アジア風の牛肉サラダ

さっぱりといただけます
所要時間 15分

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)
4人分 調理: 15 min

材料

ローストビーフかビーフステーキ 4人分
赤玉ねぎ 半コ
コリアンダー 適量
セロリ 適量
春雨 1束
玉ねぎ 1コ
べジタブルオイル 適量
[ドレッシング]
フィッシュソース 大さじ2~3
砂糖 大さじ1~1.5
レモン汁か酢 大さじ1
クラッシュトチリ 大さじ1~2
おろしにんにく 1片
適量

作り方

1
ローストビーフ、赤玉ねぎ、玉ねぎ、セロリは薄くスライスする。春雨は戻しておく。
2
鍋でオイルを熱し、玉ねぎのスライスを入れてフライドオニオンを作る。
3
黒く焦げないよう、均等に濃い茶色になるまで焼き色をつける。焼き色をつけたら、キッチンペーパーに取り出しておく。
4
ドレッシングの材料を合わせておく。
5
ボールにビーフ、赤玉ねぎ、コリアンダー、春雨、セロリ、半量のフライドオニオンを入れて軽く混ぜ合わせる。
6
皿に⑤を盛りつけ、残ったフライドオニオンをちらし、④のドレッシングをかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

●ローストビーフやビーフステーキの食べ残しを使うといいです。冷めた状態で食べるものなので、筋や脂肪のある部分は取り除いておきましょう。

アジア風の牛肉サラダ

さっぱりといただけます
所要時間 15分

Recipe By: yhiranuma (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/34)

4人分

調理: 15 min

材料

ローストビーフかビーフステーキ 4人分
赤玉ねぎ 半コ
コリアンダー 適量
セロリ 適量
春雨 1束
玉ねぎ 1コ
べジタブルオイル 適量
[ドレッシング]
フィッシュソース 大さじ2~3
砂糖 大さじ1~1.5
レモン汁か酢 大さじ1
クラッシュトチリ 大さじ1~2
おろしにんにく 1片
適量

アジア風の牛肉サラダ

レシピID :1319 投稿日 09 DEC 2015

4人分

調理 15min
閲覧数 7,445
印刷数 134

お気に入り登録 0

さっぱりといただけます
所要時間 15分

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
4人分
半コ
適量
適量
1束
1コ
適量
大さじ2~3
大さじ1~1.5
大さじ1
大さじ1~2
1片
適量

作り方

調理
15min
1
ローストビーフ、赤玉ねぎ、玉ねぎ、セロリは薄くスライスする。春雨は戻しておく。
2
鍋でオイルを熱し、玉ねぎのスライスを入れてフライドオニオンを作る。
3
黒く焦げないよう、均等に濃い茶色になるまで焼き色をつける。焼き色をつけたら、キッチンペーパーに取り出しておく。
4
ドレッシングの材料を合わせておく。
5
ボールにビーフ、赤玉ねぎ、コリアンダー、春雨、セロリ、半量のフライドオニオンを入れて軽く混ぜ合わせる。
6
皿に⑤を盛りつけ、残ったフライドオニオンをちらし、④のドレッシングをかけて召し上がれ。

コツ・ポイント

●ローストビーフやビーフステーキの食べ残しを使うといいです。冷めた状態で食べるものなので、筋や脂肪のある部分は取り除いておきましょう。

PRO
yhiranuma
157レシピ公開中!

YHIRANUMA
Step into my kitchen!
先週から一気に寒くなりました。寒い日にはあんかけご飯!汗をかくくらい体はポカポカに♪
白菜, 玉ねぎ(薄くスライス), ガーリック(みじん切り), ジンジャー(みじん切り), あればお好みのお肉(一口大にカット), ヴェジタブルオイル, 豆板醤, 甜麺醤, オイスターソース, しょうゆ, 中華ストックペーストまたは鶏ガラスープのパウダー, 片栗粉, 炊いたご飯
PRO
食卓で切り分けて大人数で食べたい1品
キャベツ, 玉ねぎ, にんじん, にんにく, 豚ミンチ肉, ソーセージ, リコッタチーズ, 卵, 月桂樹の葉, 塩こしょう, バター
PRO
子供も大人もやみつきになりそう
豚ひき肉, しょうが, しょうゆ, 砂糖, みりん, 【卵液】, バターナットスクウォッシュのピュレ, 卵黄, 全卵, 鶏がらスープ, ダブルクリーム
PRO
豚バラのスライスをフライパンでさっと焼き、辛味噌、味付き薬味ねぎ、レタスでいただきます。脂身が多くてもさっぱりと!
豚バラ肉(2ー3mmの厚さにスライス), 塩、ワインかお酒, ガーリック(ホールのもの), スプリングオニオン(小口切りに), すりごま, コチュジャン, おろしたガーリック, みそ, 砂糖, ごま油, レタス
PRO
親しい人たちと気取らずかじりつきたい!
ポークリブ, オリーブオイル, 【スパイスミックス】, オニオンパウダー, ガーリックパウダー, パプリカ, オレガノ, カレーパウダー, 塩こしょう, 【ソース】, ケチャップ, ウスターソース
PRO
ロンドンでは少し入手しにくいワイルド・アスパラガスですが、季節になるとボロー・マーケットなどのお店で売っています。すごくおいしいので、見つけたらぜひお試しを!
ワイルド・アスパラガス, 卵, バター, ガーリック(みじん切りに), 好みのパンのスライス, 塩、こしょう、お酢、オリーブオイル
PRO

似たレシピ

ローストビーフの後のお肉、もしくは骨つきの肉を使って美味しいスープが出ます。寒い日にはボルシチですね。
牛肉(できればリブの骨つき、ローストビーフの残りがベスト), 水, 塩, ガーリック, ベイリーフ(ローリエ), タイム, たまねぎ(中), にんじん(中), セロリ, じゃがいも(シャーロット、メークイン), キャベツ(ポインテッド), オリーブオイル, ビートルート, トマト缶, フレッシュディル, サワークリーム
Mizue
PRO
スーパーの中東食材部門で売られているタヒーニ(Tahini)。実は白ゴマを練ったもの。これを使って日本のゴマだれを作りました。もう日本食材店で輸入品を買わなくて済みます。
タヒーニ(Tahini), 砂糖, 薄口醤油, 米酢
家庭で簡単にできる東南アジア料理
鶏もも肉, 鶏がらスープの素, にんにく, しょうが, スプリングオニオンの青い部分, 酒, シーソルト, 米, きゅうり, トマト, チリソース, [つけダレ], 醤油, 砂糖, ごま油, レモン汁
市販のチリコン・カーンの素で簡単にできる、本格派。
レッド・ビーンズ , トマト缶(chopped), 玉ねぎ(中), ビーフ(ひき肉), オリーブオイル, 塩, Schwartz Chilli Con Carne
ryukomama
HOME
グヤーシュとは「牛飼い汁」とか「牛飼い鍋」とかって意味で牛肉と野菜を気長にコトコト煮込むハンガリーの国民的料理。ハンガリーらしくパプリカどっさりの美味しい一品です。超簡単で美味しいからやってみて。
牛(スネがベスト), たまねぎ(大), にんじん(中), 赤パプリカ, じゃがいも, トマト(中), にんにく, オリーブオイル, パプリカパウダー, クミンシード, 塩こしょう, ビーフストックキューブ, 水, パセリ
Tobuchan
HOME
ラグマンはウィグルやカザフ、ウズベキスタンなど中央アジア全域で食べられている手延べ麺。野菜たっぷり焼うどんのような見た目。コリアンダーやクミンの香りに中央アジアへの思いを馳せていただきます。
ビーフ(サーロインでもランプでも), トマト(大), パプリカ(できれば緑と赤), たまねぎ , セロリ, 白菜, にんにく, しょう油 , サラダ油, トマトソース(なければチューブのピューレ), 【スパイス】, コリアンダーパウダー, クミンパウダー, チリパウダー, ブラックペッパー, 塩
cookbuzz
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME