簡単!美味しい! ペンネ・アラビアータ

アラビアータとはイタリア語で「怒りん坊」のことだそうです。辛いのでカッカカッカしながら食べるからだとか。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
2人分 調理: 13 min

材料

オリーブオイル 大さじ5~6
にんにく 2片
ドライドチリ 2本
パンチェッタ(ベーコンでも可) 100g
トマト缶
ペンネ 220g
バジル or パセリ(なくてもOK) お好みで
パルミジャーノ(なくてもOK) お好みで

作り方

1
沸騰したお湯に塩1~1.5%を入れ、ペンネを茹ではじめます。茹で時間は表示マイナス1分。
2
大き目のフライパンにオリーブオイルを敷き、にんにくとパンチェッタの細切りを置いて火を点けます。中火。
3
パンチェッタをしっかり焼いていきます。やがて脂が溶けてオリーブオイルと一体化。これがソースとなります。
4
焦げる前ににんにくを引き上げ、今度は半分に折って種を除いたドライドチリを入れます。
5
チリが焦げる前にトマト缶を全部入れ、パスタの茹で汁をお玉に一杯入れ、中火で水分を飛ばしていきます。
6
パスタが茹で上がるころにはトマトソースの水分もだいぶ飛んでとろみがついています。味を見て物足りなければ茹で汁追加。
7
ペンネの穴の中にもトマトソースが入るくらいしっかり絡めます。好みで刻みバジルかパセリを投じます。なくてもOKです。
8
お皿に盛りつけたらお好みでパルミジャーノチーズをふり掛けて(なくてもOK)完成です!

コツ・ポイント

●コンソメもストックも何も入れないので不安になりますが、パンチェッタから流れ出る脂、茹で汁、トマトだけで十分にダシが出ます。信じてください。さらにパルミジャーノをかければ十分過ぎるほどの旨みが出ています。
●唐辛子の種は取り除いても結構辛みが出ますが、中辛、激辛を望まれる方は少しずつ種の量を増やしてください。でも、あんまり多いと本当に「怒りん坊」になっちゃいますので要注意。

簡単!美味しい! ペンネ・アラビアータ

アラビアータとはイタリア語で「怒りん坊」のことだそうです。辛いのでカッカカッカしながら食べるからだとか。

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

2人分

調理: 13 min

材料

オリーブオイル 大さじ5~6
にんにく 2片
ドライドチリ 2本
パンチェッタ(ベーコンでも可) 100g
トマト缶
ペンネ 220g
バジル or パセリ(なくてもOK) お好みで
パルミジャーノ(なくてもOK) お好みで

簡単!美味しい! ペンネ・アラビアータ

レシピID :1018 投稿日 20 AUG 2015

2人分

調理 13min
閲覧数 10,165
印刷数 197

お気に入り登録 2

アラビアータとはイタリア語で「怒りん坊」のことだそうです。辛いのでカッカカッカしながら食べるからだとか。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
大さじ5~6
2片
2本
100g
220g
お好みで
お好みで

作り方

調理
13min
1
沸騰したお湯に塩1~1.5%を入れ、ペンネを茹ではじめます。茹で時間は表示マイナス1分。
2
大き目のフライパンにオリーブオイルを敷き、にんにくとパンチェッタの細切りを置いて火を点けます。中火。
3
パンチェッタをしっかり焼いていきます。やがて脂が溶けてオリーブオイルと一体化。これがソースとなります。
4
焦げる前ににんにくを引き上げ、今度は半分に折って種を除いたドライドチリを入れます。
5
チリが焦げる前にトマト缶を全部入れ、パスタの茹で汁をお玉に一杯入れ、中火で水分を飛ばしていきます。
6
パスタが茹で上がるころにはトマトソースの水分もだいぶ飛んでとろみがついています。味を見て物足りなければ茹で汁追加。
7
ペンネの穴の中にもトマトソースが入るくらいしっかり絡めます。好みで刻みバジルかパセリを投じます。なくてもOKです。
8
お皿に盛りつけたらお好みでパルミジャーノチーズをふり掛けて(なくてもOK)完成です!

コツ・ポイント

●コンソメもストックも何も入れないので不安になりますが、パンチェッタから流れ出る脂、茹で汁、トマトだけで十分にダシが出ます。信じてください。さらにパルミジャーノをかければ十分過ぎるほどの旨みが出ています。
●唐辛子の種は取り除いても結構辛みが出ますが、中辛、激辛を望まれる方は少しずつ種の量を増やしてください。でも、あんまり多いと本当に「怒りん坊」になっちゃいますので要注意。

HOME
Tobuchan
331レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
麺は重曹で茹でたスパゲッティ。スープはクノールのポークストック。美味しい一杯のできあがり。 cook: 15mins
スパゲッティ, お湯(茹で用), 塩, 重曹(Bicarbonate of Soda), クノールポークストック, お湯(スープ用), トッピング
HOME
鶏むね肉にたまご液をたっぷりまぶして白ワインで煮込みます。仕上げにレモンをギュッと絞ることで味がしまります。なんでもアメリカに渡ったフランス系移民にルーツがあるらしいけど詳しいことはよく分かんないや。
鶏むね肉, たまご, 小麦粉, オリーブオイル, 塩コショウ, 【ソース】, バター, 白ワイン, チキンストック, レモン, イタリアンパセリ
HOME
サラダか、と思って食べ始めるとサクサクバコバコ食べられちゃうので気が付けばどんぶり一杯くらい食べてしまう、もはやおかずだか主食だか分かんないサラダ。主食でもサラダでもいいんだよ。美味しけりゃ。
春雨, きゅうり, ニンジン(小), たまご, ハム, かにかま, サラダ油, 塩, 白ごま , 紅しょうが, 【タレ】, しょうゆ, 酢, 砂糖, ごま油, 鶏がらスープの素
HOME
ソーセージとイモ。これぞドイツのレシピです。でも、ゆでたまごをアレンジしちゃいました。
じゃがいも, あらびきソーセージ, たまねぎ, ピクルス(ガーキン), たまご, 【フレンチドレッシング】, ビネガー, サラダオイル, 塩, 砂糖, コショウ, 粒マスタード, パセリ
HOME
スペイン原産のピキーロペッパー(Piquillo 。英語名 Sweet pointed pepper)を使った一品です。
ピキーロペッパー, ●ご飯, ●鶏胸肉, ●3色パプリカ, ●チキンストック , ●しょうゆ, ●ごま油, ●みりん, ●塩コショウ, ●ケチャップ, 小麦粉, 粉チーズ, ケチャップ
HOME
リブアイステーキ1枚を丸ごと使って作る、ちょっと贅沢なビーフジンジャー。豪快に炒めたたっぷりの生姜とスプリングオニオンが食欲をそそりまくり。えええ!ってくらいご飯が進んじゃう一皿。
ステーキ肉(今回はリブアイ), しょうが, たまねぎ(中), スプリングオニオン, サラダ油, 【肉の下味用】, こしょう, 片栗粉, 水, サラダ油 , 【ソース】, 酒, しょう油, オイスターソース, 【仕上げ用】, ごま油
HOME

似たレシピ

トマト缶が切れていたり、真っ赤なトマトソースは重かったり。そんな時、ささっと作れてしっかりおいしいお勧めパスタです。
スパゲッティ, プチトマト(プラムポモドーロ), ニンニク, オリーブオイル, 鷹の爪(種は取ります), 玉ねぎ, ベーコン, パスタ茹で用の塩, 刻みフレッシュパセリ, パルミジャーノ・レッジーノ
KitchenCIB
HOME
カチョ・エ・ペペとはイタリアの方言で「チーズと胡椒」という意。ペコリーノチーズと胡椒だけで作るパスタ。本場ローマのシェフが教えるクリーミーな本格カチョ・エ・ペペ。好き嫌いは分かれそうだけど、本物です。
スパゲティ, ペコリーノチーズ, 黒コショウ
KitchenCIB
HOME
まずはアーリオオーリオペペロンチーノの要領でマッシュルームソースを作り、そこからバターとチーズでパスタに絡める一皿です。
マッシュルーム, オリーブオイル, にんにく, ドライドチリ, バター(無塩), パルミジャーノチーズ, パセリ, スパゲッティ
KitchenCIB
HOME
カルボナーラ、カチオ・エ・ペペと並ぶローマの3大パスタ「アマトリチャーナ」。ローマの3大パスタの一つ、と言っているだけで三本の指に入る美味しいパスタって意味じゃありません。
グアンチャーレ(パンチェッタでOK), スパゲティ, 塩(パスタ茹で用), トマト缶(小), 白ワイン, 黒コショウ, ペコリーノ・ロマーノチーズ
KitchenCIB
HOME
チーズをたっぷりかけて召し上がれ☆
牛ミンチ, 玉ねぎ, オリーブオイル, にんにく, 赤ワイン, コショウ, ズッキーニ, トマトの缶詰, ソース, ケチャップ, 塩, パスタ, チェダーチーズ
Nuko@York
HOME
カッチョはチーズ、ペペは胡椒。イタリア・ラツィオ地方の伝統レシピ。間食として子どもにも大人にも人気だとか。こんなん週末、サクッと作ったら「パパ、かっちょええ」と株も上がります...(冷汗)
スパゲッティ, 塩(パスタ茹で用), バター, オリーブオイル, 胡椒, 水, パルミジャーノ・レッジーノ
Tobuchan
HOME

新着レシピ

身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME
中華の鉄人だった陳健一さん。晩年はユーチューブで色々な家庭版中華料理を教えてくれた。陳さんの教え通りに作った麻婆豆腐、何回食べたことやら。てなこって今回はエビチリ。ご飯とも合うけどビールとも合うのよね
エビ, 塩(エビ洗浄用), 片栗粉(エビ洗浄用), 塩こしょう, 片栗粉, リーク, サラダ油, ラー油, 酢, 水溶き片栗粉, 【タレ】, にんにく(チューブ), しょうが(チューブ), 豆板醤, トマトケチャップ, 水, 【味付け】, 酒, 砂糖, 鶏がらスープの素, 白コショウ
Tobuchan
HOME