切り分けます。今回はハウスフーズのFirmを使いました。事前に重石をして水分を抜いておきます。
3
左上は紫キャベツの煮汁そのまま、右上は重曹を加えて中性にしたもの、左下はレモンジュース大さじ2、右下は大さじ4を加えたもの。
4
これらに豆腐を入れて1時間ほど漬け込むと出来上がり。レモンジュースは大さじ2でも4でも結果はほぼ一緒でした。サラダなんぞはいかがでしょう。

コツ・ポイント

紫キャベツに含まれるアントシアニンという色素。そのままだとアルカリ性の青、レモン汁などを入れると酸性の赤、そして重曹を入れると中性の緑色になる特製を利用した3色豆腐です。味にそれほどの変化はありません。

カラフル豆腐

紫キャベツの煮汁をアルカリ性、中性、酸性にすることで3色の豆腐に仕上げます。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

調理: 150 min

材料

紫キャベツ(Red Cabbage) 1/2玉
Bicarbonate of Soda(重曹) 大さじ1
豆腐
レモンジュース 大さじ2

カラフル豆腐

レシピID :2193 投稿日 22 NOV 2016
調理 150min
閲覧数 14,045
印刷数 6

お気に入り登録 0

紫キャベツの煮汁をアルカリ性、中性、酸性にすることで3色の豆腐に仕上げます。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1/2玉
大さじ1
大さじ2

作り方

調理
2h30min
1
紫キャベツ半玉をざくざく切って3~4リットルのお湯で5分ほど煮たら、4つのボウルに煮汁を取り分けます。
2
豆腐1丁を32個のダイス状に切り分けます。今回はハウスフーズのFirmを使いました。事前に重石をして水分を抜いておきます。
3
左上は紫キャベツの煮汁そのまま、右上は重曹を加えて中性にしたもの、左下はレモンジュース大さじ2、右下は大さじ4を加えたもの。
4
これらに豆腐を入れて1時間ほど漬け込むと出来上がり。レモンジュースは大さじ2でも4でも結果はほぼ一緒でした。サラダなんぞはいかがでしょう。

コツ・ポイント

紫キャベツに含まれるアントシアニンという色素。そのままだとアルカリ性の青、レモン汁などを入れると酸性の赤、そして重曹を入れると中性の緑色になる特製を利用した3色豆腐です。味にそれほどの変化はありません。

HOME
Tobuchan
333レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
追い鰹のめんつゆがいい仕事をします。
鶏むね肉, セロリ, ニンジン, 塩コショウ, 小麦粉, サラダ油, 鶏がらスープの素(粉末), 梅干しとシソの葉, ミツカン追いかつおつゆ
HOME
中華の鉄人だった陳健一さん。晩年はユーチューブで色々な家庭版中華料理を教えてくれた。陳さんの教え通りに作った麻婆豆腐、何回食べたことやら。てなこって今回はエビチリ。ご飯とも合うけどビールとも合うのよね
エビ, 塩(エビ洗浄用), 片栗粉(エビ洗浄用), 塩こしょう, 片栗粉, リーク, サラダ油, ラー油, 酢, 水溶き片栗粉, 【タレ】, にんにく(チューブ), しょうが(チューブ), 豆板醤, トマトケチャップ, 水, 【味付け】, 酒, 砂糖, 鶏がらスープの素, 白コショウ
HOME
11年に渡ってバッキンガム宮殿でシェフをつとめ、その後はケンジントン宮殿でダイアナ元妃のパーソナルシェフを務めたダレン・マグラディ氏が公開した、エリザベス女王が最も愛したというレシピです。
ステーキ肉(フィレ), ポテト(またはパースニップ), 玉ねぎ(中), マッシュルーム, ベビーキャロット, バター(有塩), ダブルクリーム, 塩こしょう, ウイスキー(アイリッシュ), ビーフストック, ウォータークレス(飾り)
HOME
思い出しただけでよだれが出る、と言われる中国四川地方の冷製前菜。驚くほど簡単で絶対に失敗しないけど、決め手は中国の山椒である「花椒(ホアジャオ)」。中国系スーパーで手に入るのでぜひ! テレビでもおなじみ、中国料理美虎(みゆ)オーナーシェフ、五十嵐美幸さんのレシピです。
鶏むね肉(大), 鶏ガラスープ, リーク, きゅうり, ピーナツ, ラー油(仕上げ用), 【ソース】, 黒酢, しょう油, ごま油 , 味噌, すりごま(黒), 砂糖, 花椒(ホアジャオ), おろしにんにく, おろししょうが, ラー油(Chiu Chou Chilli Oil)
HOME
ペペロンチーノ。にんにく、唐辛子、パセリしか入っていないお茶漬けみたいなもの。シンプル故に美味しく仕上げるのは結構大変。ただアンチョビ1尾入れるだけで簡単にアップグレード。邪道だけど美味しいの。
スパゲティ, オリーブオイル, ドライチリ, にんにく, 塩(パスタ茹で用), パセリ, アンチョビ, しょう油
HOME
麺は重曹で茹でたスパゲッティ。スープはクノールのポークストック。美味しい一杯のできあがり。 cook: 15mins
スパゲッティ, お湯(茹で用), 塩, 重曹(Bicarbonate of Soda), クノールポークストック, お湯(スープ用), トッピング
HOME

似たレシピ

ナスの皮を薄く剥いた後、すぐにナスを流水でごしごし洗うととっても綺麗な薄緑色になりますよ。
豆腐(木綿), なす, 小麦粉, 大根おろし , しょうがすりおろし, ねぎ, めんつゆ(3倍濃縮)
紫キャベツを茹でた汁に2時間浸けるだけ。恐ろしいものができあがりました。
紫キャベツ(Red Cabbage), 豆腐
Tobuchan
HOME
色も味も優しい1品
ラディッシュ, 木綿豆腐, レモン汁, シーソルトまたはしょうゆ, サラダクレス
イギリス人も大好きなテリヤキソース味の豆腐ステーキに青のりたっぷり
豆腐(絹でも木綿でも), 片栗粉, サラダ油, バター, しょう油, 酒または白ワイン, みりん, 砂糖, 青のり
日本ですら外で食べる印象のあるごま豆腐ですが、イギリスで手に入り易い材料で作れますよ。
昆布: kimbu kelp, 水: water, タヒニ: Tahini, くず粉: arrowroot powder, 塩: salt
Mizue
PRO
ゆずの酸味がさっぱり感をアップ
豆腐(ファーム), カリフラワー, にんじん, ブロッコリー, 【A】, 味噌, 砂糖, ゆず果汁, マヨネーズ

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO