おいしい春雨中華サラダ おかずにも主食にも

マヨネーズベースの春雨サラダも美味しいけれど、中華風だとどんぶり一杯食べられて、気が付けば主食だったなんてことも。トマトを足してもいいし、湯がいたシャキシャキもやしなんか入れてもグー。アレンジ自在。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
2人分 調理: 20 min

材料

はるさめ 40-50g
きゅうり 10cm
ハム 3枚
きくらげ(乾燥) 大さじ1
たまご
かにかま 4本
白ごま 適量
塩(たまご用) ひとつまみ
サラダ油(たまご用) 小さじ1
【たれ】
しょう油 20ml
20ml
20ml
ごま油 大さじ2
大さじ2
砂糖 大さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1/2
オイスターソース 小さじ1/2
コチュジャン(なければ味噌) 小さじ1
おろししょうが 小さじ1/2
おろしにんにく 小さじ1/2
マスタード 小さじ1/2

作り方

1
春雨を表示通りに茹でたら冷水で洗い、水気を切る。ハサミでサクサクっと切っておく。
2
マスタード以外のたれの材料を全て小鍋に入れたらひと煮たちさせ、すぐに火を止めて冷ます。
3
溶きたまごに水小さじ1と塩一つまみを加える。フライパンにサラダ油をひいて高温に熱したらたまごを流し入れて薄く焼く。
4
きゅうりを薄切りにしたら軽く塩を振り、5分したら水気を絞る。茹で戻したきくらげ、たまご、ハムを細切りに。かにかまも細く裂く。
5
たれが冷めたらマスタードを入れてよくまぜる。
6
ボウルに春雨と具材を入れたら5のたれを全部まわしかける。
7
全体をよく混ぜあわせる。お皿に盛りつけたら白ごまを好きなだけ振ってできあがり。

コツ・ポイント

おいしい春雨中華サラダ おかずにも主食にも

マヨネーズベースの春雨サラダも美味しいけれど、中華風だとどんぶり一杯食べられて、気が付けば主食だったなんてことも。トマトを足してもいいし、湯がいたシャキシャキもやしなんか入れてもグー。アレンジ自在。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

2人分

調理: 20 min

材料

はるさめ 40-50g
きゅうり 10cm
ハム 3枚
きくらげ(乾燥) 大さじ1
たまご
かにかま 4本
白ごま 適量
塩(たまご用) ひとつまみ
サラダ油(たまご用) 小さじ1
【たれ】
しょう油 20ml
20ml
20ml
ごま油 大さじ2
大さじ2
砂糖 大さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1/2
オイスターソース 小さじ1/2
コチュジャン(なければ味噌) 小さじ1
おろししょうが 小さじ1/2
おろしにんにく 小さじ1/2
マスタード 小さじ1/2

おいしい春雨中華サラダ おかずにも主食にも

レシピID :3523 投稿日 20 FEB 2023

2人分

調理 20min
閲覧数 1,273
印刷数 2

お気に入り登録 0

マヨネーズベースの春雨サラダも美味しいけれど、中華風だとどんぶり一杯食べられて、気が付けば主食だったなんてことも。トマトを足してもいいし、湯がいたシャキシャキもやしなんか入れてもグー。アレンジ自在。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
40-50g
10cm
3枚
大さじ1
4本
適量
ひとつまみ
小さじ1
20ml
20ml
20ml
大さじ2
大さじ2
大さじ1
小さじ1/2
小さじ1/2
小さじ1
小さじ1/2
小さじ1/2
小さじ1/2

作り方

調理
20min
1
春雨を表示通りに茹でたら冷水で洗い、水気を切る。ハサミでサクサクっと切っておく。
2
マスタード以外のたれの材料を全て小鍋に入れたらひと煮たちさせ、すぐに火を止めて冷ます。
3
溶きたまごに水小さじ1と塩一つまみを加える。フライパンにサラダ油をひいて高温に熱したらたまごを流し入れて薄く焼く。
4
きゅうりを薄切りにしたら軽く塩を振り、5分したら水気を絞る。茹で戻したきくらげ、たまご、ハムを細切りに。かにかまも細く裂く。
5
たれが冷めたらマスタードを入れてよくまぜる。
6
ボウルに春雨と具材を入れたら5のたれを全部まわしかける。
7
全体をよく混ぜあわせる。お皿に盛りつけたら白ごまを好きなだけ振ってできあがり。
HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
スタバのブルーベリーチーズケーキにはまっていた時期があり思い出しながら近づけてみました。 Prep:15min Bake:45~50min
McVities Digestives original, 溶かしバター, Philadelphia クリームチーズ, ダブルクリーム, たまご(Mサイズ), グラニュー糖, Plain flour, バニラビーンズ, ブルーベリー
HOME
味噌だれに一晩漬けこんだ豚ロース。しっかり味が奥まで沁みこんで美味しいです。
豚ロース肉, ★赤みそ, ★酒または白ワイン, ★みりん, ★しょう油, ★はちみつ, ★ガーリックペースト, 水, 玉子
HOME
地中海野菜をふんだんに使ったインスタントカレーです
Mediterranean vegetable, チキンストック(顆粒), カレーのルー(こくうま、ジャワカレーなど), お湯
HOME
ポワレ(poêlé)はオイルやバターで外をカリッと香ばしく焼きあげる料理テク。「焼き魚でーす」って出すより「ポアレでごじゃいます」って出した方がなんか盛り上がる。タラのような肉厚白身魚やチキンでもグー。
白身魚(大), 塩こしょう, フラットパセリ, オリーブオイル, ブラックオリーブ, にんにく(みじん切り), ケイパー, アンチョビ, レモン, プチトマト, 小麦粉, なす
HOME
スペイン原産のピキーロペッパー(Piquillo 。英語名 Sweet pointed pepper)を使った一品です。
ピキーロペッパー, ●ご飯, ●鶏胸肉, ●3色パプリカ, ●チキンストック , ●しょうゆ, ●ごま油, ●みりん, ●塩コショウ, ●ケチャップ, 小麦粉, 粉チーズ, ケチャップ
HOME
ビーフとトマトの炒め物は中華でも人気の一品です。ビーフとトマトは相性抜群。ええーっ、トマト炒めるの?というのも分かるけど、騙されたと思ってやってみてね。
ビーフのサーロインかリブアイ, トマト(中サイズ), スプリングオニオン, しょうが, しょうゆ(下味用), 片栗粉, オイスターソース, ごま油, しょうゆ, 砂糖, 水, サラダ油, 水溶き片栗粉, 白ごま
HOME

似たレシピ

みずみずしい大根が手に入った時に作る簡単サラダです。
大根, ハム, マヨネーズ, 白こしょう, 塩
タレさえ美味しくできたら具材は何でもお好みで。
ラーメンの麺, 具材はレタス、トマト、ハム、エビ、すりみ、コーンなど, アボカド、すりみ、コーンなど, ゆでたまご, 【タレ】, しょう油, 酢, 砂糖, ごま油, すりごま(白でも黒でもタヒニでも), 白ごま, マヨネーズ, 豆板醤, 味噌(赤)
Tobuchan
HOME
中国では夏に好んで食べられるというきゅうりのサラダ。ラー油と唐辛子たっぷ四川のレシピ。すぐに食べればキュウリはパリパリ。漬けて食べればしっかりしみしみ。おかずにもつまみにもなる有難い一品。
きゅうり, 塩, 【たれ】, にんにく(おろし), コリアンダー, レッドチリ, しょう油, チリオイル, 黒酢(米酢でも), ごま油, 砂糖, みそ(オプショナル)
cookbuzz
PRO
簡単すぐできるきゅうりと卵の端休め。しゃきしゃききゅうりとまったりゆで卵の美味しさを楽しめる風味豊かな1品です。
きゅうり, 卵, ポン酢しょうゆ, 紫蘇(スプリングオニオン1/2本を刻んで代用可), プチトマト(飾り)
きゅうりに切込みを沢山入れてジャパラ状にします。マリネのスピードが速まります。
きゅうり, 塩, 水, しょう油, みりん, しょうが
ごま油の香りが食欲をそそります。いくらでも食べられちゃいます。
きゅうり, わかめ(乾燥), 塩, 小さ目のツナ缶, しょうが, ●米酢, ●砂糖, ●ごま油, 白ごま

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖