BLT おにぎらず Rice Sandwich

サンドイッチ発祥国イギリスの定番、ベーコン、レタス、トマトでおにぎらず

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)
1人分 準備: 10 min 調理: 5 min カロリー: 256 cals

材料

ベーコン 2枚
レタス 2枚
サンドライドトマト 3枚
ゴマ塩 小さじ1
焼き海苔 1枚
ご飯(茶碗に軽く一杯) 100g

作り方

1
材料はこんな感じです。サンドライドトマトはオイル漬けのものを使用しました。ぜんぜんドライじゃないけど。
2
ベーコンをイギリス風にカリカリに焼き上げておきます。
3
ラップを敷き、その上に焼き海苔を◆の向きに置き、そこにご飯お茶碗半量(50g)を乗せてゴマ塩をひとふり。
4
その上にレタス、ベーコンを置き、マヨネーズを小さじ1。サンドライドトマトを置きます。
5
最後にもう1枚のレタスを乗せ、残りのご飯を上からかぶせて終了。あとは海苔を巻きます。
6
まずは◆の上下の頂点をラップごと持ち上げて中央で重ね、続いて左右の海苔も中央で重ね、ラップで固めます。
7
4~5分放置してのりがしっとりしたら濡らした包丁で真っ二つに切って完成です。

コツ・ポイント

●おにぎらず、と言っていますが実は⑦の海苔でぐるっと巻いた状態で一度、全体をぎゅぎゅっと握っておいた方が切った時に崩れません。そういう意味ではやっぱり「おにぎり」なんですね。おにぎりとの大きな違いは具材をご飯で挟むのでおにぎりより沢山具材を入れられることと、ご飯を直接握らないので楽、というところですかね。
●基本、海苔とご飯で挟むだけなので、具材はご飯と相性がいいものなら無限に広がります。

BLT おにぎらず Rice Sandwich

サンドイッチ発祥国イギリスの定番、ベーコン、レタス、トマトでおにぎらず

Recipe By: Tobuchan (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/25)

1人分

準備: 10 min

調理: 5 min

カロリー: 256 cals

材料

ベーコン 2枚
レタス 2枚
サンドライドトマト 3枚
ゴマ塩 小さじ1
焼き海苔 1枚
ご飯(茶碗に軽く一杯) 100g

BLT おにぎらず Rice Sandwich

レシピID :1612 投稿日 25 JAN 2016

1人分

準備 10min
調理 5min
カロリー256cals
閲覧数 10,878
印刷数 99

お気に入り登録 0

サンドイッチ発祥国イギリスの定番、ベーコン、レタス、トマトでおにぎらず

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
2枚
2枚
3枚
小さじ1
1枚
100g

作り方

準備
10min
調理
5min
1
材料はこんな感じです。サンドライドトマトはオイル漬けのものを使用しました。ぜんぜんドライじゃないけど。
2
ベーコンをイギリス風にカリカリに焼き上げておきます。
3
ラップを敷き、その上に焼き海苔を◆の向きに置き、そこにご飯お茶碗半量(50g)を乗せてゴマ塩をひとふり。
4
その上にレタス、ベーコンを置き、マヨネーズを小さじ1。サンドライドトマトを置きます。
5
最後にもう1枚のレタスを乗せ、残りのご飯を上からかぶせて終了。あとは海苔を巻きます。
6
まずは◆の上下の頂点をラップごと持ち上げて中央で重ね、続いて左右の海苔も中央で重ね、ラップで固めます。
7
4~5分放置してのりがしっとりしたら濡らした包丁で真っ二つに切って完成です。

コツ・ポイント

●おにぎらず、と言っていますが実は⑦の海苔でぐるっと巻いた状態で一度、全体をぎゅぎゅっと握っておいた方が切った時に崩れません。そういう意味ではやっぱり「おにぎり」なんですね。おにぎりとの大きな違いは具材をご飯で挟むのでおにぎりより沢山具材を入れられることと、ご飯を直接握らないので楽、というところですかね。
●基本、海苔とご飯で挟むだけなので、具材はご飯と相性がいいものなら無限に広がります。

HOME
Tobuchan
332レシピ公開中!
とぶちゃん
TOBUCHAN
Step into my kitchen!
レンジでチンするだけ。油もほぼ使わず、洗い物も少なくて重宝します。 Prep:5mins cook:5mins
白菜, リーク, ツナ缶(オイル), ごま油, 塩コショウ, 鶏がらスープの素, 豆板醤, たまご, 白ごま
HOME
なんだか日本では食パンにふりかけ乗せて焼くのがちょっとした流行らしいです。なかでも王道と言われているのがのりたま。 Prep:2mins cook:2~4mins
お好きなパン, バター, マヨネーズ, のりたま
HOME
ビールやワインにもピッタリ! パーティでも人気者です
スモークトベーコン, スィートコーン, ブラックオリーブ, QPマヨネーズ, 一味とうがらし, リッツなどのクラッカー
HOME
中華の鉄人だった陳健一さん。晩年はユーチューブで色々な家庭版中華料理を教えてくれた。陳さんの教え通りに作った麻婆豆腐、何回食べたことやら。てなこって今回はエビチリ。ご飯とも合うけどビールとも合うのよね
エビ, 塩(エビ洗浄用), 片栗粉(エビ洗浄用), 塩こしょう, 片栗粉, リーク, サラダ油, ラー油, 酢, 水溶き片栗粉, 【タレ】, にんにく(チューブ), しょうが(チューブ), 豆板醤, トマトケチャップ, 水, 【味付け】, 酒, 砂糖, 鶏がらスープの素, 白コショウ
HOME
甘くて辛くて大人も子供も
ビーフン, 豚ひき肉, タマネギ, グリンペッパー, イエローペッパー, レッドペッパー, 【調味料】, 塩コショウ, しょうゆ, みりん, 赤みそ, 豆板醤, 白ワイン, 鶏がらスープの素, オイスターソース, ごま油
HOME
コーンチップのDORITOS CHILLI HEATWAVEを砕いてパン粉替わりに使ってみました。
鶏むね肉, 冷凍イカ, 塩コショウ, DORITOS CHILLI HEATWAVE, 小麦粉, たまご, スプレーオイル
HOME

似たレシピ

ご飯に「ゆかり」を混ぜて美しく (ご飯を炊く時間を除いて)
ご飯, 焼き海苔, Baby Spinach(ほうれん草), チョリソーの薄切り, ゆかり
ryukomama
HOME
一人分でもすぐ出来る!家にありそうなもので作るまかない的チャーハンです。ベーコンとパプリカとご飯を納豆とお醤油で炒めます!香ばしい香りに包まれて一人ランチも楽しくなっちゃいます☆
炊いたご飯, 納豆, オリーブオイル, ベーコン, パプリカ, 紫玉ねぎ, しょうゆ, 飾りのトマトくし切り(オプショナル), 飾りのフラットパセリ(オプショナル)
Schwartz社のチリコンカンパウダーを使った超簡単レシピです。 調理時間15分 (ご飯を炊く時間除く)
牛ひき肉, 塩, チリコンカンミックス, ベジタブルオイル, 刻みレタス, スライスチーズ, ご飯, 海苔, ご飯用塩
ryukomama
HOME
中華丼。そもそもそんなもの天津丼と一緒で中国にはなさそうなレシピ。だからこれといった食材の決まりはなし。冷蔵庫の中に残ったもので作っちゃいましょう。
豚バラ肉, 冷凍エビ, カニカマ, ちんげん菜, キャベツ, たまねぎ, にんじん, ゆでたまご(うずらがベター), 塩こしょう, 片栗粉 , サラダ油, 鶏がらスープの素, 湯, オイスターソース, しょうゆ, 酢, ごま油, 水溶き片栗粉
cookbuzz
PRO
「のり半分、酢飯80g、向こう側2cm空ける、具は1cm角」これを守れば具は真ん中。。。たーぶーん。
炊きたてのご飯, すし酢, のり(全判), きゅうり
Mizue
PRO
3色の組み合わせが春を演出
(幅8センチ×長さ15センチの型を使用), アスパラガス, ご飯, 【A】, 白ワインビネガー, 粒マスタード, ハチミツ, 塩, すりゴマ, みりん, スモークサーモン, マヨネーズ, 炒り卵, プチトマトなど好みのトッピング
Yukiko
PRO

新着レシピ

メロンパン、ありゃ一体なあに?でもよく食べた。イギリスに居ると気づく。日本の菓子パンや総菜パンはスゴイね。ということでおうちでできる簡単メロンパン。料理研究家「てぬキッチン」さんのレシピ応用編。
ロールパン, 有塩バター, グラニュー糖, プレインフラワー
Tobuchan
HOME
身体にいいと分かっていてもどう食べていいか分からない。それがブッコロリ、またの名をブロッコリー。ご飯のおかずにもお酒のあてにもなっちゃう優れものレシピ。京都で居酒屋を営むチャッキーさんのレシピ。
ブロッコリー, しょう油, 酒, おろししょうが(チューブ), おろしにんにく(チューブ), 片栗粉, 小麦粉, サラダ油, パルミジャーノレッジャーノ, ジップロック(袋)
cookbuzz
PRO
本来は竹輪とキュウリのサラダ風和え物だけどイギリスで竹輪はハードル高いのでスリミ(カニカマ)でやっちゃった。鰹節とすりごまはケチらずドサッとブッ込むのが美味しさの秘訣。竹輪がやればお美味しさ2割増し。
きゅうり, スリミ(カニカマ), 塩, QPマヨネーズ, しょう油, 鰹節, すりごま, マスタード(理想はディジョン)
cookbuzz
PRO
美味しいですよね、ナスの味噌炒め。そのナスと食感も味も似ているコジェット(ズッキーニ)をナスと同じ要領で味噌炒めにしちゃいます。するとやっぱり美味しい一品が出来ちゃう、当然と言えば当然のレシピ。
コジェット(ズッキーニ), バター, しょう油, 砂糖 , 酒, 味噌, みりん, 白ごま, 鷹の爪
イタリアや日本ではズッキーニと呼ぶけどイギリスではコジェット。竹輪とキンピラにすることでコジェットが竹輪に釣られて美味しくなっちゃう他力本願レシピ。料理研究家、奥薗壽子さんのレシピ。
コジェット(ズッキーニ), 竹輪, 白ごま, 塩, ごま油 , しょう油, みりん, 砂糖
ナス美味しい。トルコ料理ではナスをディップにしたりする。しっかり火が入るとジュルトロになるナスだけど、この火入れが結構面倒。なのでレンチンしての手抜き麻婆。油も吸わないし、ちょいヘルシーな逸品です。
ナス(大), リーク, 豚ひき肉, 塩, サラダ油, 豆板醤, にんにく, ごま油, 水溶き片栗粉, 【タレ】, 水, おろししょうが, テンメンジャン(味噌でも), オイスターソース, しょう油, 鶏がらスープの素, 砂糖
Tobuchan
HOME