しっとり美味しい 里芋(Eddoe)のケーキ

テスコでコスタリカ産のEDDOES LOOSEというお芋を見つけました。見た目も食感もまさに里芋。このEDDOES LOOSEを使って北海道名物のいももちを作ってみました。ねっとりした食感が楽しい

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
3-4個分 準備: 15 min 調理: 10 min

材料

EDDOES LOOSE(里芋) 2(200g)
片栗粉 大さじ1
バター(練り込み用) 小さじ1
バター(焼き用) 小さじ1
タレ
しょう油 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ4
大さじ4
水溶き片栗粉 大さじ1+水大さじ3

作り方

1
里芋の皮をむき、5ミリ厚程度に切ったらお湯で15分ほど茹でます。竹串や箸がすっと仲間で通るようなら茹で完了。
2
お湯を切ったらそのまま熱々のお鍋に芋を戻し、1分ほど火を入れて粉吹き状になったらバターを入れてマッシャーやフォークでマッシュします。
3
芋を冷ます間にタレを作ります。小鍋にしょう油、みりん、砂糖、水を入れた中火で2/3量程度まで煮詰めたら粗熱を取り、水溶き片栗粉を入れます。
4
芋の粗熱が取れたら片栗粉を入れてよく練り合わせ、丸い団子を作ったら平たく整形したらバターを敷いて中火で温めたフライパンに置きます。
5
両面合計で4分ほど焼いてコンガリ焼き目が付いたら盛り皿に移し、タレを温めてとろみを付けたらポテトケーキの上から回しかけて完成です。
6
これがコスタリカ産のEDDOES LOOSE(エドウ・ルース。どうみても里芋。どう食べても里芋。テスコで買いました。

コツ・ポイント

タレは透明感のある状態にしたいので水溶き片栗粉は煮詰めたタレの粗熱が取れてから入れて再加熱してとろみをつけるようにします。熱いうちに入れるとタレが濁ることがあります。

しっとり美味しい 里芋(Eddoe)のケーキ

テスコでコスタリカ産のEDDOES LOOSEというお芋を見つけました。見た目も食感もまさに里芋。このEDDOES LOOSEを使って北海道名物のいももちを作ってみました。ねっとりした食感が楽しい

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

3-4個分

準備: 15 min

調理: 10 min

材料

EDDOES LOOSE(里芋) 2(200g)
片栗粉 大さじ1
バター(練り込み用) 小さじ1
バター(焼き用) 小さじ1
タレ
しょう油 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ4
大さじ4
水溶き片栗粉 大さじ1+水大さじ3

しっとり美味しい 里芋(Eddoe)のケーキ

レシピID :2270 投稿日 29 DEC 2016

3-4個分

準備 15min
調理 10min
閲覧数 10,167
印刷数 16

お気に入り登録 1

テスコでコスタリカ産のEDDOES LOOSEというお芋を見つけました。見た目も食感もまさに里芋。このEDDOES LOOSEを使って北海道名物のいももちを作ってみました。ねっとりした食感が楽しい

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2(200g)
大さじ1
小さじ1
小さじ1
大さじ2
大さじ2
大さじ4
大さじ4
大さじ1+水大さじ3

作り方

準備
15min
調理
10min
1
里芋の皮をむき、5ミリ厚程度に切ったらお湯で15分ほど茹でます。竹串や箸がすっと仲間で通るようなら茹で完了。
2
お湯を切ったらそのまま熱々のお鍋に芋を戻し、1分ほど火を入れて粉吹き状になったらバターを入れてマッシャーやフォークでマッシュします。
3
芋を冷ます間にタレを作ります。小鍋にしょう油、みりん、砂糖、水を入れた中火で2/3量程度まで煮詰めたら粗熱を取り、水溶き片栗粉を入れます。
4
芋の粗熱が取れたら片栗粉を入れてよく練り合わせ、丸い団子を作ったら平たく整形したらバターを敷いて中火で温めたフライパンに置きます。
5
両面合計で4分ほど焼いてコンガリ焼き目が付いたら盛り皿に移し、タレを温めてとろみを付けたらポテトケーキの上から回しかけて完成です。
6
これがコスタリカ産のEDDOES LOOSE(エドウ・ルース。どうみても里芋。どう食べても里芋。テスコで買いました。

コツ・ポイント

タレは透明感のある状態にしたいので水溶き片栗粉は煮詰めたタレの粗熱が取れてから入れて再加熱してとろみをつけるようにします。熱いうちに入れるとタレが濁ることがあります。

HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
モッツアレラとパルミジャーニ、チーズタップリで食べやすいニョッキです。
ポテト, 薄力粉, 塩コショウ, パルミジャーニチーズ, 卵黄, 【トマトソース】, にんにく, オリーブオイル, チェリートマト缶, フレッシュバジル, モッツアレラチーズ
HOME
All butter Puff Pastryでサックサク仕上げ。 バナチョコ置いて焼くだけの簡単レシピ prep:15min bake:20min
Puff Pastry, バナナ, チョコチップ(Milk), 溶かしバター, 卵黄, グラニュー糖, シナモンパウダー, アイシングシュガー
HOME
悔しいけれど缶詰チリコンカーンがとっても美味しいのでそのまんま包んでしまいました。ちょっとはみ出て見栄え悪いけど美味しい!  
チリコンカーン, レタスの葉, マヨネーズ, はちみつ, たまご, ご飯(茶碗に軽く1杯), 焼き海苔, 塩(ご飯の味付け用)
HOME
冷凍ホウレン草で手間いらず
冷凍ホウレン草, ベーコン, おあげさん, ▼だし汁(本だし), ▼しょう油, ▼みりん, ▼酒(白ワイン可), たまご
HOME
ポアロ(仏)、リーク(英)と呼ばれる西洋ネギ。火を入れるとトロトロになった上、甘くて美味しいのよね。今回はおフランスの方々がやっているという簡単なお惣菜。美味しいわー。
リーク, ディジョンマスタード, サラダ油, 米酢(白ワインヴィネガーでも可), 塩こしょう, 砂糖(オプショナル)
HOME
レッドキャベツで青いたまごを作ったら、やっぱり赤いたまごも欲しくなっちゃった。
ビートルートの酢漬け瓶詰, たまご
HOME

似たレシピ

イギリスで手に入るスイートポテトは日本のサツマイモより甘味が足りないのが残念。でも、バターシュガーで絡めればあっという間に大学イモっぽい美味しい一品が完成しちゃう。塩の代わりに醤油小さじ1/2でもOK
スイートポテト, バター(有塩), 砂糖 , みりん , 塩, 白ごま
cookbuzz
PRO
イギリスでもちょっと大ぶりですが里芋が手に入ります。煮っ転がしましょう!
里芋(Eddoe Loose), 水, だし昆布, しょう油, 酒, 砂糖
cookbuzz
PRO
ほんのり甘くて、しっとり口どけのいいきんとんです♫ 小さなお子様から、お年寄りまで、召し上がっていただけます。 お正月にはもちろん登場しますが、何もない時でもリクエストされます^^
さつまいも, 栗の甘露煮
himawari
HOME
子供たちも大好き
スモークトキッパー, ベークトポテト用ジャガイモ, サンフラワーオイル, 【A】, 化学調味料無添加だしのもと, 青のり, 白玉粉glutinous rice flour, 水
キャベツといえばやっぱりこれ、ですよね!
豚バラ pork belly, 芽キャベツ, しょうが, 卵, フライドオニオンまたは天かす, ●小麦粉(プレーン), ●ベーキングパウダー, すりおろしたヤム芋(なければミルクも可), ●だし汁 (水110ml+化学調味料無添加のだしの素)
北海道の居酒屋でちょいちょい見かけるイモ餅。マッシュトポテトに片栗粉を加えて団子を作り、それをバターで焼いただけの素朴なお菓子。みたらし団子と同じ甘辛のタレが郷愁を誘う一品。
いも, バター(練り込み用) 有塩が好ましい, バター(焼き用)有塩でも無塩でも, 片栗粉 , 【タレ】, しょう油, みりん, 砂糖, 水, 水溶き片栗粉
cookbuzz
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME