おフランスの田舎料理 鶏もも肉のクリーム煮

材料放り込んで煮るだけの簡単レシピ

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
2人分 準備: 10 min 調理: 30 min

材料

鶏もも肉(骨付き)
にんじん 中1本
玉ねぎ 1/2個
チェスナッツマッシュルーム 8個
レモン 1/4個
塩コショウ 適量
白ワイン 150ml
150ml
生クリーム(シングル) 100ml
オリーブオイル溶き小麦粉 適量

作り方

1
食材はこんな感じです。
2
鶏もも肉は余分は皮を取って塩コショウをします。骨は取り除いてもいいですし、そのままでもお好みで。
3
大き目の鍋に油を敷き(分量外)、鶏を皮の側から焼いていきます。同時ににんじんと玉ねぎを入れ、5分ほど中火で炒めます。
4
お肉をひっくり返し、マッシュルームも入れます。野菜はこまめにかき混ぜて焦げないようにします。
5
3分ほど焼いたら白ワインを入れてアルコールを飛ばします。その後水を入れ、軽く塩コショウしてフライパンに蓋をします。
6
蓋をしたまま20~25分ほど中火で煮ていきます。
7
煮終わったらお肉と野菜をお皿に取り出し、残った煮汁に生クリームを入れ、レモン汁を絞ってよく混ぜます。
8
味見して塩コショウで味を調整します。オリーブオイルで溶いた小麦粉をちょっとずつ入れてとろみをつけます。
9
ソースはあまり煮詰めず、とろっとした感じになったらOK。ここでお肉と野菜をフライパンに戻してよくかきまぜます。
10
フランスではバターライスと一緒にいただくようです。真似してみました。お皿に盛り付けてパセリなど振って召し上がれ。

コツ・ポイント

●クリームを使ったソースは日本人には少々重く感じられますが、レモンの酸っぱさがとっても良い仕事をしてくれます。レモンは必須。

おフランスの田舎料理 鶏もも肉のクリーム煮

材料放り込んで煮るだけの簡単レシピ

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

2人分

準備: 10 min

調理: 30 min

材料

鶏もも肉(骨付き)
にんじん 中1本
玉ねぎ 1/2個
チェスナッツマッシュルーム 8個
レモン 1/4個
塩コショウ 適量
白ワイン 150ml
150ml
生クリーム(シングル) 100ml
オリーブオイル溶き小麦粉 適量

おフランスの田舎料理 鶏もも肉のクリーム煮

レシピID :1243 投稿日 10 NOV 2015

2人分

準備 10min
調理 30min
閲覧数 13,943
印刷数 138

お気に入り登録 6

材料放り込んで煮るだけの簡単レシピ

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
中1本
1/2個
8個
1/4個
適量
150ml
150ml
100ml
適量

作り方

準備
10min
調理
30min
1
食材はこんな感じです。
2
鶏もも肉は余分は皮を取って塩コショウをします。骨は取り除いてもいいですし、そのままでもお好みで。
3
大き目の鍋に油を敷き(分量外)、鶏を皮の側から焼いていきます。同時ににんじんと玉ねぎを入れ、5分ほど中火で炒めます。
4
お肉をひっくり返し、マッシュルームも入れます。野菜はこまめにかき混ぜて焦げないようにします。
5
3分ほど焼いたら白ワインを入れてアルコールを飛ばします。その後水を入れ、軽く塩コショウしてフライパンに蓋をします。
6
蓋をしたまま20~25分ほど中火で煮ていきます。
7
煮終わったらお肉と野菜をお皿に取り出し、残った煮汁に生クリームを入れ、レモン汁を絞ってよく混ぜます。
8
味見して塩コショウで味を調整します。オリーブオイルで溶いた小麦粉をちょっとずつ入れてとろみをつけます。
9
ソースはあまり煮詰めず、とろっとした感じになったらOK。ここでお肉と野菜をフライパンに戻してよくかきまぜます。
10
フランスではバターライスと一緒にいただくようです。真似してみました。お皿に盛り付けてパセリなど振って召し上がれ。

コツ・ポイント

●クリームを使ったソースは日本人には少々重く感じられますが、レモンの酸っぱさがとっても良い仕事をしてくれます。レモンは必須。

HOME
KitchenCIB
239レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
marrowとは大きく育ったコジェット(ズッキーニ)のことです。器として使えば美味しくいただけます。
マロウ, にんじん, にんにく, マッシュルーム, コジェット, ベーコン, オリーブオイル, トマト缶, 鶏がらスープ, 米
HOME
ガーリックマヨとピリ辛サルサ・ブラバスでいただくフライドポテトです。 所要時間:30分
ポテト, 【サルサ・ブラバス】, たまねぎ, にんにく, オリーブオイル, 鷹の爪, パプリカ, Chopped トマト缶(227g入り), ビネガー
HOME
めんつゆの完成度が高いのは知っているけれど、料理好きがめんつゆに頼るなんて!と言う方、やってみたら考え方変わります。めんつゆは最強だ!
なす(中サイズ), リーク, パプリカ(何色でも), スプリングオニオン, しょうが, サラダ油, めんつゆ(2倍濃縮), お湯, 砂糖
HOME
ナスと油の相性って最高だけど、油を入れ過ぎると全てが台無し。油は控え目にしてタレをしっかりしみ込ませるのが美味しさのコツ。そこだけ気を付けたら誰でも簡単に出来る1品。ストリーキーベーコンの脂がいい仕事します。
なす, ストリーキーベーコン(Streaky Bacon), グリーンペッパー, たまねぎ, しょうが, サラダ油, しょう油, みりん
HOME
だしを取った後の昆布や鰹節はうま味は減っても栄養価はまだまだ。棄ててはいけません。ふりかけ、ふりかけ!
だしを取った後の鰹節, めんつゆ(3倍濃縮)
HOME
ダブルクリームを使いますが意外としつこくありません。 Prep:10mins cook:10mins Tagliatelle
サーモンフィレ, パンチェッタ pancetta, オリーブオイル, タリアテッレTagliatelle, たまねぎ, グリーンペッパー, レッドペッパー, スプリングオニオン, ダブルクリーム, パルミジャーノレッジーノ
HOME

似たレシピ

「Coq au Vin」。Coqは雄鶏。Vinはワイン。要は「雄鶏とワイン」って食材の名前言っただけ。年老いて肉が硬くなった雄鶏をじっくり煮込んでいただくブルゴーニュの伝統料理。技術不要の簡単レシピ。
鶏もも肉(皮つき), 鶏のドラム(皮つき), 塩こしょう, にんじん, セロリ, たまねぎ, にんにく, 小麦粉, トマトピューレ, タイム(あれば), ローリエ(あれば), マッシュルーム, ベーコン, 赤ワイン, バター, オリーブオイル 
Tobuchan
HOME
今では若鶏も使うらしいけど本来は年老いた雄鶏を美味しく処分するためのブルゴーニュ地方のレシピらしい。そんなもんなので構えず、どんどん味を調整しながら気軽に作りましょ。
鶏もも肉とレッグ(骨皮つき), 塩コショウ, ベーコン, たまねぎ, マッシュルーム, にんじん, にんにく, 赤ワイン, チキンストック(クノールキューブ1.5個), ドライタイム, バター, 小麦粉, たまねぎのピクルス, パセリ(ドライでも)
南仏、イタリア、スペインの地中海あたりでよく食べられている家庭料理。鶏とパプリカとオリーブ入れれば何となく地中海っぽくなっちゃう。素材の味が生かされたしみじみ優しいレシピです。
鶏もも肉, たまねぎ, パプリカ(赤黄), トマト(中), ポテト(中), 黒オリーブ, グリーンオリーブ, にんにく, オリーブオイル, 塩こしょう , パプリカパウダー(スイート), ミックスハーブ, 水, ベイリーフ, 鷹の爪
cookbuzz
PRO
フリカッセ(fricassée)はフランスの「白い煮込み料理」。家庭料理なのでもう簡単。ちゃちゃっと炒めてストックと生クリーム入れて蓋してほったらかし。フランス料理なのに白ご飯にピッタリという優れもの
鶏もも肉, たまねぎ, マッシュルーム, にんにく, 塩こしょう, 小麦粉, チキンストック, ダブルクリーム, オリーブオイル , バター, フラットパセリ, ドライタイム
KitchenCIB
HOME
「フレンチ・オニオン・スープ」。美味しいよね。昔の農民が安くてお腹膨れて栄養価高いってんで好まれたんかな。知らんけど。それをソース代わりにチキンに乗っけちゃったのがこのレシピ。おフランスの家庭料理。
鶏むね肉, たまねぎ(大), パプリカ(なくても可), 塩こしょう, パプリカパウダー, サラダ油, バター, 白ワイン, ビーフストック, ウスターソース, バルサミコ酢 , フラットパセリ(あれば)
KitchenCIB
HOME
リヨンの郷土料理と言われる若鶏のヴィネガー煮「プーレ・オ・ヴィネグル」。酢は加熱すると酸味が飛んで旨味に大化けちゃう。三國シェフ伝授の煮込んで待つだけの超簡単激ウマ家庭料理。リピート2万%確実。
鶏モモ肉(骨付き), たまねぎ(中), トマト(中), 白コショウ, 塩, 米酢などの穀物酢, 水, バター, パセリ 

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME