ムール貝のトルコ風ピラフ

シナモンとミントの風味がアクセントに

Recipe By: Nagomi Kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/172)
2-3人分 準備: 20 min 調理: 30 min

材料

ムール貝 1パック
白ワイン 大さじ4-5
白米 2合
オリーブオイル 大さじ2
パインナッツ(松の実) 大さじ2
にんにく 1片
シナモン 小さじ1
ライトブラウンシュガー 小さじ1
シーソルト 小さじ1/2
ドライミント 小さじ1

作り方

1
大鍋に白ワインを入れて強火にかけムール貝を入れて蓋をしたまま時々鍋をゆすり、5~6分ムール貝の口が開くまで酒蒸しにする。
2
蓋をとり、ムール貝の口が全て開いているのを確認したら火を止める。すて
3
粗熱がとれたら6~8コ殻付きのまま残し、残りは身をはずす。蒸し汁はできれば漉しておく。
4
蒸し汁と水を足して、360mlになるよう計っておく。
5
別の中鍋にオイルを中火で熱し、みじん切りにしたにんにくとパインナッツを炒める。
6
香りが立ったらシナモン、米(洗わないこと)、ミント、砂糖、塩を加えて炒め、全体に油がまわったら、④で計量した水を入れる。
7
上に外したムール貝をのせて、蓋をし強火にかける。沸騰してきたら極弱火にして約13分、さらに10分蒸らしたら出来上がり。
8
さっくりと混ぜ、器に盛り、殻付きのムール貝を飾って召し上がれ。

コツ・ポイント

●ドライミントの代わりにフレッシュミントのみじん切り(小さじ1―2)を使用しても可。
●②で殻が開かなかった貝は怖いので念のため取り除きます。

ムール貝のトルコ風ピラフ

シナモンとミントの風味がアクセントに

Recipe By: Nagomi Kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/172)

2-3人分

準備: 20 min

調理: 30 min

材料

ムール貝 1パック
白ワイン 大さじ4-5
白米 2合
オリーブオイル 大さじ2
パインナッツ(松の実) 大さじ2
にんにく 1片
シナモン 小さじ1
ライトブラウンシュガー 小さじ1
シーソルト 小さじ1/2
ドライミント 小さじ1

ムール貝のトルコ風ピラフ

レシピID :813 投稿日 24 JUN 2015

2-3人分

準備 20min
調理 30min
閲覧数 10,774
印刷数 235

お気に入り登録 0

シナモンとミントの風味がアクセントに

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1パック
大さじ4-5
2合
大さじ2
大さじ2
1片
小さじ1
小さじ1
小さじ1/2
小さじ1

作り方

準備
20min
調理
30min
1
大鍋に白ワインを入れて強火にかけムール貝を入れて蓋をしたまま時々鍋をゆすり、5~6分ムール貝の口が開くまで酒蒸しにする。
2
蓋をとり、ムール貝の口が全て開いているのを確認したら火を止める。すて
3
粗熱がとれたら6~8コ殻付きのまま残し、残りは身をはずす。蒸し汁はできれば漉しておく。
4
蒸し汁と水を足して、360mlになるよう計っておく。
5
別の中鍋にオイルを中火で熱し、みじん切りにしたにんにくとパインナッツを炒める。
6
香りが立ったらシナモン、米(洗わないこと)、ミント、砂糖、塩を加えて炒め、全体に油がまわったら、④で計量した水を入れる。
7
上に外したムール貝をのせて、蓋をし強火にかける。沸騰してきたら極弱火にして約13分、さらに10分蒸らしたら出来上がり。
8
さっくりと混ぜ、器に盛り、殻付きのムール貝を飾って召し上がれ。

コツ・ポイント

●ドライミントの代わりにフレッシュミントのみじん切り(小さじ1―2)を使用しても可。
●②で殻が開かなかった貝は怖いので念のため取り除きます。

PRO
Nagomi Kitchen
73レシピ公開中!

NAGOMI KITCHEN
Step into my kitchen!
「まめに(=活発に)暮らせますように」…
黒豆(青仁烏豆), ゴールデンキャスターシュガー, しょうゆ, 釘など鉄分のあるもの
PRO
自宅で簡単ケバブ!
ラムひき肉, A, ●塩, ●クミンパウダー, ●ガラムマサラ, ●玉ねぎ(みじんぎり), ●しょうが(おろす), ●にんにく(おろす), コリアンダー(ざく切り), 好みのレタス, B, ◆レッドオニオン(粗みじん切り), ◆コーン缶, ◆トマト(小さめ角切り), ◆レモン汁, ◆あればキュウリ(小さめ角切り), コリアンダー, 塩コショウ
PRO
淡白な白身魚にはサルサがぴったり!
タラ(コッドcodあるいはハドックhaddock), オリエンタル風サルサソース, トマト, アボカド, スプリングオニオン(コリアンダーでも可), スイートチリソース(市販), レモン(又はライム)汁, 小麦粉, オリーブオイル
PRO
ごぼうの風味を感じさせ、ほっとします
牛肉(リブアイステーキなど), エルサレムアーティチョーク, 玉ねぎ, しょうが, スプリングオニオン, [A], しょうゆ, 酒, ライトブラウンシュガー, 顆粒だし, 湯, [B], ポテトフラワーまたは片栗粉
PRO
どんぶりにしても、おそばにしても好評です
にしん(herring)フィレ, 【煮汁】, ダークブラウンシュガー, しょうゆ, 酒
PRO
飲茶の定番が自宅で楽しめる
ターニップ turnip, ハム, 干しエビ(なければ省略可), スプリングオニオン, ぬるま湯, ごま油, [A], 上新粉 Rice flour, 片栗粉 Potato flour, 砂糖, 塩, コショウ, [酢醤油ダレ], 酢, しょうゆ
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

マテ貝(レイザークラム)は気になっていたけど食べた事がない方多いのでは??
マテ貝, 刻みにんにく, 炒め油, スナップエンドウ, 白ワイン, バター, 醤油
青海苔と桜海老のあんかけ
シーバス, 干ししいたけ, スプリングオニオン, 昆布, 青海苔, 出し汁, 薄口しょうゆ, みりん, 酒, しょうがの絞り汁, 水溶き片栗粉, シーソルト
Rose Wine
PRO
あっさりした、上品な一皿
スズキ, 豆腐, チンゲンサイ(pakchoi), オイスターソース, しょうゆ, ごま油, 砂糖
yhiranuma
PRO
おもてなしにも活躍する気のきいたおかず
カリフラワー, 鮭缶 red salmon, 卵白, 片栗粉, 酒, スプリングオニオン, レモン, しょうゆ, 塩, ごま油
Rose Wine
PRO
チリソースとマヨネーズの意外で美味しい組み合わせをソースにしました。サラダにもこのソース、合います。
タラの切り身, 小麦粉, 溶き卵, パン粉, チリソース(またはチリペースト), マヨネーズ, レモン汁, 塩、こしょう, 揚げ用の油
yhiranuma
PRO
ソテーをはさむだけ… なのに、くせになるおいしさです
にしんフィレ, 塩コショウ, オリーブオイル, しょうゆ, 玉ねぎ, トマト, しそまたはミント, バゲット, レモン

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖