うずら卵とラムミンチのスコッチエッグ

キュートなひと口サイズ!
うずら卵のピクルスを使うのがミソです。

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)
10個分 準備: 20 min 調理: 15 min

材料

ラムミンチ肉 250g
塩・胡椒 適量
ナツメグパウダー 適量
プレーンヨーグルト 大匙4杯
パン粉(つなぎ用) 20g
うずら (quail) 茹で卵のピクルス 1瓶 (10個入り)
強力粉 適量
パン粉(衣用) 適量
揚げ油 適量

作り方

1
ボウルにラムミンチ、塩・胡椒、ナツメグ、パン粉、ヨーグルトを入れて手でよく混ぜる。
2
うずらの茹で卵の水気を拭き取り、強力粉をまぶす。
3
10等分にした①の生地で、うずら卵の周りをひとつずつ覆う。
パン粉をまぶし、丸く形を整える。
4
揚げ油を180℃に熱し、色良く揚げれば出来上がり。

コツ・ポイント

③の後、すぐに揚げると生地が縮みやすいので、暫く休ませてから揚げると良いと思います。

うずら卵とラムミンチのスコッチエッグ

キュートなひと口サイズ!
うずら卵のピクルスを使うのがミソです。

Recipe By: Nanita (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/243)

10個分

準備: 20 min

調理: 15 min

材料

ラムミンチ肉 250g
塩・胡椒 適量
ナツメグパウダー 適量
プレーンヨーグルト 大匙4杯
パン粉(つなぎ用) 20g
うずら (quail) 茹で卵のピクルス 1瓶 (10個入り)
強力粉 適量
パン粉(衣用) 適量
揚げ油 適量

うずら卵とラムミンチのスコッチエッグ

レシピID :695 投稿日 04 JUN 2015

10個分

準備 20min
調理 15min
閲覧数 8,390
印刷数 241

お気に入り登録 2

キュートなひと口サイズ!
うずら卵のピクルスを使うのがミソです。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
250g
適量
適量
大匙4杯
20g
1瓶 (10個入り)
適量
適量
適量

作り方

準備
20min
調理
15min
1
ボウルにラムミンチ、塩・胡椒、ナツメグ、パン粉、ヨーグルトを入れて手でよく混ぜる。
2
うずらの茹で卵の水気を拭き取り、強力粉をまぶす。
3
10等分にした①の生地で、うずら卵の周りをひとつずつ覆う。
パン粉をまぶし、丸く形を整える。
4
揚げ油を180℃に熱し、色良く揚げれば出来上がり。

コツ・ポイント

③の後、すぐに揚げると生地が縮みやすいので、暫く休ませてから揚げると良いと思います。

PRO
Nanita
65レシピ公開中!

NANITA
Step into my kitchen!
手作り生地のサクサク感も嬉しい~。
タルト型 (21~23cm), ダブルクリーム, 卵, 生ソーセージ, ほうれん草, 【具材】, 牛乳  , 卵黄, 塩, バター(角切りで冷す), 薄力粉, 塩・胡椒
PRO
おもてなしの席にもお薦め! 我が家の定番スナックです。
セロリ(摩り下ろしたもの) , セロリ(飾り用、2センチ幅に切ったもの), 卵, サラダ油, 牛乳, 塩, 砂糖, 生クリーム(シングル), パンチェッタ (pancetta), 薄力粉, ベーキングパウダー, キャラウェイシード (caraway seed)
PRO
子供達も大喜びのパスタ料理です!
ケール, オリーブオイル , にんにく , アンチョビ, 生クリーム(シングル), 胡椒, ニョッキ(市販のもの)
PRO
子供達も大好きな、色鮮やかなヘルシースナックです。少し野菜不足気味かなと感じた時の朝食やおやつ用として作っています。
ケール, 牛乳, 無塩バター, 蜂蜜(または砂糖), 卵, 薄力粉, ベーキングパウダー, 塩, 胡椒, ローストしたクルミ
PRO
キュートなひと口サイズ! うずら卵のピクルスを使うのがミソです。
ラムミンチ肉, 塩・胡椒, ナツメグパウダー, プレーンヨーグルト, パン粉(つなぎ用), うずら (quail) 茹で卵のピクルス, 強力粉, パン粉(衣用), 揚げ油
PRO
簡単にできる華やかな1品
ポートベロ・マッシュルーム, トマトソース(市販), 卵, 塩
PRO

似たレシピ

1缶わずか1.30ポンドで手に入るたらこの缶詰。使わない手はありません。今回はパスタを離れて揚げてみました。
PRINCES 社製COD ROE 缶詰, 小麦粉, たまご, パン粉, 揚げ用油, 【タルタルソース】, 固茹でたまご, ガーキンピクルス, 玉ねぎ, マヨネーズ, 酢, フレッシュパセリ, 塩コショウ
KitchenCIB
HOME
サクサクと、いい感じの歯ざわり
ラムチョップ, しょうゆ, 酒, しょうが, 薄力粉, マッツォミール, サラダオイル(揚げ油として)
Mizue
PRO
今が旬のイギリス産の紫アスパラガスが出回り始めました~。
紫アスパラガス, 卵, スモーク・サーモン, 青梗菜(ちんげんさい), 松の実
Nanita
PRO
ソーセージエッグマフィンを自宅で。ビックリするほどお店の味。
マフィン, イギリスのソーセージ, セージ, 卵, 安いスライスチーズ, 油
アツアツ、フワフワのうちに食べたい! 所要時間 25分
絹ごし豆腐, 【揚げ衣】, 薄力粉, コーンスターチ, ベーキング・パウダー, 卵(L), 塩, 水, サラダ油, 揚げ油(サラダ油), 青海苔, 黒粒胡椒
Nanita
PRO
ゼロカロリー、低糖質、低炭水化物でダイエットに良いと最近イギリスで話題のこんにゃくライスを使ってオムライスならぬオムこんにゃく。
こんにゃくライス, たまご, バター, たまねぎ, グリーンペッパー, ストリーキーベーコン, 塩こしょう, トマトケチャップ, ホールグレインマスタード, しょう油, サラダ油
cookbuzz
PRO

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖