菊芋(エルサレムアーティチョーク)の牛丼

ごぼうの風味を感じさせ、ほっとします

Recipe By: Nagomi Kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/172)
3人分 準備: 10 min 調理: 12 min

材料

牛肉(リブアイステーキなど) 300g
エルサレムアーティチョーク 2コ (約100~150g)
玉ねぎ 大1コ
しょうが 1片
スプリングオニオン 2本
[A]
しょうゆ 大さじ4
大さじ3
ライトブラウンシュガー 大さじ3
顆粒だし 小さじ2
200ml
[B]
ポテトフラワーまたは片栗粉 大さじ1+水大さじ1強

作り方

1
牛肉は薄切り、しょうがは千切り、スプリングオニオンは斜め切りにしておく。
2
下処理した菊芋は縦半分に切り、厚さ3ミリにスライス、玉ねぎは縦半分に切り、厚さ5ミリにスライスしておく。
3
中鍋にオイル少々を熱し、玉ねぎを柔らかく蒸し炒めする。そこにしょうがの千切りとAを加えて煮立て、菊芋を加える。
4
再び煮立てて、牛肉を加え、色が変わったらBを加えてとろみをつける。
5
最後にスプリングオニオンを散らして、さっと混ぜたら出来上がり。アツアツのご飯の上によそって召し上がれ。
6
これが菊芋(エルサレムアーティチョーク)

コツ・ポイント

菊芋(エルサレムアーティチョーク)の牛丼

ごぼうの風味を感じさせ、ほっとします

Recipe By: Nagomi Kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/172)

3人分

準備: 10 min

調理: 12 min

材料

牛肉(リブアイステーキなど) 300g
エルサレムアーティチョーク 2コ (約100~150g)
玉ねぎ 大1コ
しょうが 1片
スプリングオニオン 2本
[A]
しょうゆ 大さじ4
大さじ3
ライトブラウンシュガー 大さじ3
顆粒だし 小さじ2
200ml
[B]
ポテトフラワーまたは片栗粉 大さじ1+水大さじ1強

菊芋(エルサレムアーティチョーク)の牛丼

レシピID :758 投稿日 09 JUN 2015

3人分

準備 10min
調理 12min
閲覧数 9,071
印刷数 236

お気に入り登録 2

ごぼうの風味を感じさせ、ほっとします

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
300g
2コ (約100~150g)
大1コ
1片
2本
大さじ4
大さじ3
大さじ3
小さじ2
200ml
大さじ1+水大さじ1強

作り方

準備
10min
調理
12min
1
牛肉は薄切り、しょうがは千切り、スプリングオニオンは斜め切りにしておく。
2
下処理した菊芋は縦半分に切り、厚さ3ミリにスライス、玉ねぎは縦半分に切り、厚さ5ミリにスライスしておく。
3
中鍋にオイル少々を熱し、玉ねぎを柔らかく蒸し炒めする。そこにしょうがの千切りとAを加えて煮立て、菊芋を加える。
4
再び煮立てて、牛肉を加え、色が変わったらBを加えてとろみをつける。
5
最後にスプリングオニオンを散らして、さっと混ぜたら出来上がり。アツアツのご飯の上によそって召し上がれ。
6
これが菊芋(エルサレムアーティチョーク)
PRO
Nagomi Kitchen
73レシピ公開中!

NAGOMI KITCHEN
Step into my kitchen!
栄養もたっぷりで子供たちにも大人気
[A], ビートルート, 玉ねぎ, セロリ, 人参, ピーマン, マッシュルーム, [B], 牛ひき肉 extra lean, ベーコン, [C], ビーフストック, トマト缶, しょうゆ, トマトケチャップ, 湯, にんにく, ベイリーフ, ローズマリー
PRO
ごぼうの風味を感じさせ、ほっとします
牛肉(リブアイステーキなど), エルサレムアーティチョーク, 玉ねぎ, しょうが, スプリングオニオン, [A], しょうゆ, 酒, ライトブラウンシュガー, 顆粒だし, 湯, [B], ポテトフラワーまたは片栗粉
PRO
淡白な白身魚にはサルサがぴったり!
タラ(コッドcodあるいはハドックhaddock), オリエンタル風サルサソース, トマト, アボカド, スプリングオニオン(コリアンダーでも可), スイートチリソース(市販), レモン(又はライム)汁, 小麦粉, オリーブオイル
PRO
金団は「財宝がたまりますように」の意
sweet potato, くちなしの実, 栗の甘露煮または甘栗, 【A】, グラニュー糖, みりん, シーソルト
PRO
暑い日にピッタリのクールな前菜
生とうもろこし, 豆乳(またはミルク), 豆乳クリーム (またはシングルクリーム), 湯, スイスブイヨンパウダー(または一般的なスープストックなら半コ程度), ゴールデンキャスターシュガー, こしょう, 粉ゼラチン, 『Umami』ペースト
PRO
ソテーをはさむだけ… なのに、くせになるおいしさです
にしんフィレ, 塩コショウ, オリーブオイル, しょうゆ, 玉ねぎ, トマト, しそまたはミント, バゲット, レモン
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

みんなが大好きなカレー♫ 忙しくても、圧力鍋を使って短時間で柔らかく煮込んで! フーフーして食べたら、にっこり笑顔になりますよ(*^^*)
鶏もも肉(1口大), 玉ねぎ(みじん切り、薄切り), じゃが芋(12等分), 人参(乱切り), にんにく(みじん切り), サラダ油, 水, カレールー
himawari
HOME
普通の豚しょうが焼きにちょっとだけ味噌を加えるだけでより深い味わいが楽しめます。
ポークロインフィレ, 塩こしょう, サラダ油, たまねぎ(中サイズ), しょうが, スプリングオニオン, レッドチリ, ●みそ, ●しょう油, ●みりん, ●酒, ●砂糖
cookbuzz
PRO
たまねぎを20分根気よく炒めてオニオンスープを完成させます。
たまねぎ(中サイズ), サラダ油, チキンストック, チキン胸肉, JAVA カレールー キューブ
KitchenCIB
HOME
イギリスでもちょっと大ぶりですが里芋が手に入ります。煮っ転がしましょう!
里芋(Eddoe Loose), 水, だし昆布, しょう油, 酒, 砂糖
cookbuzz
PRO
鴨の美味しさを最大限に生かした一品です。
鴨むね肉, 塩, コショウ, 【たれ】, しょうゆ, 酢, しょうがのすりおろし, 大根おろし, 貝割れ菜, スプリングオニオン, 七味唐辛子
rie-i
PRO
ハヤシライスのハヤシって、何? 林さんが発明したレシピかと思ったらハッシュド・ビーフが語源らしい。なんだかよく分からないけど、おいしいからいいか。
ランプステーキ肉, 玉ねぎ(中), マッシュルーム, バター, 小麦粉, トマトケチャップ, トマトパサータ , 赤ワイン, ウスターソース, ビーフストック(ストックキューブ1.5個), 塩こしょう
Tobuchan
HOME

新着レシピ

チョリソ(Chorizo)はパプリカや香辛料たっぷりのとってもスペインっぽいソーセージ。   これにパプリカとパプリカパウダーどっさりでもはやパプリカ祭り。ワインで有名なリオハ(Rioja)風レシピ。
チョリソ, たまねぎ(大), パプリカ(赤), にんにく, トマト, ドライチリ, ベイリーフ, パプリカパウダー, じゃがいも(中), タイム, ビネガー, 水, 塩こしょう, オリーブオイル
cookbuzz
PRO
冷蔵庫に薄切りの肉とたまごがあったらもうイケちゃう。たまねぎあったらなおよろし。豚とたまごと言えばカツどん。でもカツを揚げるのめんどくさい。だったらチャチャッと炒めてたまごで閉じちゃいましょ!
薄切り豚肉, たまねぎ(大), たまご, スプリングオニオン, 味付き海苔(お好みで), 紅しょうが(お好みで)      , サラダ油, 白ワイン(水でもOK), 砂糖, 和風だしの素, みりん, しょう油
KitchenCIB
HOME
もやしは料理の名わき役。最近ロンドンのコンビニでも手に入るけど、イギリス人はもやしをどうやって食べてるんだろ。ま、サラダよね。サラダじゃもったいないからイギリス人にも教えてあげよう「中華もやし」。
もやし(beansprounts), 豚ひき肉, スプリングオニオン, ごま油, 豆板醤, オイスターソース, しょう油, ニンニクチューブ, 酒, こしょう, 塩, 砂糖, 水溶き片栗粉
Tobuchan
HOME
パスタ・アッラ・ノルマ(Pasta alla Norma)とはシチリアのパスタ。ある日、美味しさに感動した詩人が「これはノルマだ!」と叫んだ。ノルマとはオペラの最高傑作のひとつらしい。知らんけど。
パスタ(ペンネなど短パスタ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, なす(中), トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル(Extra Virgin), サラダ油, ペコリーノロマーノ, バジル
cookbuzz
PRO
パスタ・アラ・ブッテーラ(Burrera)は牧童風パスタや田舎風パスタ、みたいな意味のトスカーナのレシピ。本当はイノシシのソーセージを使うらしい。市販のトマトソースを使えば13分で十分完成!
パスタ(リガトニやペンネ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, たまねぎ, ドライチリ, カンバーランドソーセージ, ブラックオリーブ, トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ
cookbuzz
PRO
スイカに塩もスゴいけど、メロンに生ハム載せてさらに黒コショウって、一体どこの誰がこんな組み合わせを考えたんだろ。天才過ぎてノーベル賞あげたい。包丁も火もいらないカピバラでも出来る夏の前菜。
Mixed Melon(セインベリーズ), 生ハム(Prosciutto Crudo), 黒コショウ 
Tobuchan
HOME