スプリンググリーンと納豆の炒飯

お弁当にも夜食にも便利

Recipe By: Nagomi Kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/172)
2人分 調理: 20 min

材料

ヤングスプリンググリーンの浅漬け 1~1.5株分
納豆 100g
1コ
しょうが 小1片
ご飯(白米でも玄米でも) 500g
しょうゆ 大さじ1
スプリングオニオン 1~2本
好みでかつお削り節 ひとつかみ

作り方

1
ウェイトローズのヤングスプリンググリーン young spring greenが、繊維が柔らかめでオススメ
2
まずはスプリンググリーンの浅漬けを作ります。

3
スプリンググリーン小2株(250g)を1センチ幅にざく切りにし、塩をやや多めにふって半日おく。
4
③をよく揉むようにして絞り、ジップ付密封袋に入れる。
5
④に千切りにしたしょうが1片分、ライトブラウンシュガー大さじ1.5、米酢大さじ2を加えよく混ぜ合わせる。
6
⑤の空気を抜くようにして袋の口を閉じ、1、2日なじませれば出来上がり。
7
ここからがスプリンググリーンと納豆の炒飯の作り方です。
8
納豆をしょうゆ小さじ1、みりん小さじ0.5と混ぜておく(付属のたれがある場合はそれを使用)。
9
卵は塩コショウ少々で溶いておく。ご飯は少し硬めに炊き、皿に広げ、蒸気をしっかり逃がしておく。
10
中華鍋を火にかけ、熱くなったらオイル少々を注ぎ、溶き卵を入れ、ふんわり炒り卵を作っていったん取り出す。
11
中華鍋にオイルを少し足し、みじん切りにしたしょうがを入れ、香りがたったらご飯を加えてよく炒める。
12
納豆や浅漬け、炒り卵を入れて混ぜ炒め、鍋肌にしょうゆをたらして全体に行き渡らせる。
13
最後に小口切りにしたスプリングオニオンを散らし、お好みでかつお削り節をのせたら出来上がり。

コツ・ポイント

●味にパンチを効かせたい人は、七味唐辛子をふっても美味しいです。

スプリンググリーンと納豆の炒飯

お弁当にも夜食にも便利

Recipe By: Nagomi Kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/172)

2人分

調理: 20 min

材料

ヤングスプリンググリーンの浅漬け 1~1.5株分
納豆 100g
1コ
しょうが 小1片
ご飯(白米でも玄米でも) 500g
しょうゆ 大さじ1
スプリングオニオン 1~2本
好みでかつお削り節 ひとつかみ

スプリンググリーンと納豆の炒飯

レシピID :1181 投稿日 05 OCT 2015

2人分

調理 20min
閲覧数 7,997
印刷数 195

お気に入り登録 1

お弁当にも夜食にも便利

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1~1.5株分
100g
1コ
小1片
500g
大さじ1
1~2本
ひとつかみ

作り方

調理
20min
1
ウェイトローズのヤングスプリンググリーン young spring greenが、繊維が柔らかめでオススメ
2
まずはスプリンググリーンの浅漬けを作ります。

3
スプリンググリーン小2株(250g)を1センチ幅にざく切りにし、塩をやや多めにふって半日おく。
4
③をよく揉むようにして絞り、ジップ付密封袋に入れる。
5
④に千切りにしたしょうが1片分、ライトブラウンシュガー大さじ1.5、米酢大さじ2を加えよく混ぜ合わせる。
6
⑤の空気を抜くようにして袋の口を閉じ、1、2日なじませれば出来上がり。
7
ここからがスプリンググリーンと納豆の炒飯の作り方です。
8
納豆をしょうゆ小さじ1、みりん小さじ0.5と混ぜておく(付属のたれがある場合はそれを使用)。
9
卵は塩コショウ少々で溶いておく。ご飯は少し硬めに炊き、皿に広げ、蒸気をしっかり逃がしておく。
10
中華鍋を火にかけ、熱くなったらオイル少々を注ぎ、溶き卵を入れ、ふんわり炒り卵を作っていったん取り出す。
11
中華鍋にオイルを少し足し、みじん切りにしたしょうがを入れ、香りがたったらご飯を加えてよく炒める。
12
納豆や浅漬け、炒り卵を入れて混ぜ炒め、鍋肌にしょうゆをたらして全体に行き渡らせる。
13
最後に小口切りにしたスプリングオニオンを散らし、お好みでかつお削り節をのせたら出来上がり。

コツ・ポイント

●味にパンチを効かせたい人は、七味唐辛子をふっても美味しいです。

PRO
Nagomi Kitchen
73レシピ公開中!

NAGOMI KITCHEN
Step into my kitchen!
オリーブの風味が相性バツグンです
ソードフィッシュ, プレーンフラワー, 塩コショウ, 玉ねぎ, 赤ピーマン, オリーブ, 白ワイン, フィッシュストック
PRO
「まめに(=活発に)暮らせますように」…
黒豆(青仁烏豆), ゴールデンキャスターシュガー, しょうゆ, 釘など鉄分のあるもの
PRO
朝・昼・晩いつでもイケる
チックピー(水煮缶), 玉ねぎ, にんにく, ベーコン, ベビースピナッチ, 白ワイン, しょうゆ, 塩コショウ
PRO
サラダ感覚のヘルシーご飯 彩りも豊かです
米, 合わせ酢(寿司酢の場合は、表示の分量で), 米酢, ライトブラウンシュガー, シーソルト, スモークサーモン, オリーブ(おいしいドレッシングで マリネされたものがベター), ベビープラムトマト, ロケット, きゅうり, 枝豆
PRO
暑い日にピッタリのクールな前菜
生とうもろこし, 豆乳(またはミルク), 豆乳クリーム (またはシングルクリーム), 湯, スイスブイヨンパウダー(または一般的なスープストックなら半コ程度), ゴールデンキャスターシュガー, こしょう, 粉ゼラチン, 『Umami』ペースト
PRO
酸味が食欲をそそる
スプラッツ, 上新粉またはライスフラワー, 塩コショウ, 揚げ油, にんじん, セロリ, A, しょうゆ, 米酢またはお好みの酢, ライトブラウンシュガー, カレー粉
PRO

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

さいたま市「紅亭」のドレスド・オムライスの再現にチャレンジしてみました。6割の出来栄えですが子どもたち大喜び!
【ソース】, HEINZのOXTAIL SOUP, 玉ねぎ, マッシュルーム, とんかつソース, ケチャップ, しょう油, 水, 塩コショウ, 【オムレツ】, たまご, 塩, バター, 【ご飯の部分】, お好みで作ってください。
Tobuchan
HOME
本格和菓子が自宅でできちゃう! 所要時間25分
バタービーンズの缶詰 butterbeans, グラニュー糖, コンデンスミルク, マロンペースト, ダークブラウンシュガー
Mizue
PRO
典型的な余り食材消費レシピですが侮れません。しょうががいい仕事をしますので欠かさないで!
ポインテドキャベツ, 粗挽きウィンナー, スプリングオニオン, しょうが, たまご, 塩, サラダ油, 鶏がらスープの素, 塩コショウ
イカの旨味もあってセロリが美味しくなるのでセロリは多めに用意しましょう。
イカ(冷凍もおk), セロリ, ナンプラー, 醤油, ごま油, 油(サラダ油、オリーブ油でも)
外国人に人気のある裏まきで!
すし飯, のり, ラムズレタスlamb's lettuce(mâche), ガリ, 炒りゴマ, 【具】, 玉子焼き(1センチ角ほどの長めの拍子切り), アンチョビ, マヨネーズ, 缶入りツナ, えび, パープル・スプラウティング・ブロッコリー, 鰹節粉, しょうゆ
yhiranuma
PRO
困った時の酢味噌和え 調理時間:10分
さやいんげん, ミニプラムトマト, 茹で用塩, 【酢味噌】, 好みの味噌, 寿司酢, 砂糖, 本だし, 白ごま

新着レシピ

スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO