スモークサーモン裏巻き寿司 

サンドイッチ用のスモークサーモンを載せるだけの簡単レシピ
所要時間:10分(酢飯を作る時間除く)

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
1個分 準備: 10 min 調理: 10 min

材料

サンドイッチ用スモークサーモン 2枚
寿司飯 120g
焼き海苔 1/2枚
Lumpfish キャビア 適量
白ごま 適量

作り方

1
これがTescoで売っているサンドイッチ用スモークサーモン。薄切りが6枚入って£3。
2
半分に切った海苔をラップに包んだ巻きすの上に置き、酢飯を広げます。上の方1センチくらいは糊しろとして残します。
3
白ごまをふり掛けてひっくり返します。
4
巻きすでクルクルっと巻いて最後、きゅっと固めます。具は何も巻き込まないので楽ちん。
5
上にスモークサーモンを2枚載せます。
6
載せたらもう一度巻きすを巻き付けて上からきゅきゅっと押さえて両端から酢飯がはみ出たら押さえて整えます。
7
包丁を濡らして6等分に切り分け、上にランプフィッシュキャビアを好きなだけ載せて完成です。

コツ・ポイント

●具材を巻き込まないのでとっても簡単です。サーモンは6枚入りなので1つ買えばこれが3本作れます。

スモークサーモン裏巻き寿司 

サンドイッチ用のスモークサーモンを載せるだけの簡単レシピ
所要時間:10分(酢飯を作る時間除く)

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

1個分

準備: 10 min

調理: 10 min

材料

サンドイッチ用スモークサーモン 2枚
寿司飯 120g
焼き海苔 1/2枚
Lumpfish キャビア 適量
白ごま 適量

スモークサーモン裏巻き寿司 

レシピID :1642 投稿日 03 FEB 2016

1個分

準備 10min
調理 10min
閲覧数 12,716
印刷数 125

お気に入り登録 3

サンドイッチ用のスモークサーモンを載せるだけの簡単レシピ
所要時間:10分(酢飯を作る時間除く)

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2枚
120g
1/2枚
適量
適量

作り方

準備
10min
調理
10min
1
これがTescoで売っているサンドイッチ用スモークサーモン。薄切りが6枚入って£3。
2
半分に切った海苔をラップに包んだ巻きすの上に置き、酢飯を広げます。上の方1センチくらいは糊しろとして残します。
3
白ごまをふり掛けてひっくり返します。
4
巻きすでクルクルっと巻いて最後、きゅっと固めます。具は何も巻き込まないので楽ちん。
5
上にスモークサーモンを2枚載せます。
6
載せたらもう一度巻きすを巻き付けて上からきゅきゅっと押さえて両端から酢飯がはみ出たら押さえて整えます。
7
包丁を濡らして6等分に切り分け、上にランプフィッシュキャビアを好きなだけ載せて完成です。

コツ・ポイント

●具材を巻き込まないのでとっても簡単です。サーモンは6枚入りなので1つ買えばこれが3本作れます。

HOME
Tobuchan
333レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
ねっとりオクラにはピリ辛ソースがよく合うんです。
ステーキビーフ, オクラ, たまねぎ, スプリングオニオン, にんにく, しょう油, 酒, コーンフラワー(または片栗粉), ごま油, サラダ油, 豆板醤, 砂糖
HOME
スペイン原産のピキーロペッパー(Piquillo 。英語名 Sweet pointed pepper)を使った一品です。
ピキーロペッパー, ●ご飯, ●鶏胸肉, ●3色パプリカ, ●チキンストック , ●しょうゆ, ●ごま油, ●みりん, ●塩コショウ, ●ケチャップ, 小麦粉, 粉チーズ, ケチャップ
HOME
バターと粉チーズで旨みもコクもたっぷり
rizotto rice たまは日本米, 牛乳, 白ワイン, クノールチキンストック, 塩コショウ, 鶏むね肉, にんじん, たまねぎ, グリーンペッパー, レッドペッパー, フレッシュパセリ, 粉チーズ, バター, オリーブオイル, 水
HOME
始めて生ハムメロンを食べた時の衝撃が忘れられない。甘いメロンにしょっぱい生ハムどっさり載せて、上から黒コショウ振りかけるって凄すぎだけど超絶美味しい。ってんで、それがそのままパスタになりました。
パスタ(カペリーニなどの細麺), 完熟メロン(甘くて柔らかいもの), 生ハム, プチトマト(熟したもの), オリーブオイル(Extra virgin), 塩, レモンジュース, バジル(乾燥), 黒コショウ
HOME
ぎょうざ大好き。バーガーも大好き。だから一緒に食べてみた。案外いけるぞ!
冷凍ギョウザ, トマトスライス, レタスの葉, ロール(パン), マヨネーズ, スィートチリソース(タイ), サラダ油, ごま油
HOME
缶詰のたらこ大活用。アーリオオーリオペペロンチーノが出来たらもうこっちのもの!
にんにく, 鷹の爪, Cod roe缶 1/2缶, オリーブオイル, シングルクリーム, パスタ茹で用塩, リングイネ, フレッシュパセリ
HOME

似たレシピ

酸味が食欲を増進! 夏に重宝する簡単レシピです
残りご飯, チェダーチーズ, ピクルス, ツナ缶, トマト, ブロッコリー, バジル, クレソン, チコリ chicory, 【ドレッシング】, ピクルスの漬け汁, レモン汁, ケイパー(オイル漬けのもの), オリーブオイル, 塩コショウ
KitchenCIB
HOME
コンビニのツナマヨに入っているという隠し味でワンランク上のツナマヨ巻き
ご飯(1合分), すし酢, のり, ツナマヨ, ツナ缶(オイル), マヨネーズ(QP), ケチャップ, 本だし(顆粒)
イタリアンでおなじみの食材をお寿司に合わせてみました。違和感のなく、とっても美味しいです。騙されたと思って、一度お試しあれ。
炊きたてのご飯 : boiled Japanese rice, すし酢: sushi vineger, おかか : dried bonito flakes, しょうゆ : soy sauce, モッツァレッラチーズ : mozzarella cheese, 生ハム(プロシュート) : prosciutto, フレッシュバジル : fresh basil
Mizue
PRO
ベジタブル色々を塩茹でレタスで巻いたベジタリアン寿司です。
レタス, パプリカ, サンドライトマト, アボカド, ピクルスケッパー, チャイブ, オリーブオイル, 寿司飯, 茹でる時用塩
スモーク鯖、マヨ、しょう油、ケッパーでソースを作り、うま味をサポート。
焼き海苔, 寿司飯, スモーク鯖(骨なし), バジルの葉(またはシソ), 沢庵, 【ソース】, マヨネーズ, しょう油, スモーク鯖, ケッパー
Tobuchan
HOME
乾物を使った炊き込みご飯です。良い出汁が出そうな乾物ならなんでも大丈夫。他のおかずと食べる時は味付けを薄めに。地味なごはんですが、うまみがほんわか、おいしいご飯です。
お米(研いで水に最低20分浸しておく), 干しエビ、干し貝柱など, 干し椎茸, 油揚げ, 出汁パック, しょうゆ、みりん、酒など, 塩, オイル
yhiranuma
PRO

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪