ベジタリアン向け、野菜の白ラザニア

ラザニアを野菜とホワイトソースで作りました。クリームシチューを水分減らして、ラザニアパスタとチーズを合わせた感じを想像してください。パーティに便利。ベジタリアンの方にも喜ばれます。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
6人分 準備: 20 min 調理: 20 min

材料

ラザニア麺 適量
牛乳 500cc
バター 大匙1
小麦粉 大匙山盛り2
野菜ストック 大匙1
小匙1
好きな野菜 好きなだけ
モッツアレラチーズ 1個
チェダーチーズ 適量

作り方

1
材料を用意。今回の野菜はベビーコーン、インゲン、マッシュルーム、玉ねぎ、パプリカ、ズッキーニ、ジャガイモ、ニンジンなど。
2
野菜を食べやすい大きさに切り、強火で全部一気に炒める。火の通りづらいものは薄めに切っておく。焦げ目が軽く付いたら取り置く
3
中火の鍋にバターを溶かし小麦粉を馴染ませる。牛乳を何回かに分け注ぎ、ソースを作る。ブレンダーを使うとダマが出来ず簡単。
4
ソースを野菜スープストックと塩で味付け、耐熱容器にパスタ、野菜、ソース、チーズを何段かに重ねていく。
5
180度ぐらいに熱したオーブンにアルミ箔で覆って20分。最後アルミ箔を取って表面に焼き色を付けたら完成。

コツ・ポイント

もやし、キュウリ、大根など水気の多い野菜以外は何でも合います。市販のラザニア用ホワイトソースを使うともっと簡単に出来ます。作った翌日の方が味が染みて美味しいので、パーティの前日に用意するとベスト。

ベジタリアン向け、野菜の白ラザニア

ラザニアを野菜とホワイトソースで作りました。クリームシチューを水分減らして、ラザニアパスタとチーズを合わせた感じを想像してください。パーティに便利。ベジタリアンの方にも喜ばれます。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

6人分

準備: 20 min

調理: 20 min

材料

ラザニア麺 適量
牛乳 500cc
バター 大匙1
小麦粉 大匙山盛り2
野菜ストック 大匙1
小匙1
好きな野菜 好きなだけ
モッツアレラチーズ 1個
チェダーチーズ 適量

ベジタリアン向け、野菜の白ラザニア

レシピID :1965 投稿日 08 JUL 2016

6人分

準備 20min
調理 20min
閲覧数 9,421
印刷数 32

お気に入り登録 0

ラザニアを野菜とホワイトソースで作りました。クリームシチューを水分減らして、ラザニアパスタとチーズを合わせた感じを想像してください。パーティに便利。ベジタリアンの方にも喜ばれます。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
適量
500cc
大匙1
大匙山盛り2
大匙1
小匙1
好きなだけ
1個
適量

作り方

準備
20min
調理
20min
1
材料を用意。今回の野菜はベビーコーン、インゲン、マッシュルーム、玉ねぎ、パプリカ、ズッキーニ、ジャガイモ、ニンジンなど。
2
野菜を食べやすい大きさに切り、強火で全部一気に炒める。火の通りづらいものは薄めに切っておく。焦げ目が軽く付いたら取り置く
3
中火の鍋にバターを溶かし小麦粉を馴染ませる。牛乳を何回かに分け注ぎ、ソースを作る。ブレンダーを使うとダマが出来ず簡単。
4
ソースを野菜スープストックと塩で味付け、耐熱容器にパスタ、野菜、ソース、チーズを何段かに重ねていく。
5
180度ぐらいに熱したオーブンにアルミ箔で覆って20分。最後アルミ箔を取って表面に焼き色を付けたら完成。

コツ・ポイント

もやし、キュウリ、大根など水気の多い野菜以外は何でも合います。市販のラザニア用ホワイトソースを使うともっと簡単に出来ます。作った翌日の方が味が染みて美味しいので、パーティの前日に用意するとベスト。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
お鍋をしたり煮物を作った後の残り汁、お肉やお魚、野菜の出汁が出て美味しいですよね。食事の最後に雑炊や麺で食べない時に、玉ねぎを丸ごと煮て翌日のおかずにしましょう。
玉ねぎ, 鍋、煮物の残り汁, 薬味
HOME
インスタント味噌汁、卵黄、マヨネーズ、オリーブオイルを混ぜて、ほんのり味噌味のなんちゃってオランデーズソース。味噌やマヨネーズを一風変わったものにすると、ユニークなソースの出来上がり。
卵黄, インスタント味噌汁, マヨネーズ, オリーブオイル
HOME
煮汁の塩分濃度を1%以下にして、そのまま飲んでも美味しい、上品な肉じゃがにしました。寒い日にどうぞ。
豚(ポークベリー), ジャガイモ, 玉ねぎ, 人参, インゲン、白滝など, 酒・みりん・醤油, 水
HOME
お彼岸が近づきました。2015年は9月20日から26日まで(中日23日)。季節の節目におはぎを二種。
普通のお米, もち米(glutinous rice), 水かお湯, ゆであずき400g缶, ブラウンシュガー, 濃口醤油, きな粉, 上白糖
HOME
暑い季節になり、イギリスでも生ごみにハエが寄って来るようになりました。子供やペット、調理中の食材などを考えるとハエ取りスプレーは使いたくない。そんな時、粉わさびを生ゴミに撒くと一発で効きます。
粉わさび
HOME
これからの季節、鍋には欠かせないマロニー。これを使って簡単なサラダを作りました。副菜にどうぞ。和風さっぱり風味です。
マロニー一つかみ, きゅうり, 玉ねぎ, プチトマト, ルコラなどサラダ菜, 塩, 酢, レモン果汁, 砂糖, 濃縮麺つゆ
HOME

似たレシピ

本場イタリアのレストラン厨房でシェフたちが食べているまかないパスタ。「貧乏人のスパゲティ」って切ないネーミングだけど、客に出したくないレベルの美味しさ。ペペロンチーノと比べて失敗することほとんどなし。
スパゲティ, オリーブオイル, バター, にんにく, たまご, 塩(パスタ茹で用), ペコリーノロマーノチーズ, 黒コショウ
KitchenCIB
HOME
身近な材料で手軽のできるチーズたっぷりのピザ風の焼きパンです。手早くできるのでランチや夜食にどうぞ。材料のチーズはちょっとたっぷりめです。
パンのスライス, マヨネーズ, トマトソース(自家製または既製品でも), 好みのトッピング, ピザ用モツアレラチーズ, 好みでパルメザンチーズ、パセリ, 塩、こしょう
yhiranuma
PRO
ソーセージロールが好きになったらあなたもイギリス滞在が長い。で、パフペイストリーでやってみたらとんでもなく美味しくなりましたの。おほほ。
パフペイストリー, フランクフルターソーセージ, ドミノ パスタソース(sun dried tomato), 粒マスタード, モッツアレラチーズ, 卵黄
KitchenCIB
HOME
ケッパーの入ったわさびマヨが決め手
セロリ, アボカド, スモークチーズ, [わさびマヨネーズ], マヨネーズ, ケッパー caper, わさび, 醤油
Mizue
PRO
パーティーのおもてなしにもおススメ
コジェット, にんにくのすりおろし, クリームチーズ, スティルトン stilton, チャイブ, ブラックペッパー, シーソルト
Rose Wine
PRO
夏にぴったりなライスサラダです。ピクニックにも♪
炊いたご飯, トマト, きゅうり, 人参, 紫玉ねぎのみじん切り, オリーブ, バジルの葉(ミントでも), フェタチーズ, ●オリーブオイル, ●サイダービネガー(りんご酢), ●レモン汁, ●塩、ブラックペッパー
KT
HOME

新着レシピ

最近、街中の小さなテスコやセインズベリーズでも普通に買えるようになったもやし。イギリス人はどうやって食べているのでしょう。もやし買ったはいいけど使い道に困ったら一袋丸ごとイケちゃうこのレシピをどーぞ。
もやし(beansprouts), 豚ひき肉, サラダ油, 【タレ】, しょう油, みりん, 酒, 豆板醤, 鶏がらスープの素, オイスターソース, 水, 片栗粉
cookbuzz
PRO
メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖