白菜とひき肉の重ね煮

ボリューム満点なのにさっぱり

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
4人分 準備: 20 min 調理: 35 min

材料

白菜 1/2コ
合びき肉 300g
ベーコン 6枚
玉ねぎ 1コ
片栗粉 大さじ1
冷飯 100g
1コ
ナツメグ 少々
塩コショウ 適量
ローリエ 1枚
トマトの水煮缶 1缶
コンソメの素(固形) 1コ
カップ1/2
粒マスタード 適量
水溶き片栗粉 適量

作り方

1
白菜は1枚1枚はずして半分の長さに、ベーコンは半分の長さに切っておく。玉ねぎはみじん切りにしておく。
2
玉ねぎをボールにいれ、片栗粉をまぶす。
3
②にひき肉、冷飯、卵、塩コショウ、ナツメグを加え手でよく混ぜ合わせる。
4
深めの鍋にまず白菜の茎の部分を入れ、③を半分入れ均等にならし、ベーコンも半分の量を並べ、葉の部分も半量をのせる。
5
これを一段として同じように、③→ベーコン→白菜の葉の順にのせる。
6
⑤の上に漉したトマトの水煮とコンソメの素を分量の湯でといたもの、ローリエを入れ蓋をして強火で煮る。
7
⑥が煮立ったら弱火で約30分煮る。煮えたら具を器に盛り、鍋に残った煮汁に水溶き片栗粉をいれとろみを出す。
8
具にとろみのついたソースをかけ、お好みで粒マスタードを添えて出来上がり。

コツ・ポイント

●キャベツではなく、白菜を使うことでとても柔らかい食感を楽しむことができます。
●ロール状にするより簡単にできるのもポイント。
●具の中で、米がつなぎの役割を果たし、ボリュームもでます。

白菜とひき肉の重ね煮

ボリューム満点なのにさっぱり

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

4人分

準備: 20 min

調理: 35 min

材料

白菜 1/2コ
合びき肉 300g
ベーコン 6枚
玉ねぎ 1コ
片栗粉 大さじ1
冷飯 100g
1コ
ナツメグ 少々
塩コショウ 適量
ローリエ 1枚
トマトの水煮缶 1缶
コンソメの素(固形) 1コ
カップ1/2
粒マスタード 適量
水溶き片栗粉 適量

白菜とひき肉の重ね煮

レシピID :829 投稿日 29 JUN 2015

4人分

準備 20min
調理 35min
閲覧数 6,688
印刷数 209

お気に入り登録 2

ボリューム満点なのにさっぱり

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1/2コ
300g
6枚
1コ
大さじ1
100g
1コ
少々
適量
1枚
1缶
1コ
カップ1/2
適量
適量

作り方

準備
20min
調理
35min
1
白菜は1枚1枚はずして半分の長さに、ベーコンは半分の長さに切っておく。玉ねぎはみじん切りにしておく。
2
玉ねぎをボールにいれ、片栗粉をまぶす。
3
②にひき肉、冷飯、卵、塩コショウ、ナツメグを加え手でよく混ぜ合わせる。
4
深めの鍋にまず白菜の茎の部分を入れ、③を半分入れ均等にならし、ベーコンも半分の量を並べ、葉の部分も半量をのせる。
5
これを一段として同じように、③→ベーコン→白菜の葉の順にのせる。
6
⑤の上に漉したトマトの水煮とコンソメの素を分量の湯でといたもの、ローリエを入れ蓋をして強火で煮る。
7
⑥が煮立ったら弱火で約30分煮る。煮えたら具を器に盛り、鍋に残った煮汁に水溶き片栗粉をいれとろみを出す。
8
具にとろみのついたソースをかけ、お好みで粒マスタードを添えて出来上がり。

コツ・ポイント

●キャベツではなく、白菜を使うことでとても柔らかい食感を楽しむことができます。
●ロール状にするより簡単にできるのもポイント。
●具の中で、米がつなぎの役割を果たし、ボリュームもでます。

HOME
KitchenCIB
226レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
雑味のない一番だしを取り終えたら次は雑味入り、さらに追い鰹で二番だしをとります。
水(軟水), 一番だしで使ったこんぶ, 一番だしで使った鰹節, 追い鰹
HOME
オリーブオイル、ニンニク、塩こしょうだけでなんでこんなに深い味わいになるの? 加熱したパプリカからは驚くほどの旨味が出てきます。それをぜひこの一品で実感してください。
パプリカ(黄色と赤), ツナ缶(オイル), オリーブオイル, 塩, にんにく, 水, 黒コショウ, オリーブオイル(仕上げ用)
HOME
酸味が食欲を増進! 夏に重宝する簡単レシピです
残りご飯, チェダーチーズ, ピクルス, ツナ缶, トマト, ブロッコリー, バジル, クレソン, チコリ chicory, 【ドレッシング】, ピクルスの漬け汁, レモン汁, ケイパー(オイル漬けのもの), オリーブオイル, 塩コショウ
HOME
廉価なランプフィッシュのキャビアが高級感を演出 所要時間:10分(酢飯を作る時間除く)
酢飯, 焼き海苔, Lumpfish caviar, カニカマ, きゅうり, スモークサーモン, だし巻き, バジルの葉, がり(お好みで)
HOME
並べて置いてぐいっと押すだけ。簡単過ぎてびっくり cook: 15mins(ご飯炊く時間除く)
炊き立てのご飯, 寿司酢, サンドイッチ用スモークサーモン
HOME
バターナッツとポテトでホックホクのお味噌汁をどうぞ。
バターナッツ, ポテト, ニンジン, たまねぎ, お湯, だしの素(顆粒), みそ(赤、または合わせみそ), スプリングオニオン
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

ベジタブル色々を塩茹でレタスで巻いたベジタリアン寿司です。
レタス, パプリカ, サンドライトマト, アボカド, ピクルスケッパー, チャイブ, オリーブオイル, 寿司飯, 茹でる時用塩
焼きフェンネル入りの漬け汁で風味をアップ! 所要時間15分
開きイワシ, 片栗粉(コーンフラワー可), にんじん(中), 玉ねぎ(中), フェンネル, 【漬け汁】, 水 , 砂糖, 酢(白ワインビネガー可) , しょうゆ
寒い日に食べたくなる日本風クリームシチュー。英国スーパーで売っている食材と調味料で作りました。懐かしい味にほっこり温まります。
Coleman Cheddar Cheese Sause, 肉類(ベーコンなど), 好きな野菜, 牛乳, 水, 顆粒ブイヨン, 生クリーム
冷蔵庫で保存すれば2~3日はカルクもちます。多めに作っておくと重宝します。
玉ねぎ(中), Mizkan寿司酢, エクストラヴァージンオリーブオイル, あらびき黒コショウ
お正月といえばやっぱり
軟水のミネラルウォーター, 昆布, かつお節, 鶏もも肉, ほうれん草, にんじん, 里芋, 大根または, ターニップ, 切り餅, みりん, しょうゆ, シーソルト
冷蔵庫にちょっとずつ残った野菜やベーコン、ソーセージなどを軽く炒めてマフィントレイに入れ、溶きたまご注いでオーブンへ。簡単過ぎて笑える一品。
たまご, 塩コショウ(炒め用), キャベツ, たまねぎ, マッシュルーム, にんじん(小), ポテト(小), グリーンピーズ, ベーコン, チョリソ, サラダ油, 塩コショウ(たまご用), バター(トレイ用)

新着レシピ

ストロガノフはロシアの貴族ストロガノフ家が起源なんだとか。ビーフが手に入らないブラジルの庶民がこれをチキンでアレンジしたのがこのレシピ。全然違うものに仕上がっている気がするけれど、美味しいからOK!
鶏モモ肉, たまねぎ(中), にんにく, トマト(中) , マッシュルーム, バター, 塩こしょう, ケチャップ, ダブルクリーム, ディジョンマスタード, フラットパセリ
cookbuzz
PRO
日本では「ピカタ」と呼ぶけどイタリアでは「ピッカータ」や「ピカータ」と呼んでいる人が多いみたい。要はバターで焼いてレモン汁絞っただけの超簡単料理なんだけどこれがとっても美味しいの。
鶏むね肉, レモン, 小麦粉, パルミジャーノレッジャーノ, 塩こしょう, オリーブオイル, バター, 白ワイン, ニンニク(みじん切り), チキンストック, ケイパー, フラットパセリ
cookbuzz
PRO
具沢山と言う意味のミネストローネ。どこの国にもある余り野菜のごった煮。「こうしなさい」というルールなし。誰でも美味しく作れるエコで身体にも優しいスープ。翌日はスープ煮詰めてパスタにどうぞ。
たまねぎ(大), ニンジン(中), セロリ, キャベツ, ベーコン, にんにく, トマト缶, オリーブオイル, 塩, ワイン(赤でも白でも), 水, コンソメ, オレガノ, パセリ, 粉チーズ
Tobuchan
HOME
お好み焼きもいいけど、ピザもいい。そんな時は片方諦めずに両方食べよう。あなたのためにお好み焼きとピザ、合体させたので嫌でもどうぞ。関西人とイタリア人、両方敵に回す可能性のある危険なレシピ。
小麦粉(self raising) , たまご, 水, キャベツ(sweetheart), 鶏がらスープの素, 砂糖, 黒コショウ, サラダ油, トマトソース(tomato & chilli), モッツアレラチーズ
cookbuzz
PRO
さすがにオレンジパスタは冗談でしょ!と言われそうだけど、ちゃんとイタリアに存在する柑橘系の爽やかパスタ。その名も「スパゲティ・アル・トンノ・エ・アランチア」。これ、想像以上に美味しいです!やってみて!
スパゲティ, ツナ缶(オイル), オレンジ, にんにく, オリーブオイル, フラットパセリ(みじん切り), 塩, 黒コショウ
Tobuchan
HOME
夏と言えばそうめん。なんせ簡単。薬味とワサビだけでツルツルってのもいいけれど、ちょっとだけ手を加えるだけでツナマヨおにぎり感覚で楽しめる美味しいそうめん。暑い時にぜひどうぞ。
そうめん, ツナ缶(オイル), きゅうり, 塩, きざみのり(あれば), 【タレ】, マヨネーズ, めんつゆ(濃縮タイプ), ごま油, 砂糖, わさび(チューブ), 黒コショウ