大人の味仕立て、牛肉の赤ワイン煮

牛のほほ肉、すね肉などが手に入ったら作りたい一品。牛肉の赤ワイン煮で定番材料のトマトを敢えて入れないことで大人の味に仕立てます。仕上げのチョコレートも隠し味。温野菜、ポテト、パスタなどを添えてどうぞ。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)
6人分 準備: 60 min 調理: 30 min

材料

牛ほほ肉 2枚1キロ弱
(安)赤ワイン 1本
人参 2-3本
玉ねぎ 1-2個
セロリ 2-3本
ニンニク 3かけ程度
ブーケガルニ 1個
牛ストックポット 1個
小麦粉 1/2カップ弱
オリーブオイル 適量
バター 適量
ダークチョコレート 3-4かけ

作り方

1
牛ほほ肉は一枚500g程度。二枚をそれぞれ6個(一切れ7センチ角程度)に大きく切り、赤ワインに1時間浸す。
2
その間、人参、玉ねぎ、セロリ、ニンニクをざく切りにし、少量のオリーブオイルでじっくり炒める。目安30分、焦げない程度。
3
肉に小麦粉を振り、バターを溶かした圧力鍋で焦げ目を付ける。野菜、ワイン漬け汁、ストック、ブーケガルニを加え、加圧20分。
4
火を切り圧力が無くなったら別鍋に肉を取り、煮汁を濃し加える。チョコレートを割り入れ弱火で煮詰める。塩コショウで味付け。
5
お肉はホロホロの柔らかさに。旨味凝縮のソースも美味しいので、温野菜、ポテト、パスタ、バゲットなどを添えてどうぞ。

コツ・ポイント

牛肉の煮込みに定番材料のトマト(生、水煮缶、ケチャップなど)を敢えて加えないこと、ダークチョコレートでコクを出すこと、で大人の味に仕上げました。牛ほほ肉、すね肉などは肉専門店、大手高級スーパー内のブッチャーカウンターでお求め下さい。英国では、ほほ肉、すね肉などはステーキ肉の1/3程度の値段(キロ10ポンド程度)で投げ売りされていますが、日本人かフランス人しか買わないそうです。

大人の味仕立て、牛肉の赤ワイン煮

牛のほほ肉、すね肉などが手に入ったら作りたい一品。牛肉の赤ワイン煮で定番材料のトマトを敢えて入れないことで大人の味に仕立てます。仕上げのチョコレートも隠し味。温野菜、ポテト、パスタなどを添えてどうぞ。

Recipe By: midnight kitchen (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/111)

6人分

準備: 60 min

調理: 30 min

材料

牛ほほ肉 2枚1キロ弱
(安)赤ワイン 1本
人参 2-3本
玉ねぎ 1-2個
セロリ 2-3本
ニンニク 3かけ程度
ブーケガルニ 1個
牛ストックポット 1個
小麦粉 1/2カップ弱
オリーブオイル 適量
バター 適量
ダークチョコレート 3-4かけ

大人の味仕立て、牛肉の赤ワイン煮

レシピID :1004 投稿日 17 AUG 2015

6人分

準備 60min
調理 30min
閲覧数 16,124
印刷数 446

お気に入り登録 6

牛のほほ肉、すね肉などが手に入ったら作りたい一品。牛肉の赤ワイン煮で定番材料のトマトを敢えて入れないことで大人の味に仕立てます。仕上げのチョコレートも隠し味。温野菜、ポテト、パスタなどを添えてどうぞ。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2枚1キロ弱
1本
2-3本
1-2個
2-3本
3かけ程度
1個
1個
1/2カップ弱
適量
適量
3-4かけ

作り方

準備
1h
調理
30min
1
牛ほほ肉は一枚500g程度。二枚をそれぞれ6個(一切れ7センチ角程度)に大きく切り、赤ワインに1時間浸す。
2
その間、人参、玉ねぎ、セロリ、ニンニクをざく切りにし、少量のオリーブオイルでじっくり炒める。目安30分、焦げない程度。
3
肉に小麦粉を振り、バターを溶かした圧力鍋で焦げ目を付ける。野菜、ワイン漬け汁、ストック、ブーケガルニを加え、加圧20分。
4
火を切り圧力が無くなったら別鍋に肉を取り、煮汁を濃し加える。チョコレートを割り入れ弱火で煮詰める。塩コショウで味付け。
5
お肉はホロホロの柔らかさに。旨味凝縮のソースも美味しいので、温野菜、ポテト、パスタ、バゲットなどを添えてどうぞ。

コツ・ポイント

牛肉の煮込みに定番材料のトマト(生、水煮缶、ケチャップなど)を敢えて加えないこと、ダークチョコレートでコクを出すこと、で大人の味に仕上げました。牛ほほ肉、すね肉などは肉専門店、大手高級スーパー内のブッチャーカウンターでお求め下さい。英国では、ほほ肉、すね肉などはステーキ肉の1/3程度の値段(キロ10ポンド程度)で投げ売りされていますが、日本人かフランス人しか買わないそうです。

HOME
midnight kitchen
176レシピ公開中!

MIDNIGHT KITCHEN
Step into my kitchen!
クリームソースの替わりに脂肪分0%ヨーグルトを使い、さっぱりかつ低カロリー。スーパーで手軽に入手できるハムとエンドウ豆の缶詰でパスタの茹で時間で出来る簡単一品。
パスタ, 脂肪分0%ヨーグルト, 野菜の顆粒出汁, 缶詰のエンドウ豆, ハム, 塩コショウ
HOME
簡単に出来るオードブル。市販のパイ生地にベーコン、アスパラ、チーズを巻いて10分焼くだけ。スナックにもどうぞ。
パイ生地, 細めのアスパラ, ベーコン, スライスチーズ, 卵黄
HOME
パーティーにピッタリ。アンチョビ、ドライトマト、マヨネーズの旨味とコクで、簡単なのにプロみたいに美味しい。
カリフラワー, オイル漬けアンチョビ, ドライトマト, オリーブオイル, マヨネーズ
HOME
簡単に買えるジャガイモと、自宅の残り食材でコロッケ。マッシュポテトサラダを揚げたものですので、油で揚げなければそのままサラダとして食べて下さい。
ジャガイモ, (例)ベーコン, (例)缶詰コーン, ●バター, ●小麦粉, ●牛乳, 食パンの残りで作るパン粉, 卵、水, 小麦粉
HOME
皿うどんが無性に食べたくなった時、中華街で極細揚麺を見つけました。ちょっと硬めですが、充分美味しい代替品です。
極細揚麺, 鶏肉、豚肉など, エビ、イカ、ホタテ、アサリなど, キャベツ, 他野菜(人参、隠元、玉ねぎなど), 皿うどんスープの素
HOME
上の部分がピンクに染まったサーモン。生食用の鮭をビートルートと砂糖、塩で二日間締めるだけ。綺麗な色合いともっちりとした食感で、クリスマスディナーをゴージャスに。
生食用鮭, ビートルート, 砂糖, 塩, ハーブ、レモンの皮、コショウなど
HOME

似たレシピ

英国人のお客様でも自信をもっておもてなし
煮込み用牛肉, 玉ねぎ, ブラウンマッシュルーム, スモークトベーコン, ギネス, 薄力粉, 無塩バター, 赤ワイン, タイム, ローリエ, トマトピューレ, ウスターソース, ビーフコンソメの素, 塩, 塩コショウ(牛肉の下味付け用), パイシート, 卵
Mizue
PRO
甘さと辛さをふんわりブレンド
パースニップ, 玉ねぎ, 鶏もも肉, サラダオイル, しょうが, スープ (固形スープの素1/2コをお湯で溶かしたもの), カレーパウダー, ケチャップ, ガラムマサラ garam masala, 塩コショウ
Mizue
PRO
S&Bの「こくまろカレー」を使いましたがチキンストックを使うことで「ほぼ」失敗なく美味しく仕上がります。
チキン胸肉, 塩コショウ, 小麦粉, にんじん, たまねぎ, いも, にんにく, しょうが, Knorr チキンストック, こくまろカレー, 湯, ゆでたまご(お好み)
KitchenCIB
HOME
ホクホク美味しいターニップ。鶏の脂をしっかり吸って美味しい仕上がりです。
チキンもも肉, 塩こしょう, ターニップ, にんじん, マッシュルーム, 酒, しょう油, みりん, スプリングオニオン
イギリスの食材を使った肉じゃが。簡単なのにイケる!
Baby Potate, 玉ねぎ, 人参, イギリスのソーセージ, 醤油, 砂糖, 酒, 水
KGOHAN
PRO
色鮮やかでとってもヘルシー 所要時間 30分
にんじん, 玉ねぎ, にんにく, オリーブオイル, トマトピューレ, パン(ホワイトブレッドの耳を除いたもの), 牛乳, 塩コショウ, 鶏もも肉, 白ワイン
Mizue
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME