白菜とひき肉の重ね煮

ボリューム満点なのにさっぱり

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)
4人分 準備: 20 min 調理: 35 min

材料

白菜 1/2コ
合びき肉 300g
ベーコン 6枚
玉ねぎ 1コ
片栗粉 大さじ1
冷飯 100g
1コ
ナツメグ 少々
塩コショウ 適量
ローリエ 1枚
トマトの水煮缶 1缶
コンソメの素(固形) 1コ
カップ1/2
粒マスタード 適量
水溶き片栗粉 適量

作り方

1
白菜は1枚1枚はずして半分の長さに、ベーコンは半分の長さに切っておく。玉ねぎはみじん切りにしておく。
2
玉ねぎをボールにいれ、片栗粉をまぶす。
3
②にひき肉、冷飯、卵、塩コショウ、ナツメグを加え手でよく混ぜ合わせる。
4
深めの鍋にまず白菜の茎の部分を入れ、③を半分入れ均等にならし、ベーコンも半分の量を並べ、葉の部分も半量をのせる。
5
これを一段として同じように、③→ベーコン→白菜の葉の順にのせる。
6
⑤の上に漉したトマトの水煮とコンソメの素を分量の湯でといたもの、ローリエを入れ蓋をして強火で煮る。
7
⑥が煮立ったら弱火で約30分煮る。煮えたら具を器に盛り、鍋に残った煮汁に水溶き片栗粉をいれとろみを出す。
8
具にとろみのついたソースをかけ、お好みで粒マスタードを添えて出来上がり。

コツ・ポイント

●キャベツではなく、白菜を使うことでとても柔らかい食感を楽しむことができます。
●ロール状にするより簡単にできるのもポイント。
●具の中で、米がつなぎの役割を果たし、ボリュームもでます。

白菜とひき肉の重ね煮

ボリューム満点なのにさっぱり

Recipe By: KitchenCIB (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/94)

4人分

準備: 20 min

調理: 35 min

材料

白菜 1/2コ
合びき肉 300g
ベーコン 6枚
玉ねぎ 1コ
片栗粉 大さじ1
冷飯 100g
1コ
ナツメグ 少々
塩コショウ 適量
ローリエ 1枚
トマトの水煮缶 1缶
コンソメの素(固形) 1コ
カップ1/2
粒マスタード 適量
水溶き片栗粉 適量

白菜とひき肉の重ね煮

レシピID :829 投稿日 29 JUN 2015

4人分

準備 20min
調理 35min
閲覧数 8,695
印刷数 216

お気に入り登録 2

ボリューム満点なのにさっぱり

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1/2コ
300g
6枚
1コ
大さじ1
100g
1コ
少々
適量
1枚
1缶
1コ
カップ1/2
適量
適量

作り方

準備
20min
調理
35min
1
白菜は1枚1枚はずして半分の長さに、ベーコンは半分の長さに切っておく。玉ねぎはみじん切りにしておく。
2
玉ねぎをボールにいれ、片栗粉をまぶす。
3
②にひき肉、冷飯、卵、塩コショウ、ナツメグを加え手でよく混ぜ合わせる。
4
深めの鍋にまず白菜の茎の部分を入れ、③を半分入れ均等にならし、ベーコンも半分の量を並べ、葉の部分も半量をのせる。
5
これを一段として同じように、③→ベーコン→白菜の葉の順にのせる。
6
⑤の上に漉したトマトの水煮とコンソメの素を分量の湯でといたもの、ローリエを入れ蓋をして強火で煮る。
7
⑥が煮立ったら弱火で約30分煮る。煮えたら具を器に盛り、鍋に残った煮汁に水溶き片栗粉をいれとろみを出す。
8
具にとろみのついたソースをかけ、お好みで粒マスタードを添えて出来上がり。

コツ・ポイント

●キャベツではなく、白菜を使うことでとても柔らかい食感を楽しむことができます。
●ロール状にするより簡単にできるのもポイント。
●具の中で、米がつなぎの役割を果たし、ボリュームもでます。

HOME
KitchenCIB
239レシピ公開中!

KITCHENCIB
Step into my kitchen!
ジャーマンポテトって、英米人がそう呼んでいるだけで実はドイツ人は食べていないって説があってガチョーン。ナポリタンと同じかい! まあいいか、美味しいから。
ポテト, たまねぎ, にんにく, 粗びきソーセージ, バター, 塩こしょう, パセリ, ホールグレインマスタード
HOME
並べて置いてぐいっと押すだけ。簡単過ぎてびっくり cook: 15mins(ご飯炊く時間除く)
炊き立てのご飯, 寿司酢, サンドイッチ用スモークサーモン
HOME
smoked mackerel でウルトラ簡単バッテラ BATTERA SUSHI cook: 15mins
炊きたてご飯, 寿司酢, smoked mackerel, がり, わさび
HOME
これさえ押さえておけばフルーツタップリのロールからココア味、抹茶味、なんでもござれです。swiss roll prep: 20mins bake: 10mins (冷蔵庫で冷やす時間:10mins)
【スポンジ】, たまご, 薄力粉, グラニュー糖, ●バター, ●はちみつ, ●牛乳, 【生クリーム】, ダブルクリーム, バニラエッセンス
HOME
ダブルクリームを使いますが意外としつこくありません。 Prep:10mins cook:10mins Tagliatelle
サーモンフィレ, パンチェッタ pancetta, オリーブオイル, タリアテッレTagliatelle, たまねぎ, グリーンペッパー, レッドペッパー, スプリングオニオン, ダブルクリーム, パルミジャーノレッジーノ
HOME
エビの殻がいい仕事をします。
頭付冷凍エビ, 冷凍エビ, レッドチリ, レッドペッパー, スィートハートキャベツ, バター, 味噌(赤、または合わせ味噌), フィッシュストックキューブ, お湯, たまねぎ(中サイズ), しょうが, サーモンフィレ
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

そら豆の緑色とサーモンのピンクがきれい
米, そら豆, サーモン, しょうが(千切り), 【A】, 昆布, 酒, 塩
Yukiko
PRO
野菜の甘みが引き立ちます
バターナット・スクウォッシュ, 玉ねぎ, なす, いんげん, グリーンチリ, 大根おろし, 揚げ用オイル, 【ひたし用甘酢】, しょうゆ, だし汁, 砂糖, 酢
yhiranuma
PRO
冷蔵庫で保存すれば2~3日はカルクもちます。多めに作っておくと重宝します。
玉ねぎ(中), Mizkan寿司酢, エクストラヴァージンオリーブオイル, あらびき黒コショウ
甘い白菜が沢山食べられます♫ お子様もお父様もおじいちゃまおばあちゃまも大好きな副菜です。 ご飯のお供にもなるので、お弁当の隙間おかずと言わず、メインにもなります。
白菜, ツナ缶, 酢, はちみつ, 粒マスタード, 塩, こしょう
himawari
HOME
イタリアの食材と和のコラボ寿司
ツナ缶(Spring Water), サンドライトマト, バジルの葉, モッツァレラチーズ, 黒こしょう, バルサミコ酢, しょう油, 寿司飯, 寿司用焼きのり
親子丼は一度覚えてしまえば失敗する方が難しいほど簡単で美味しいどんぶりもの。そこに親子関係にない他人のカニカマを加えるとなぜかより美味しい。
鶏モモ肉, たまねぎ(小), かにかま, たまご, しょう油, みりん, 酒, 砂糖, だし, スプリングオニオン, 紅しょうが
Tobuchan
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME