カッチョ・エ・ペペでパパ、かっちょええ

カッチョはチーズ、ペペは胡椒。イタリア・ラツィオ地方の伝統レシピ。間食として子どもにも大人にも人気だとか。こんなん週末、サクッと作ったら「パパ、かっちょええ」と株も上がります...(冷汗)

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
1人分 調理: 12 min

材料

スパゲッティ 100g
塩(パスタ茹で用) 湯の1~1.5%
バター 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1
胡椒 適量
お玉に2杯
パルミジャーノ・レッジーノ 適量

作り方

1
ソース自体は3分で完成するのでまずパスタを茹で始めます。茹で時間は表示のマイナス1分。
2
冷たいフライパンにバター、オリーブオイル、水、黒コショウを入れてから火を点けて強火で沸騰させます。
3
②をどんどん煮詰めていき、ソースが少なくなったら茹で汁を足します。チーズが水分を吸うのでソースは多め。
4
パスタが茹で上がったらそのままフライパンに入れてよ~く混ぜてソースと絡めます。
5
粉チーズをたっぷりふって溶かしながらパスタに絡めます。ソースが不足したら茹で汁を足します。
6
上の写真くらい、白濁したソースがあればOK。お皿に盛ってさらに粉チーズをたっぷりかけて完成!

コツ・ポイント

●本場ローマではペコリーノ・ロマーノチーズ(羊乳)を使うようですが、パルミジャーノでも代用可能です。
●にんにくを使わずバターを使うので調理時間はとっても短いです。ですのでパスタを茹ではじめてから他の準備を一から始めてもOKです。
●バターが多過ぎると口の中がバターバターになってしまって半分ぐらいで飽きてしまうので大さじ1を超えないこと。

カッチョ・エ・ペペでパパ、かっちょええ

カッチョはチーズ、ペペは胡椒。イタリア・ラツィオ地方の伝統レシピ。間食として子どもにも大人にも人気だとか。こんなん週末、サクッと作ったら「パパ、かっちょええ」と株も上がります...(冷汗)

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

1人分

調理: 12 min

材料

スパゲッティ 100g
塩(パスタ茹で用) 湯の1~1.5%
バター 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1
胡椒 適量
お玉に2杯
パルミジャーノ・レッジーノ 適量

カッチョ・エ・ペペでパパ、かっちょええ

レシピID :1091 投稿日 07 SEP 2015

1人分

調理 12min
閲覧数 12,153
印刷数 186

お気に入り登録 2

カッチョはチーズ、ペペは胡椒。イタリア・ラツィオ地方の伝統レシピ。間食として子どもにも大人にも人気だとか。こんなん週末、サクッと作ったら「パパ、かっちょええ」と株も上がります...(冷汗)

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
100g
湯の1~1.5%
大さじ1
大さじ1
適量
お玉に2杯
適量

作り方

調理
12min
1
ソース自体は3分で完成するのでまずパスタを茹で始めます。茹で時間は表示のマイナス1分。
2
冷たいフライパンにバター、オリーブオイル、水、黒コショウを入れてから火を点けて強火で沸騰させます。
3
②をどんどん煮詰めていき、ソースが少なくなったら茹で汁を足します。チーズが水分を吸うのでソースは多め。
4
パスタが茹で上がったらそのままフライパンに入れてよ~く混ぜてソースと絡めます。
5
粉チーズをたっぷりふって溶かしながらパスタに絡めます。ソースが不足したら茹で汁を足します。
6
上の写真くらい、白濁したソースがあればOK。お皿に盛ってさらに粉チーズをたっぷりかけて完成!

コツ・ポイント

●本場ローマではペコリーノ・ロマーノチーズ(羊乳)を使うようですが、パルミジャーノでも代用可能です。
●にんにくを使わずバターを使うので調理時間はとっても短いです。ですのでパスタを茹ではじめてから他の準備を一から始めてもOKです。
●バターが多過ぎると口の中がバターバターになってしまって半分ぐらいで飽きてしまうので大さじ1を超えないこと。

HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
片栗粉でサックリ揚げたナスに蜂蜜のソース。とっても相性がいいんです!
なす, 片栗粉, 塩, 揚げ油, 蜂蜜
HOME
市販のスパムとキムチだから美味しいに決まっている反則ギリギリのおにぎらず
スパム 5㎜厚切り, たまご, 砂糖, 市販のキムチ, 焼き海苔, ご飯(茶碗に軽く一杯)
HOME
こんにゃくは日本食材店で1.30ポンド前後。使わない手はありません。
こんにゃく, みそ(お好みで), グラニュー糖, みりん, 酒, ごま油, 白ごま(あれば)
HOME
甘くて辛くて大人も子供も
ビーフン, 豚ひき肉, タマネギ, グリンペッパー, イエローペッパー, レッドペッパー, 【調味料】, 塩コショウ, しょうゆ, みりん, 赤みそ, 豆板醤, 白ワイン, 鶏がらスープの素, オイスターソース, ごま油
HOME
めんつゆが万能すぎてコワい。。。
鶏もも肉, ポインテドキャベツ, めんつゆ(3倍濃縮), マヨネーズ, 七味
HOME
お腹空いたけど、気分は和でも中華でもフレンチでもない。そもそも作るの面倒だ。ご飯はいらない。お酒のつまみが欲しい。そんな時、ナチョスはどう?それも即席バージョン。混ぜて乗せてチンするだけ。
市販のトルティージャ, トマト(中), グリーンペッパー, スイートコーン, ブラックオリーブ, ハラペーニョ(あれば), モッツアレラチーズ, レッドチリ, 黒コショウ, オレガノ, 塩, トマトソース
HOME

コメント


クリックして
I made itに
写真を載せる

似たレシピ

カチョ・エ・ペペとはイタリアの方言で「チーズと胡椒」という意。ペコリーノチーズと胡椒だけで作るパスタ。本場ローマのシェフが教えるクリーミーな本格カチョ・エ・ペペ。好き嫌いは分かれそうだけど、本物です。
スパゲティ, ペコリーノチーズ, 黒コショウ
KitchenCIB
HOME
鶏むね肉を使ったトマトソースのパスタ Prep:10min cook:12min
鶏むね肉, 塩コショウ, 小麦粉, トマト缶(227g入り), レッドチリ, にんにく, ケッパー, 黒オリーブ, 玉ねぎ, パンチェッタ(ベーコン), オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ, スパゲッティ
モッツアレラとパルミジャーニ、チーズタップリで食べやすいニョッキです。
ポテト, 薄力粉, 塩コショウ, パルミジャーニチーズ, 卵黄, 【トマトソース】, にんにく, オリーブオイル, チェリートマト缶, フレッシュバジル, モッツアレラチーズ
Tobuchan
HOME
余りがちなリーク大量消費レシピです。
リーク, チェリートマト, にんにく, 鷹の爪, ツナ缶(サンフラワーオイル), バター, 塩(パスタ茹で用), スパゲッティ, パルメザンチーズ
アラビアータとはイタリア語で「怒りん坊」のことだそうです。辛いのでカッカカッカしながら食べるからだとか。
オリーブオイル, にんにく, ドライドチリ, パンチェッタ(ベーコンでも可), トマト缶, ペンネ, バジル or パセリ(なくてもOK), パルミジャーノ(なくてもOK)
Tobuchan
HOME
ブロッコリー食べれば医者いらず。スーパーフードたっぷりのパスタです。 Prep:5mins cook:10mins
ブロッコリー, チェリートマト, パンチェッタ(ベーコンでも), 鷹の爪, ニンニク, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ
Tobuchan
HOME

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME