散らし風ミモザ寿司

おもてなしの1品としてもオススメ!
4コ分 直径7センチ程度の型使用

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
4個分 調理: 30 min

材料

すし飯 150g程度
にんじん 半本
干し椎茸 2枚
ごま油 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
みりん 小さじ2
茹で玉子 2コ
サーモン缶 半缶分
マヨネーズ 大さじ1
えび(茹でたもの) 6尾
アスパラガス 5本
のり(小さい細切り) 半帖

作り方

1
好みの形の抜き型を用意する。今回は、直径7センチ/高さ5センチ程度の型を使用。
2
みじん切りにしたにんじんと、戻してから細かく切った干し椎茸をごま油で炒める。
3
しょうゆ、みりん、砂糖を加えて水分がなくなるまで加熱したら、火からおろして冷ます。
4
すし飯に③を加えてよく混ぜ合わせる。
5
アスパラガス(またはいんげんで代用可)を茹でて、小さくカットする。
6
固茹での茹で玉子の殻をむき、黄身と白身を分け、それぞれ目の細かい網に通す(スプーンの背などで、網におしつけながら細かくする)。
7
サーモン缶の身のみ取り出し、マヨネーズで和える。
8
抜き型を盛り付け用の皿に置く。一番底に③のすし飯を型の高さの1/3程度になるように置いて軽く上から押さえる。
9
えび(水平に半分に切ってから、背が型の縁に沿うように3切れずつ置く)→アスパラガス→サーモンのマヨネーズ和えの順にバランスよく積む。
10
最後にゆで玉子の裏ごしを白身→黄身の順にふわりとのせ、型を抜けば出来上がり。お好みでのりを散らして食卓へ。

コツ・ポイント

●抜き型の代わりにココット(ラメキン)やガラスの器を使って、1人分ずつ盛り付けるのも一案。

散らし風ミモザ寿司

おもてなしの1品としてもオススメ!
4コ分 直径7センチ程度の型使用

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

4個分

調理: 30 min

材料

すし飯 150g程度
にんじん 半本
干し椎茸 2枚
ごま油 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
みりん 小さじ2
茹で玉子 2コ
サーモン缶 半缶分
マヨネーズ 大さじ1
えび(茹でたもの) 6尾
アスパラガス 5本
のり(小さい細切り) 半帖

散らし風ミモザ寿司

レシピID :2808 投稿日 08 MAR 2018

4個分

調理 30min
閲覧数 3,465
印刷数 0

お気に入り登録 0

おもてなしの1品としてもオススメ!
4コ分 直径7センチ程度の型使用

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
150g程度
半本
2枚
大さじ1
大さじ1
小さじ2
2コ
半缶分
大さじ1
6尾
5本
半帖

作り方

調理
30min
1
好みの形の抜き型を用意する。今回は、直径7センチ/高さ5センチ程度の型を使用。
2
みじん切りにしたにんじんと、戻してから細かく切った干し椎茸をごま油で炒める。
3
しょうゆ、みりん、砂糖を加えて水分がなくなるまで加熱したら、火からおろして冷ます。
4
すし飯に③を加えてよく混ぜ合わせる。
5
アスパラガス(またはいんげんで代用可)を茹でて、小さくカットする。
6
固茹での茹で玉子の殻をむき、黄身と白身を分け、それぞれ目の細かい網に通す(スプーンの背などで、網におしつけながら細かくする)。
7
サーモン缶の身のみ取り出し、マヨネーズで和える。
8
抜き型を盛り付け用の皿に置く。一番底に③のすし飯を型の高さの1/3程度になるように置いて軽く上から押さえる。
9
えび(水平に半分に切ってから、背が型の縁に沿うように3切れずつ置く)→アスパラガス→サーモンのマヨネーズ和えの順にバランスよく積む。
10
最後にゆで玉子の裏ごしを白身→黄身の順にふわりとのせ、型を抜けば出来上がり。お好みでのりを散らして食卓へ。

コツ・ポイント

●抜き型の代わりにココット(ラメキン)やガラスの器を使って、1人分ずつ盛り付けるのも一案。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
旬のグリーンピー、ブロードビーン、ラナビーン、グリーンビーンを使った野菜たっぷりのソースをご紹介します♪他のお好みのお野菜にかえても大丈夫です。
玉ねぎ(みじん切りに), セロリ(みじん切りに), にんじん(みじん切りに), ストリーキーベーコン(小さくカット), トマト(皮を除いて小さな角切りに), ガーリック(みじん切りに), グリーンピー, ブロードビーン, ラナビーン(筋を除いて小さくカット), グリーンビーン(小さくカット), チキンストック, 塩, 好みでクリーム、パセリ、パルメザンチーズ, オリーブオイル, 好みのパスタ(今回はタリアッテレを使いました)
PRO
ふわふわした食感がたまらない
スプリングオニオン, えび, 酒またはラオチュー, しょうが, にんにく, 塩コショウ, 卵白, クリーム・オブ・タルタル(あれば), チキンストック, 片栗粉, ごま油, しょうゆ, 白コショウ, 酢, ベジタブルオイル
PRO
ソーセージを穴の中のヒキガエルに見立てた料理 (Toad in the hole=穴の中のヒキガエルの意)
ソーセージ (プレーンやハーブ、リーク入りなど。肉含有量70%以上のもの), ストリーキーベーコン streaky bacon, [バター(生地)batter], 小麦粉, 卵, ミルク, [グレイビーgravy], 玉ねぎ, 赤ワイン, ビーフストック, 小麦粉、バター、砂糖, ウスターソース Worcester sauce, 塩コショウ
PRO
チリソースとマヨネーズの意外で美味しい組み合わせをソースにしました。サラダにもこのソース、合います。
タラの切り身, 小麦粉, 溶き卵, パン粉, チリソース(またはチリペースト), マヨネーズ, レモン汁, 塩、こしょう, 揚げ用の油
PRO
ハムやパンを添えて、おしゃれなブランチにも
シャロットshallots, 【漬け汁】, オリーブオイル(マイルドなもの), 白ワインビネガー, 砂糖, ベイリーフ, ブラックペッパーコーン, 10%の塩水, オレガノ、タイム、ローズマリー、クローブ, チェリートマト, にんにく(薄くスライスする), コジェット, なす, フェネルfennel, セロリ, カリフラワー(小さな房に分ける), レッドペッパー, イエローペッパー, マッシュルーム, チリフレーク(お好みで)
PRO
レモンとチーズの風味が効いた前菜
冷凍そら豆, リコッタチーズ, パルメザンチーズ(すりおろしたもの), レモン汁, レモンゼスト, オリーブオイル, 塩、こしょう, 生ハム, パンのスライス, にんにく, オリーブオイル , 飾り用パセリ(お好みで)
PRO

似たレシピ

サンドイッチ用のスモークサーモンを載せるだけの簡単レシピ 所要時間:10分(酢飯を作る時間除く)
サンドイッチ用スモークサーモン, 寿司飯, 焼き海苔, Lumpfish キャビア, 白ごま
Tobuchan
HOME
イギリスのスーパーで売っている冷凍のちっちゃいイカを使って美味しいドンブリ!
冷凍いか, たまご, たまねぎ, にんじん, スプリングオニオン, だし, 酒, しょう油, みりん, 一味
子供も大喜びの組み合わせ!
【たらこソース】, たらこペースト , 豆乳またはミルク, レモン汁または酢, しょうゆ, 【ケチャップライス】, ケチャップ, ウースターシャーソース ※1, 砂糖, ご飯, スイートコーン, グリーンピース ※2, 卵, 塩こしょう
カレールーさえあればいつだって完璧!
ポークロインフィレ(180g~200g), 塩コショウ, サラダ油, たまねぎ, にんじん(中サイズ), じゃがいも(中サイズ), お湯, チキンストックキューブ, カレールーキューブ, 油(揚げよう), 小麦粉, たまご, パン粉, ご飯
cookbuzz
PRO
深川丼をアレンジしました。 Cockle Omelette on Rice (Donburi)
ご飯, 卵, 瓶詰めコクルズ, 玉ねぎ(小), さやえんどうまたはさやいんげん, 【A】, しょうゆ, みりん, 白ワインまたは酒, 砂糖, 水, だしの素
外国人に人気のある裏まきで!
すし飯, のり, ラムズレタスlamb's lettuce(mâche), ガリ, 炒りゴマ, 【具】, 玉子焼き(1センチ角ほどの長めの拍子切り), アンチョビ, マヨネーズ, 缶入りツナ, えび, パープル・スプラウティング・ブロッコリー, 鰹節粉, しょうゆ
yhiranuma
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME