白菜とひき肉の重ね煮

ボリューム満点なのにさっぱり

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
4人分 準備: 20 min 調理: 35 min

材料

白菜 1/2コ
合びき肉 300g
ベーコン 6枚
玉ねぎ 1コ
片栗粉 大さじ1
冷飯 100g
1コ
ナツメグ 少々
塩コショウ 適量
ローリエ 1枚
トマトの水煮缶 1缶
コンソメの素(固形) 1コ
カップ1/2
粒マスタード 適量
水溶き片栗粉 適量

作り方

1
白菜は1枚1枚はずして半分の長さに、ベーコンは半分の長さに切っておく。玉ねぎはみじん切りにしておく。
2
玉ねぎをボールにいれ、片栗粉をまぶす。
3
②にひき肉、冷飯、卵、塩コショウ、ナツメグを加え手でよく混ぜ合わせる。
4
深めの鍋にまず白菜の茎の部分を入れ、③を半分入れ均等にならし、ベーコンも半分の量を並べ、葉の部分も半量をのせる。
5
これを一段として同じように、③→ベーコン→白菜の葉の順にのせる。
6
⑤の上に漉したトマトの水煮とコンソメの素を分量の湯でといたもの、ローリエを入れ蓋をして強火で煮る。
7
⑥が煮立ったら弱火で約30分煮る。煮えたら具を器に盛り、鍋に残った煮汁に水溶き片栗粉をいれとろみを出す。
8
具にとろみのついたソースをかけ、お好みで粒マスタードを添えて出来上がり。

コツ・ポイント

●キャベツではなく、白菜を使うことでとても柔らかい食感を楽しむことができます。
●ロール状にするより簡単にできるのもポイント。
●具の中で、米がつなぎの役割を果たし、ボリュームもでます。

白菜とひき肉の重ね煮

ボリューム満点なのにさっぱり

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

4人分

準備: 20 min

調理: 35 min

材料

白菜 1/2コ
合びき肉 300g
ベーコン 6枚
玉ねぎ 1コ
片栗粉 大さじ1
冷飯 100g
1コ
ナツメグ 少々
塩コショウ 適量
ローリエ 1枚
トマトの水煮缶 1缶
コンソメの素(固形) 1コ
カップ1/2
粒マスタード 適量
水溶き片栗粉 適量

白菜とひき肉の重ね煮

レシピID :829 投稿日 29 JUN 2015

4人分

準備 20min
調理 35min
閲覧数 8,674
印刷数 216

お気に入り登録 2

ボリューム満点なのにさっぱり

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1/2コ
300g
6枚
1コ
大さじ1
100g
1コ
少々
適量
1枚
1缶
1コ
カップ1/2
適量
適量

作り方

準備
20min
調理
35min
1
白菜は1枚1枚はずして半分の長さに、ベーコンは半分の長さに切っておく。玉ねぎはみじん切りにしておく。
2
玉ねぎをボールにいれ、片栗粉をまぶす。
3
②にひき肉、冷飯、卵、塩コショウ、ナツメグを加え手でよく混ぜ合わせる。
4
深めの鍋にまず白菜の茎の部分を入れ、③を半分入れ均等にならし、ベーコンも半分の量を並べ、葉の部分も半量をのせる。
5
これを一段として同じように、③→ベーコン→白菜の葉の順にのせる。
6
⑤の上に漉したトマトの水煮とコンソメの素を分量の湯でといたもの、ローリエを入れ蓋をして強火で煮る。
7
⑥が煮立ったら弱火で約30分煮る。煮えたら具を器に盛り、鍋に残った煮汁に水溶き片栗粉をいれとろみを出す。
8
具にとろみのついたソースをかけ、お好みで粒マスタードを添えて出来上がり。

コツ・ポイント

●キャベツではなく、白菜を使うことでとても柔らかい食感を楽しむことができます。
●ロール状にするより簡単にできるのもポイント。
●具の中で、米がつなぎの役割を果たし、ボリュームもでます。

HOME
KitchenCIB
239レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
意外な組み合わせが大当たり!
白菜, 豚肉 bellyまたはshoulder, にんにく, チリ, 水, コンソメ, カレー粉, ナンプラー, すりごま, コリアンダー, オリーブオイル
HOME
冷蔵庫の中でしなびていく余ったセロリ。セロリのレシピは何個あっても困らない。セロリとたまごの相性は抜群。そこに割って入るきくらげが邪魔するようで実は仲良し。謎の三角関係レシピ。美味しいです。
セロリ, にんじん(小), たまご, 木耳(きくらげ), サラダ油 , 塩, 白ごま, 【合わせ調味料】, しょう油 , 酒, 鶏がらスープの素, 片栗粉
HOME
あっという間にできる手軽さが魅力
鮭缶(水煮), 白菜 chinese leaf, [タレ], コチュジャン, しょうゆ, 砂糖, 酢, ごま油, ごま, 海苔
HOME
美味しいから勝手に姉妹都市提携しちゃいました。 カルボナ~ラはパスタよりむしろ讃岐うどんの方が合うんじゃないかな、の一品。
好みの乾麺讃岐うどん, パンチェッタorベーコン, 玉ねぎ(中サイズ), 黒コショウ, オリーブオイル, たまご 全卵, たまご 卵黄, ペコリーノ・ロマーノチーズ
HOME
自宅でキュウリのキューちゃんっぽい漬物が簡単に作れます。
イギリスの特大きゅうり, 塩, しょう油, グラニュー糖, しょうが, 酢
HOME
SNSで話題の「無限ピーマン」をたまごでとじたらこれまた美味しい! Prep:2mins microwave:4.5 mins
グリーンペッパー, レッドペッパー, ごま油, 塩コショウ, 鶏がらスープ(粉末), ツナ缶(オイル), たまご, 白ごま
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

もちもちとした食感が病みつきになりそう
直径6cmのもの6~8個分, じゃがいも, バター, しょうゆ, 【A】, 薄力粉, バター(常温), 塩
懐かしい味
リンゴ(グラニースミスなど), ポークフィレ肉, マッシュルーム, タマネギ, 赤ワイン, 薄力粉, バター, ビーフコンソメの素, グリーンピース(冷凍), 塩コショウ, [ソース], リンゴ, トマトピューレ, トンカツソース, しょうゆ
Mizue
PRO
いわゆるネコまんま、美味しいですよね。でもこれ、実は世界にも通用する美味しさだと思います。
鶏もも肉, しょう油, 酒, 塩こしょう, サラダ油, 冷凍サマーベジタブル, お湯, だし, たまご, 味噌, ご飯
炊飯器にセットするだけ☆3合分
米, 昆布, 塩, 味醂, 白ワイン, young garden peas剥き身, 水
Nuko@York
HOME
玉葱の甘味がタップリ味わえます!! たくさんの玉葱消費にはコレ!!
玉葱(大), 白ワインビネガー, エクストラバージンオイル, 塩, くこの実 goji berry, カイワレ大根 growing salad cress
Nanita
PRO
和の旨味が効いた1品!
あさりclams ※, オリーブオイル, 酒, しいたけ(他のキノコで代用可), 玉ねぎ, ベーコン, サーモン, れんこん(あれば), 米, 水   ※, 顆粒だし, しょうゆ, みりん, ポン酢, プチトマト, 茹でたアスパラガス, ライム汁
Yukiko
PRO

新着レシピ

身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME
中華の鉄人だった陳健一さん。晩年はユーチューブで色々な家庭版中華料理を教えてくれた。陳さんの教え通りに作った麻婆豆腐、何回食べたことやら。てなこって今回はエビチリ。ご飯とも合うけどビールとも合うのよね
エビ, 塩(エビ洗浄用), 片栗粉(エビ洗浄用), 塩こしょう, 片栗粉, リーク, サラダ油, ラー油, 酢, 水溶き片栗粉, 【タレ】, にんにく(チューブ), しょうが(チューブ), 豆板醤, トマトケチャップ, 水, 【味付け】, 酒, 砂糖, 鶏がらスープの素, 白コショウ
Tobuchan
HOME