たらとグリーンピーの卵とじ、甘酢あんかけ

甘酢あんでさっぱりといただける卵とじです。小さなフライパンを使った、一人分のオムレツ風卵とじです。たらに相性のいいグリーンピーやサラダクレスを加えました。

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
1人分 調理: 20 min

材料

たら(一口大にカット) 100g程度
玉ねぎ(スライス) 1/4個分
グリーンピー(冷凍) 2tbsp
サラダクレス 1/4パック分
2個
塩、こしょう、オイル
鶏がらだし 200ml
醤油、砂糖、お酢 各1tbsp
片栗粉(同量の水で溶く) 2〜3tsp

作り方

1
今日は冷凍グリーンピーとサラダクレスを使います。お好みのお野菜を使ってください。
2
材料表の鶏がらだし、その下の調味料を合わせて煮立たせます。水溶き片栗粉を加えてさらに一煮立ち。甘酢あんの出来上がりです。
3
小さなフライパンにオイルを熱し、玉ねぎを炒めてたらを置きます。
4
たらに表面に焼き色をつけます。
5
冷凍のままで構いません。グリーンピーを入れます。
6
サラダクレスを置いて、塩、こしょうをした溶き玉子をまわしかけます。最も高温のオーブンに入れて10分ほど加熱。
7
表面に焼き色がついて、真ん中を触って(やけどに注意!)弾みがある感じであれば大丈夫です。甘酢あんをかけてどうぞ♪

コツ・ポイント

15cm直径の小さなフライパンを使った一人分(にしてはたっぷり)の卵とじです。卵液にだし汁など適宜加えて好みのやわらかさにしてください。オーブンから取り出した後、余熱でも卵は固まっていきます。火の入れすぎにはご注意を。

たらとグリーンピーの卵とじ、甘酢あんかけ

甘酢あんでさっぱりといただける卵とじです。小さなフライパンを使った、一人分のオムレツ風卵とじです。たらに相性のいいグリーンピーやサラダクレスを加えました。

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

1人分

調理: 20 min

材料

たら(一口大にカット) 100g程度
玉ねぎ(スライス) 1/4個分
グリーンピー(冷凍) 2tbsp
サラダクレス 1/4パック分
2個
塩、こしょう、オイル
鶏がらだし 200ml
醤油、砂糖、お酢 各1tbsp
片栗粉(同量の水で溶く) 2〜3tsp

たらとグリーンピーの卵とじ、甘酢あんかけ

レシピID :1747 投稿日 25 MAR 2016

1人分

調理 20min
閲覧数 9,261
印刷数 224

お気に入り登録 1

甘酢あんでさっぱりといただける卵とじです。小さなフライパンを使った、一人分のオムレツ風卵とじです。たらに相性のいいグリーンピーやサラダクレスを加えました。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
100g程度
1/4個分
2tbsp
1/4パック分
2個
200ml
各1tbsp
2〜3tsp

作り方

調理
20min
1
今日は冷凍グリーンピーとサラダクレスを使います。お好みのお野菜を使ってください。
2
材料表の鶏がらだし、その下の調味料を合わせて煮立たせます。水溶き片栗粉を加えてさらに一煮立ち。甘酢あんの出来上がりです。
3
小さなフライパンにオイルを熱し、玉ねぎを炒めてたらを置きます。
4
たらに表面に焼き色をつけます。
5
冷凍のままで構いません。グリーンピーを入れます。
6
サラダクレスを置いて、塩、こしょうをした溶き玉子をまわしかけます。最も高温のオーブンに入れて10分ほど加熱。
7
表面に焼き色がついて、真ん中を触って(やけどに注意!)弾みがある感じであれば大丈夫です。甘酢あんをかけてどうぞ♪

コツ・ポイント

15cm直径の小さなフライパンを使った一人分(にしてはたっぷり)の卵とじです。卵液にだし汁など適宜加えて好みのやわらかさにしてください。オーブンから取り出した後、余熱でも卵は固まっていきます。火の入れすぎにはご注意を。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
味が十分しみたなすが美味しさの決め手です 所要時間 25分
なす, 鶏胸肉, 片栗粉, 塩コショウ, ベジタブルオイル, しょうゆ, 砂糖, みりん, 酢, だし汁, きゅうり, しょうが, そうめん
PRO
下準備不要のラザニアシートを使えばラクチン!
アスパラガス, チキンストック, ハム, ラザニアシート, ベシャメルソース, 塩コショウ, チェダーチーズまたはモッツァレラチーズ, 【仕上げ用】, バター, パルメザンチーズ
PRO
Bangers & mash =戦時中の配給料理として始まったもの。 ソーセージが調理中によく破裂したことからバンガーズ(爆竹)の名が付けられた。
ソーセージ (プレーン、ハーブ、リーク入りなど), じゃがいも, バター, ダブルクリーム, 塩コショウ, [グレイビー], 玉ねぎ(薄くスライスしたもの), 赤ワイン, ビーフストック, 小麦粉、バター、ウスターソース, 砂糖、バルサミコ酢など
PRO
美しい色合いで華やかに! 長さ17センチ/幅5センチ程度の型を使用
すし飯, のり, スモークサーモン(みじん切り), きゅうり(薄切り), 炒り卵, ツナの炒り煮, 茹でえび, 好みの漬物(みじん切り)
PRO
超簡単!小腹が空いたときのおやつにも 所要時間 15~20分
スプリングオニオン, キムチ, 小麦粉, 水, 片栗粉, 卵, 塩コショウ, ごま油, ベジタブルオイル, [つけだれ], コチジャン, しょうゆ, 酢
PRO
風味を最大限に生かす
スズキ(内臓、うろこ、ひれを除いたもの), 塩, 水, [揚げネギソース], スプリングオニオン, にんにく, だし汁, レモン汁 , ベジタブルオイル, 塩コショウ
PRO

似たレシピ

神様許して!めんつゆと電子レンジの力だけで美味しい一皿!
冷凍ホウレン草, めんつゆ(3倍濃縮), 水, たまご
Tobuchan
HOME
アラの和風だしの旨みが存分に味わえる 所要時間15分
スズキ、タイなど白身の魚 3枚おろしの身, アラだし, さやいんげん(飾り用), にんじん(飾り用)
だしも砂糖もたっぷり目で子供が大好き
たまご, スプリングオニオン, ▼粉末だしの素(シマヤ), ▼砂糖, ▼水, ▼塩, サラダ油
Tobuchan
HOME
バタービーンズで白あんを作り、パイ生地で焼いちゃいます。 Butterbeans
バタービーンズ缶, グラニュー糖, ダブルクリーム, Puff Pastry(市販のパイ生地)
ぜったい失敗しようがない1品! 冷めるとさらに味がしみて美味なのでお弁当にもおすすめ
テスコ テリヤキさば缶, コンニャク
チャーハンよりさっぱり、おこげが香ばしい
ご飯(ジャスミンライス), 干しエビ, 鶏もも肉, 干ししいたけ, シメジまたはオイスターマッシュルーム, にんにく, レモングラス, ピーナッツ, [A], しょうゆ, ナンプラー, 砂糖, コリアンダー, ごま油, お湯
Rose Wine
PRO

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO