黒豆

「まめに(=活発に)暮らせますように」…

Recipe By: Nagomi Kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/172)
4人分 調理: 420 min

材料

黒豆(青仁烏豆) 150g
ゴールデンキャスターシュガー 150g
しょうゆ 小さじ1.5
釘など鉄分のあるもの

作り方

1
豆は良く洗って鍋に入れ、約4倍の水に浸し、ひと晩寝かせておく。
2
①に釘などの鉄を入れて火にかけるとアクがたくさん出てくるので、しっかりとる。
3
沸騰後はごく弱火にして、時々水が少なくなったら足しながら約5~6時間煮る
4
中で豆が踊ると皮がむけてしまうので、網かざる、ステンレス製の落し蓋などをする。
5
柔らかくなったら煮汁を少し捨て、砂糖を2~3回に分けて加え、10分ほど煮たら火を止め、蓋をしたまま冷ます。
6
翌日に火にかけ、沸騰したら火をとめ、そのまま再び冷ます。
7
翌々日も同様に火にかけ、沸騰したらしょうゆを加えて火を止め、冷ましたら出来上がり。

コツ・ポイント

●③で圧力鍋を使う場合は圧力がかかってから火を弱めて約25分。
●豆が常に煮汁に完全に浸っているように注意します。
●Turtle Beansは南米料理に使う黒いんげん豆のこと。

黒豆

「まめに(=活発に)暮らせますように」…

Recipe By: Nagomi Kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/172)

4人分

調理: 420 min

材料

黒豆(青仁烏豆) 150g
ゴールデンキャスターシュガー 150g
しょうゆ 小さじ1.5
釘など鉄分のあるもの

黒豆

レシピID :1284 投稿日 01 DEC 2015

4人分

調理 420min
閲覧数 3,913
印刷数 187

お気に入り登録 0

「まめに(=活発に)暮らせますように」…

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
150g
150g
小さじ1.5

作り方

調理
7h
1
豆は良く洗って鍋に入れ、約4倍の水に浸し、ひと晩寝かせておく。
2
①に釘などの鉄を入れて火にかけるとアクがたくさん出てくるので、しっかりとる。
3
沸騰後はごく弱火にして、時々水が少なくなったら足しながら約5~6時間煮る
4
中で豆が踊ると皮がむけてしまうので、網かざる、ステンレス製の落し蓋などをする。
5
柔らかくなったら煮汁を少し捨て、砂糖を2~3回に分けて加え、10分ほど煮たら火を止め、蓋をしたまま冷ます。
6
翌日に火にかけ、沸騰したら火をとめ、そのまま再び冷ます。
7
翌々日も同様に火にかけ、沸騰したらしょうゆを加えて火を止め、冷ましたら出来上がり。

コツ・ポイント

●③で圧力鍋を使う場合は圧力がかかってから火を弱めて約25分。
●豆が常に煮汁に完全に浸っているように注意します。
●Turtle Beansは南米料理に使う黒いんげん豆のこと。

PRO
Nagomi Kitchen
73レシピ公開中!

NAGOMI KITCHEN
Step into my kitchen!
甘みと酸味がとけあったエキゾチックな1品
スイートポテト, にんじん, リーク, プチトマト, ライム汁又はレモン汁, サバのフィレ, ココナツミルク, フレッシュコリアンダー, 【A】, にんにく(みじん切り), 好みでレッドチリ, あればタイム
PRO
スターターとしてもお薦め
ラディッシュ, 【A】, レモン, ライトブラウンシュガー, スモークサーモン, ウォータークレス
PRO
マヨ入り衣が決め手!
ソードフィッシュ, 揚げ物用油, スマック または「ゆかり」, [揚げ衣], プレーンフラワー, 片栗粉, ベーキングパウダー, マヨネーズ, 水, シーソルト, 青じそ 2~3枚
PRO
白いご飯のおかずにピッタリ
さつまいも, リーク, ピーマン, ポークロイン, にんにく(みじん切り), 【A】, 黒酢, ライスシロップ又は砂糖, しょうゆ, みりん, 【B】, 片栗粉又は白玉粉, 水, ライスブラン・オイル rice bran oil
PRO
彩りも豊かでお弁当にも便利
なす, ターニップ, きゅうり, しょうが, 赤じその葉, シーソルト, 米酢, ライトブラウンシュガー
PRO
マローが口の中でとろける食感が楽しい
マロー, ベーコン unsmoked, カレー粉, にんにく, しょうが, チキンストックキューブ, 水, 酒, しょうゆ
PRO

似たレシピ

お気に入りのバリエーションを見つけたい! 所要時間 15分
バタービーンズの缶詰, 【A】しょうゆ&オイスターソース, ごま油, しょうゆ, オイスターソース, 酒, トウガラシ, 【B】ハーブ&ガーリック, オリーブオイル, にんにく, タイム(ローズマリーでも可), 塩こしょう, 【C】カレー, サラダオイル, カレーパウダー, 塩, 【D】メープルシロップ, クルミ(もしくはピーカンナッツ), メープルシロップ
Mizue
PRO
バタービーンズで白あんを作り、パイ生地で焼いちゃいます。 Butterbeans
バタービーンズ缶, グラニュー糖, ダブルクリーム, Puff Pastry(市販のパイ生地)
冷やして食べても美味しい!
カネロニビーンズ(白インゲンマメ), 水, コンデンスミルク, バナナ, ココナツクリーム(お好みで)
Mizue
PRO
ストウブを使うと、鉄釘を使わずに真っ黒ふっくら黒豆が簡単にできます。
黒豆, 水, 砂糖, しょうゆ, 塩
KGOHAN
PRO
試してガッテンで紹介されていた枝豆を甘くする裏技です。
冷凍枝豆, 塩(茹で用), 砂糖(湯で用), お湯, 塩(仕上げ用)
Tobuchan
HOME
京都の宿坊で食べたごま豆腐を再現。作り方は簡単。吉野葛が無ければ、英国で売っているarrow rootで代用できます。
吉野葛(arrow root), すりごま(白又は黒), 昆布粉か昆布茶, (または出汁昆布), 水, ワサビ, だし醤油

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO