ムール貝のトルコ風ピラフ

シナモンとミントの風味がアクセントに

Recipe By: Nagomi Kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/172)
2-3人分 準備: 20 min 調理: 30 min

材料

ムール貝 1パック
白ワイン 大さじ4-5
白米 2合
オリーブオイル 大さじ2
パインナッツ(松の実) 大さじ2
にんにく 1片
シナモン 小さじ1
ライトブラウンシュガー 小さじ1
シーソルト 小さじ1/2
ドライミント 小さじ1

作り方

1
大鍋に白ワインを入れて強火にかけムール貝を入れて蓋をしたまま時々鍋をゆすり、5~6分ムール貝の口が開くまで酒蒸しにする。
2
蓋をとり、ムール貝の口が全て開いているのを確認したら火を止める。すて
3
粗熱がとれたら6~8コ殻付きのまま残し、残りは身をはずす。蒸し汁はできれば漉しておく。
4
蒸し汁と水を足して、360mlになるよう計っておく。
5
別の中鍋にオイルを中火で熱し、みじん切りにしたにんにくとパインナッツを炒める。
6
香りが立ったらシナモン、米(洗わないこと)、ミント、砂糖、塩を加えて炒め、全体に油がまわったら、④で計量した水を入れる。
7
上に外したムール貝をのせて、蓋をし強火にかける。沸騰してきたら極弱火にして約13分、さらに10分蒸らしたら出来上がり。
8
さっくりと混ぜ、器に盛り、殻付きのムール貝を飾って召し上がれ。

コツ・ポイント

●ドライミントの代わりにフレッシュミントのみじん切り(小さじ1―2)を使用しても可。
●②で殻が開かなかった貝は怖いので念のため取り除きます。

ムール貝のトルコ風ピラフ

シナモンとミントの風味がアクセントに

Recipe By: Nagomi Kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/172)

2-3人分

準備: 20 min

調理: 30 min

材料

ムール貝 1パック
白ワイン 大さじ4-5
白米 2合
オリーブオイル 大さじ2
パインナッツ(松の実) 大さじ2
にんにく 1片
シナモン 小さじ1
ライトブラウンシュガー 小さじ1
シーソルト 小さじ1/2
ドライミント 小さじ1

ムール貝のトルコ風ピラフ

レシピID :813 投稿日 24 JUN 2015

2-3人分

準備 20min
調理 30min
閲覧数 10,934
印刷数 235

お気に入り登録 0

シナモンとミントの風味がアクセントに

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1パック
大さじ4-5
2合
大さじ2
大さじ2
1片
小さじ1
小さじ1
小さじ1/2
小さじ1

作り方

準備
20min
調理
30min
1
大鍋に白ワインを入れて強火にかけムール貝を入れて蓋をしたまま時々鍋をゆすり、5~6分ムール貝の口が開くまで酒蒸しにする。
2
蓋をとり、ムール貝の口が全て開いているのを確認したら火を止める。すて
3
粗熱がとれたら6~8コ殻付きのまま残し、残りは身をはずす。蒸し汁はできれば漉しておく。
4
蒸し汁と水を足して、360mlになるよう計っておく。
5
別の中鍋にオイルを中火で熱し、みじん切りにしたにんにくとパインナッツを炒める。
6
香りが立ったらシナモン、米(洗わないこと)、ミント、砂糖、塩を加えて炒め、全体に油がまわったら、④で計量した水を入れる。
7
上に外したムール貝をのせて、蓋をし強火にかける。沸騰してきたら極弱火にして約13分、さらに10分蒸らしたら出来上がり。
8
さっくりと混ぜ、器に盛り、殻付きのムール貝を飾って召し上がれ。

コツ・ポイント

●ドライミントの代わりにフレッシュミントのみじん切り(小さじ1―2)を使用しても可。
●②で殻が開かなかった貝は怖いので念のため取り除きます。

PRO
Nagomi Kitchen
73レシピ公開中!

NAGOMI KITCHEN
Step into my kitchen!
芯から出る旨みも一緒に炊き上げる
白米, もちあわsweet millet(または、あわmillet), シーソルト, 生とうもろこし, 水
PRO
マヨネーズでコクがでます
ラムカトゥレットまたはチョップ, にんにく(薄切りにする), 塩コショウ, マヨネーズ, ●しょうゆ, ●白ワインまたは酒, ●わさび, ウォータークレス, さやいんげん
PRO
豆特有の甘さが子供にも大人気
ひき肉(豚と牛と半々などお好みで ブレンドしても可), チックピー(水煮缶), 玉ねぎ, にんじん, にんにく, しょうが, ピーマン, レーズン, A, チキンストックキューブ, カレーペーストPatak's Mild Curry PasteまたはKorma Curry Paste, とんかつソース または ウスターソース, 塩コショウ
PRO
食感がなんとも楽しい
タピオカスターチ tapioca starch, またはアロールート arrowroot, ゴールデンキャスターシュガー, 水, [きなこ砂糖], きなことゴールデンキャスターシュガーと同量混ぜたもの
PRO
サラダ感覚のヘルシーご飯 彩りも豊かです
米, 合わせ酢(寿司酢の場合は、表示の分量で), 米酢, ライトブラウンシュガー, シーソルト, スモークサーモン, オリーブ(おいしいドレッシングで マリネされたものがベター), ベビープラムトマト, ロケット, きゅうり, 枝豆
PRO
暑い日にピッタリのクールな前菜
生とうもろこし, 豆乳(またはミルク), 豆乳クリーム (またはシングルクリーム), 湯, スイスブイヨンパウダー(または一般的なスープストックなら半コ程度), ゴールデンキャスターシュガー, こしょう, 粉ゼラチン, 『Umami』ペースト
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

マテ貝(レイザークラム)は気になっていたけど食べた事がない方多いのでは??
マテ貝, 刻みにんにく, 炒め油, スナップエンドウ, 白ワイン, バター, 醤油
ソテーをはさむだけ… なのに、くせになるおいしさです
にしんフィレ, 塩コショウ, オリーブオイル, しょうゆ, 玉ねぎ, トマト, しそまたはミント, バゲット, レモン
あっさりした、上品な一皿
スズキ, 豆腐, チンゲンサイ(pakchoi), オイスターソース, しょうゆ, ごま油, 砂糖
yhiranuma
PRO
おもてなしにも活躍する気のきいたおかず
カリフラワー, 鮭缶 red salmon, 卵白, 片栗粉, 酒, スプリングオニオン, レモン, しょうゆ, 塩, ごま油
Rose Wine
PRO
青海苔と桜海老のあんかけ
シーバス, 干ししいたけ, スプリングオニオン, 昆布, 青海苔, 出し汁, 薄口しょうゆ, みりん, 酒, しょうがの絞り汁, 水溶き片栗粉, シーソルト
Rose Wine
PRO
チリソースとマヨネーズの意外で美味しい組み合わせをソースにしました。サラダにもこのソース、合います。
タラの切り身, 小麦粉, 溶き卵, パン粉, チリソース(またはチリペースト), マヨネーズ, レモン汁, 塩、こしょう, 揚げ用の油
yhiranuma
PRO

新着レシピ

チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME