出し巻きたまごワッフル

お弁当のおかずで一番好きなのが出し巻きたまご。これをワッフルで焼いたらどうなるんでしょうか。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
3人分 調理: 20 min

材料

たまご 2個
本だし(顆粒) 10g
ひとつまみ
砂糖 20g
スプリングオニオン 3本
溶かしバター 30g
薄力粉 50g
強力粉 50g
100~120ml

作り方

1
ボウルにたまご2つを割り入れ、塩、砂糖、小口切りにしたスプリングオニオン、本だし、水を50mlくらい入れてよく混ぜます。
2
①の段階でいつも作るだし巻きたまごの味、もしくは少しだしと甘味が強いものが出来ていたらOK。
3
③に薄力粉と強力粉を入れ、かき混ぜてはとろみの具合を見ながら水を足していきます。
4
スプーンで生地をすくって液を垂らした時、とろみがありながらも糸を引かずに落ちる程度がちょうどいいようです。
5
ワッフルメーカーを温めたら生地をたっぷり流し込んで蓋をします。
6
中火で裏表合計6分程度焼きますが、途中でちょいちょい焼き色を確認しても大丈夫です。
7
両面がこんがりきつね色に焼けたら完成です。そのまま食べてもいいですし、おろしポン酢でいただいてもいいと思います。

コツ・ポイント

いつものだし巻きたまごのレシピに小麦粉といつもより多めの水が加わるので、味見の時にいつもより少し濃い目にした方が良さそうです。

出し巻きたまごワッフル

お弁当のおかずで一番好きなのが出し巻きたまご。これをワッフルで焼いたらどうなるんでしょうか。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

3人分

調理: 20 min

材料

たまご 2個
本だし(顆粒) 10g
ひとつまみ
砂糖 20g
スプリングオニオン 3本
溶かしバター 30g
薄力粉 50g
強力粉 50g
100~120ml

出し巻きたまごワッフル

レシピID :923 投稿日 28 JUL 2015

3人分

調理 20min
閲覧数 9,898
印刷数 178

お気に入り登録 0

お弁当のおかずで一番好きなのが出し巻きたまご。これをワッフルで焼いたらどうなるんでしょうか。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2個
10g
ひとつまみ
20g
3本
30g
50g
50g
100~120ml

作り方

調理
20min
1
ボウルにたまご2つを割り入れ、塩、砂糖、小口切りにしたスプリングオニオン、本だし、水を50mlくらい入れてよく混ぜます。
2
①の段階でいつも作るだし巻きたまごの味、もしくは少しだしと甘味が強いものが出来ていたらOK。
3
③に薄力粉と強力粉を入れ、かき混ぜてはとろみの具合を見ながら水を足していきます。
4
スプーンで生地をすくって液を垂らした時、とろみがありながらも糸を引かずに落ちる程度がちょうどいいようです。
5
ワッフルメーカーを温めたら生地をたっぷり流し込んで蓋をします。
6
中火で裏表合計6分程度焼きますが、途中でちょいちょい焼き色を確認しても大丈夫です。
7
両面がこんがりきつね色に焼けたら完成です。そのまま食べてもいいですし、おろしポン酢でいただいてもいいと思います。

コツ・ポイント

いつものだし巻きたまごのレシピに小麦粉といつもより多めの水が加わるので、味見の時にいつもより少し濃い目にした方が良さそうです。

HOME
Tobuchan
333レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
気づくと冷蔵庫にドカンと居座るレタス。日々、萎れていく姿を見ながら救出できない罪悪感。そんな時はむしろレタスだけ食べよう!どうせ食べるなら美味しく食べよう!ということで冷蔵庫のレタスを成仏させるよ!
レタス, たまご, リーク, にんにく(チューブでも), しょうが(チューブでも), サラダ油, ごま油, 豆板醤, 【タレ】, 水, 酒, 砂糖, 酢, 塩こしょう, 鶏がらスープの素(顆粒), しょう油, 片栗粉
HOME
セレブシェフ、ジェネロ・コンタルドさんのイタリアン・レシピ。パスタを茹でている時間内にできてしまう超簡単パスタ。10分でこれだけ美味しいパスタが出来るなら料理が苦手な人でもストレスにならないかも!
スパゲティ, アンチョビフィレ, にんにく, フレッシュレッドチリ, フラットパセリ, 塩(パスタ茹で用), バター, オリーブオイル, ペコリーノロマーノチーズ
HOME
広尾「アクアパッツア」オーナーシェフ、日髙良実氏指導の動画をほぼ完璧になぞったレシピです。
リングイネ(スパゲッティでも可), 松の実, オリーブオイル, バジル, にんにく, パルミジャーニチーズ, じゃがいも, インゲン
HOME
麺は重曹で茹でたスパゲッティ。スープはクノールのフィッシュストック。美味しい一杯のできあがり。 cook: 15mins
スパゲッティ, お湯(茹で用), 塩, 重曹(Bicarbonate of Soda), クノールフィッシュストック, お湯(スープ用), トッピング
HOME
サラダか、と思って食べ始めるとサクサクバコバコ食べられちゃうので気が付けばどんぶり一杯くらい食べてしまう、もはやおかずだか主食だか分かんないサラダ。主食でもサラダでもいいんだよ。美味しけりゃ。
春雨, きゅうり, ニンジン(小), たまご, ハム, かにかま, サラダ油, 塩, 白ごま , 紅しょうが, 【タレ】, しょうゆ, 酢, 砂糖, ごま油, 鶏がらスープの素
HOME
さいたま市「紅亭」のドレスド・オムライスの再現にチャレンジしてみました。6割の出来栄えですが子どもたち大喜び!
【ソース】, HEINZのOXTAIL SOUP, 玉ねぎ, マッシュルーム, とんかつソース, ケチャップ, しょう油, 水, 塩コショウ, 【オムレツ】, たまご, 塩, バター, 【ご飯の部分】, お好みで作ってください。
HOME

似たレシピ

tescoで買ってきた2ポンドのカットフルーツ盛り合わせを入れました。 prep:20mins Make:10mins
【スポンジ】, たまご egg, 薄力粉 Supreme Sponge, グラニュー糖, お湯(湯煎用), ●バター, ●はちみつ, ●牛乳, 【生クリーム】, ダブルクリーム, グラニュー糖, バニラエッセンス, カットフルーツ
Tobuchan
HOME
香港の中華レストランのレシピを真似てみました。火力がないと難しい。。。
ビーフン, 茹でエビ(Prawn), トリもも肉, もやし, たまご, グリーンペッパー, たまねぎ, カレー粉, しょう油, オイスターソース, レッドチリ
Tobuchan
HOME
ソーセージとイモ。これぞドイツのレシピです。でも、ゆでたまごをアレンジしちゃいました。
じゃがいも, あらびきソーセージ, たまねぎ, ピクルス(ガーキン), たまご, 【フレンチドレッシング】, ビネガー, サラダオイル, 塩, 砂糖, コショウ, 粒マスタード, パセリ
Tobuchan
HOME
もりもり食べられます
ほうれん草, ゆで卵, マヨネーズ, 玉ねぎのみじん切り, 牛乳, 酢, 砂糖, みりん, 醤油, 黒コショウ
Rose Wine
PRO
薄焼き卵と一緒に巻いてとってもキレイ。 tortilla
ミニトルティーヤ, クリームチーズ, チョリソー, たまご, 塩(たまご用), キュウリ1センチ角, サンドライドトマト
抹茶と粒あんの黄金コンビです。 Prep:20mins bake: 10mins
【スポンジ】, たまご, 薄力粉, グラニュー糖, ●バター, ●はちみつ, ●牛乳, 【生クリーム】, ダブルクリーム, バニラエッセンス, 抹茶 maccha, お湯, あずき缶

新着レシピ

お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME
最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪