あらびきソーセージ入りパン

冷凍庫に日本ハムのあらびきソーセージがあったのでボイルして一緒に焼いてみました。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
10個分 準備: 60 min 調理: 25 min

材料

強力粉 320g
グラニュー糖 8g
7g
溶かしバター 5g
ドライイースト 7g
ぬるま湯 170ml
バター(艶出し用) ひとかけ
あらびきソーセージ 10本
打ち粉用小麦粉 適量

作り方

1
オーブンを35℃くらいに温めておきます。
2
ボウルに強力粉、砂糖、塩、バター、イースト、ぬるま湯を入れてよくこねます。よく、よ~くこねます。
3
オーブンに入れて約40分寝かせて発酵を促します。
4
40分したら生地が1.5倍くらいに膨らんでいるのでパンチして潰してもう一度よくこねます。
5
オーブンを40℃くらいにして、再び丸めた生地を入れて20分ほど寝かせます。
6
この間にあらびきソーセージを軽めにボイルしておきます。
7
⑤を取り出したらオーブンを220℃にして温めておきます。
8
取り出した生地を10等分してそれぞれ直径10cmくらいに丸く伸ばします。
9
厚手の餃子の皮みたいなのが10個できたらソーセージを置いて包み、餃子のように上を軽くひねって閉じます。
10
あとはオーブンに入れて22分ほど焼きます。仕上げ5分ほど前に、上にバターをちょちょいと塗ります。見栄えがよくなります。
11
20分過ぎたら目を離さず、綺麗な色に焼けたところでオーブンから取り出して完成です。いただきマンモスー

コツ・ポイント

●生地が完成した後、作業するまな板にもオーブンの天板にも軽く打ち粉をしておきます。でないと生地がくっついて面倒です。
●⑨でしっかり口を結んでおかないと開いてきて美しくなくなります。
●ソーセージは生地ですっぽり覆わずに両サイドが少し出ているくらいが見た目も楽しいです。

あらびきソーセージ入りパン

冷凍庫に日本ハムのあらびきソーセージがあったのでボイルして一緒に焼いてみました。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

10個分

準備: 60 min

調理: 25 min

材料

強力粉 320g
グラニュー糖 8g
7g
溶かしバター 5g
ドライイースト 7g
ぬるま湯 170ml
バター(艶出し用) ひとかけ
あらびきソーセージ 10本
打ち粉用小麦粉 適量

あらびきソーセージ入りパン

レシピID :936 投稿日 31 JUL 2015

10個分

準備 60min
調理 25min
閲覧数 11,929
印刷数 153

お気に入り登録 0

冷凍庫に日本ハムのあらびきソーセージがあったのでボイルして一緒に焼いてみました。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
320g
8g
7g
5g
7g
170ml
ひとかけ
10本
適量

作り方

準備
1h
調理
25min
1
オーブンを35℃くらいに温めておきます。
2
ボウルに強力粉、砂糖、塩、バター、イースト、ぬるま湯を入れてよくこねます。よく、よ~くこねます。
3
オーブンに入れて約40分寝かせて発酵を促します。
4
40分したら生地が1.5倍くらいに膨らんでいるのでパンチして潰してもう一度よくこねます。
5
オーブンを40℃くらいにして、再び丸めた生地を入れて20分ほど寝かせます。
6
この間にあらびきソーセージを軽めにボイルしておきます。
7
⑤を取り出したらオーブンを220℃にして温めておきます。
8
取り出した生地を10等分してそれぞれ直径10cmくらいに丸く伸ばします。
9
厚手の餃子の皮みたいなのが10個できたらソーセージを置いて包み、餃子のように上を軽くひねって閉じます。
10
あとはオーブンに入れて22分ほど焼きます。仕上げ5分ほど前に、上にバターをちょちょいと塗ります。見栄えがよくなります。
11
20分過ぎたら目を離さず、綺麗な色に焼けたところでオーブンから取り出して完成です。いただきマンモスー

コツ・ポイント

●生地が完成した後、作業するまな板にもオーブンの天板にも軽く打ち粉をしておきます。でないと生地がくっついて面倒です。
●⑨でしっかり口を結んでおかないと開いてきて美しくなくなります。
●ソーセージは生地ですっぽり覆わずに両サイドが少し出ているくらいが見た目も楽しいです。

HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
海老の頭をギューッと押してうま味をたっぷり引き出すのが美味しさのポイント
冷凍エビ(頭付き), パンチェッタ, にんにく, チェリートマト, オリーブオイル, 塩(パスタ茹で用), フレッシュパセリ, リングイネ
HOME
みそ汁が世界のスープになるための戦略的レシピ
サーモンフィレ, 塩, にんじん(小), たまねぎ(小), ベビースピナッチ(ほうれん草), お湯, 味噌(赤、または合わせ味噌), だしの素(顆粒), ラー油(またはチリオイル)
HOME
思い出しただけでよだれが出る、と言われる中国四川地方の冷製前菜。驚くほど簡単で絶対に失敗しないけど、決め手は中国の山椒である「花椒(ホアジャオ)」。中国系スーパーで手に入るのでぜひ! テレビでもおなじみ、中国料理美虎(みゆ)オーナーシェフ、五十嵐美幸さんのレシピです。
鶏むね肉(大), 鶏ガラスープ, リーク, きゅうり, ピーナツ, ラー油(仕上げ用), 【ソース】, 黒酢, しょう油, ごま油 , 味噌, すりごま(黒), 砂糖, 花椒(ホアジャオ), おろしにんにく, おろししょうが, ラー油(Chiu Chou Chilli Oil)
HOME
豆腐は好きだけど一人で一丁食べるほど好きではない。あなたのことは好きだけど来世も一緒になりたいほどではない。そんな関係、よくあるよね。豆腐半丁がちょうどいいという人に最適レシピ。一丁いっちゃってもOK
豆腐(今回は充填豆腐使用)  , えび(冷凍) , スプリングオニオン, しょうが, サラダ油, 鶏がらスープの素, 酒, 湯, しょう油, オイスターソース, 砂糖, 水溶き片栗粉, ごま油
HOME
なんだか日本では食パンにふりかけ乗せて焼くのがちょっとした流行らしいです。なかでも王道と言われているのがのりたま。 Prep:2mins cook:2~4mins
お好きなパン, バター, マヨネーズ, のりたま
HOME
人気のお店、Nando's のペリペリソース(辛口)を使った簡単レシピです。
茹でたエビ, 塩(ご飯の味付け用), 焼き海苔, レタスなどの葉野菜, ピクルス, 固めに炊いたご飯, ペリペリソース
HOME

似たレシピ

ハチミツの甘味とソーセジの塩気が互いに引き立てあう
ソーセージ, アンスモークト・ベーコン, りんご, じゃがいも, ハチミツ, ローズマリー(お好みで)
MiwaPucci
PRO
ピクニックや夜食、おやつにも便利
パフペーストリー, ソーセージ(長さ約13センチ), 溶き卵, 【A】, ブランストンピクルス, マヨネーズ, 刻んだバジルの葉
小さめに作ってお出かけのお供にしても◎!
ソーセージ, りんご, クルミ, オニオンチャツネ, パフ・ペーストリー(市販), 小麦粉, たまご, ミルク
MiwaPucci
PRO
ソーセージロールが好きになったらあなたもイギリス滞在が長い。で、パフペイストリーでやってみたらとんでもなく美味しくなりましたの。おほほ。
パフペイストリー, フランクフルターソーセージ, ドミノ パスタソース(sun dried tomato), 粒マスタード, モッツアレラチーズ, 卵黄
KitchenCIB
HOME
イチジクの食感が楽しい一品です!
栗(真空パックまたは缶詰), A, ソーセージミート, 豚ひき肉, ドライイチジク, 乾燥パン粉, 玉ねぎ, フレッシュ・レモンタイム(小さな2-3枝からなる茎), パセリ, 卵, 塩, 黒こしょう
にんじんやナスなど巨大な野菜が多いイギリスですが最近スーパーでちっちゃい野菜が売られるようになりました。ローストしただけでとってもヘルシーで美味しい一品になりますよ。
ベビーにんじん, ベビーナス, ベビーターニップ, ベビーパースニップ, ベビーマッシュルーム, ベビーリーク, フランクフルター, オリーブオイル, 塩(マルドン)
cookbuzz
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME