きゅうり巻き 

「のり半分、酢飯80g、向こう側2cm空ける、具は1cm角」これを守れば具は真ん中。。。たーぶーん。

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)
2人分 調理: 30 min

材料

炊きたてのご飯 1合分(乾燥時150g)
すし酢 30ml
のり(全判) 2枚
きゅうり 1cm角4本

作り方

1
炊きたてのご飯にすし酢を合わせてしゃりを作る。40~50度の温度に保っておく
2
きゅうりは長さをのりの幅に合わせ、1本を12等分し、断面を約1cm角に揃えておく。種は除くこと
3
のりは半分にして、ザラザラの面を上向けて(ツルツルの面が外側にくる)置く。
4
巻き簾は結び目のない平らな面が上。手を手酢缶で濡らし、細長いおにぎりを作るように、シャリ80gをひとまとめにする
5
シャリ80gを右手に持ち、左手の指の腹で抑える様に、3回くらいに分けてのせてゆく。
6
向こう側2cmくらいを空けて、手前ぎりぎりのところまで、すし飯を広げる。
7
真ん中より少し手前にきゅうりをのせる。
8
巻き簾ごと持ち上げて、具を抑えながら、手前の端をすし飯の終わるところにめがける様にして、ひとまきする
9
巻き終わりを締めて、最後ののりの部分を巻き終える。上になる部分を両方の人差し指で少し抑え形作る。少し四角い形になるように
10
包丁を湿らせて、一気に切り分ける。都度、包丁を湿らせた方が切りやすく、切り口もきれいに仕上がる。1本を8等分する

コツ・ポイント

米1合(150g)の焚き上がりは約350g程度になります。
「のり半分、酢飯80g、向こう側2cm空ける、具は1cm角」とにかくこれを守ってみてください。

きゅうり巻き 

「のり半分、酢飯80g、向こう側2cm空ける、具は1cm角」これを守れば具は真ん中。。。たーぶーん。

Recipe By: Mizue (https://jp.cookbuzz.com/kitchen/32)

2人分

調理: 30 min

材料

炊きたてのご飯 1合分(乾燥時150g)
すし酢 30ml
のり(全判) 2枚
きゅうり 1cm角4本

きゅうり巻き 

レシピID :1632 投稿日 30 JAN 2016

2人分

調理 30min
閲覧数 10,783
印刷数 101

お気に入り登録 1

「のり半分、酢飯80g、向こう側2cm空ける、具は1cm角」これを守れば具は真ん中。。。たーぶーん。

Share

材料

リストを印刷する リストをメールする
1合分(乾燥時150g)
30ml
2枚
1cm角4本

作り方

調理
30min
1
炊きたてのご飯にすし酢を合わせてしゃりを作る。40~50度の温度に保っておく
2
きゅうりは長さをのりの幅に合わせ、1本を12等分し、断面を約1cm角に揃えておく。種は除くこと
3
のりは半分にして、ザラザラの面を上向けて(ツルツルの面が外側にくる)置く。
4
巻き簾は結び目のない平らな面が上。手を手酢缶で濡らし、細長いおにぎりを作るように、シャリ80gをひとまとめにする
5
シャリ80gを右手に持ち、左手の指の腹で抑える様に、3回くらいに分けてのせてゆく。
6
向こう側2cmくらいを空けて、手前ぎりぎりのところまで、すし飯を広げる。
7
真ん中より少し手前にきゅうりをのせる。
8
巻き簾ごと持ち上げて、具を抑えながら、手前の端をすし飯の終わるところにめがける様にして、ひとまきする
9
巻き終わりを締めて、最後ののりの部分を巻き終える。上になる部分を両方の人差し指で少し抑え形作る。少し四角い形になるように
10
包丁を湿らせて、一気に切り分ける。都度、包丁を湿らせた方が切りやすく、切り口もきれいに仕上がる。1本を8等分する

コツ・ポイント

米1合(150g)の焚き上がりは約350g程度になります。
「のり半分、酢飯80g、向こう側2cm空ける、具は1cm角」とにかくこれを守ってみてください。

PRO
Mizue
179レシピ公開中!

MIZUE
Step into my kitchen!
具だくさんで、翌日食べても美味しい!
バター, たまねぎ, 鶏もも肉, 薄力粉, 固形チキンスープの素, 白ワイン, 水, 塩, ローリエ, ワイルドライス, にんじん, マッシュルーム, さやいんげん, ダブルクリーム, パルミジャーノレッジャーノ, 塩、白コショウ
PRO
クセがなく何にでも変身してくれるコールラビは火を通しても美味しいのです。サクサクとした食感を生かして、ベーコン少々とのペペロンチーノ風でどうぞ〜
コールラビ: kohlrabi, ベーコン: bacon, ガーリック: garlic, オリーブオイル: olive oil, 塩コショウ: salt & pepper, トウガラシ: chilli, リングイネ(パスタ): linguine
PRO
ボリュームもあるヘルシーな1品
ポイントキャベツpointed cabbage, オリーブオイル, にんにく, クミンシードcumin seeds, コリアンダーシードcoriander seeds, ナチュラルヨーグルト, 塩, ハリッサペーストharrisa paste(お好みで)
PRO
あっという間にできあがり! 所要時間 10分
炊きたてのごはん, アボカド, マヨネーズ, しょうゆ, わさび, もみのり, パルメザンチーズ
PRO
プチプチしたキヌアの食感を楽しむ
キヌア, オクラ, しょうゆ, みりん, だし汁, かつおぶし(なるべく細かいもの)
PRO
ビールのつまみにも、お弁当のおかずにも便利です。
じゃがいも(King Edward など), 薄力粉, サラダ油, 豚ひき肉, コショウ(挽きたてのブラックペッパー), セージ, タイム, 塩
PRO

似たレシピ

みじん切りのオクラの粘りでとろろ風に 所要時間20分
ご飯, ツナ缶(油を切ったもの), しょうゆ(ツナの炒り煮用), 砂糖, みりん, いりごま, きゅうり, 塩, 米酢, 梅干しピュレ(練り梅), オクラ, 出汁, しょうゆ(オクラ用)
yhiranuma
PRO
あっという間にできあがり! 所要時間 10分
炊きたてのごはん, アボカド, マヨネーズ, しょうゆ, わさび, もみのり, パルメザンチーズ
Mizue
PRO
3色の組み合わせが春を演出
(幅8センチ×長さ15センチの型を使用), アスパラガス, ご飯, 【A】, 白ワインビネガー, 粒マスタード, ハチミツ, 塩, すりゴマ, みりん, スモークサーモン, マヨネーズ, 炒り卵, プチトマトなど好みのトッピング
Yukiko
PRO
ほうれん草を始め、野菜がもりもり食べられる皆も大好きなカレーです。
ほうれん草(茹で絞る), オリーブオイル, にんにく, クミンパウダー, ガラムマサラ, 玉葱(中), トマト, ダブルクリーム, 塩, 蜂蜜, ブイヨン, チリパウダー, 炊いたご飯, ゆで卵, ハルミチーズ
Nanita
PRO
チャーハンよりさっぱり、おこげが香ばしい
ご飯(ジャスミンライス), 干しエビ, 鶏もも肉, 干ししいたけ, シメジまたはオイスターマッシュルーム, にんにく, レモングラス, ピーナッツ, [A], しょうゆ, ナンプラー, 砂糖, コリアンダー, ごま油, お湯
Rose Wine
PRO
みそダレが食欲をそそります 所要時間 20分
炊きたてのごはん, なす, 卵, 薄力粉, パン粉, 赤味噌, 砂糖, みりん, しょうが, サラダオイル
Mizue
PRO

新着レシピ

パスタ・アラ・ブッテーラ(Burrera)は牧童風パスタや田舎風パスタ、みたいな意味のトスカーナのレシピ。本当はイノシシのソーセージを使うらしい。市販のトマトソースを使えば13分で十分完成!
パスタ(リガトニやペンネ), 塩(パスタ茹で用), にんにく, たまねぎ, ドライチリ, カンバーランドソーセージ, ブラックオリーブ, トマトソース(ボロネーゼ), 塩こしょう, オリーブオイル, パルミジャーノレッジャーノ
cookbuzz
PRO
スイカに塩もスゴいけど、メロンに生ハム載せてさらに黒コショウって、一体どこの誰がこんな組み合わせを考えたんだろ。天才過ぎてノーベル賞あげたい。包丁も火もいらないカピバラでも出来る夏の前菜。
Mixed Melon(セインベリーズ), 生ハム(Prosciutto Crudo), 黒コショウ 
Tobuchan
HOME
チリは唐辛子。コンはwith カーンはお肉。なので「唐辛子と肉」って意味らしい。メキシコから独立したと思ったらすぐアメリカに合併されたテキサス南部で考案されたんだとか。笑っちゃうほど簡単で美味。
牛ひき肉, たまねぎ, にんにく, パプリカ, Red kidney beans (赤インゲン), チョップド・トマト, トマトピューレ, チリパウダー, クミンパウダー, オレガノ, パプリカパウダー, オリーブオイル , ビーフストック(1.5キューブ), 塩こしょう, 砂糖
KitchenCIB
HOME
スタミナどんぶり、略して「スタどん」。何がスタミナなのかよく分かんないけど、たぶんニンニクと生タマゴ。美味しいから疲れもブッ飛んだ気になっちゃう。イギリスで生タマゴは…と言う人はポーチドエッグで。
豚薄切り肉, リーク, たまご, ご飯, たくあん(あれば), 紅しょうが(あれば), 焼き海苔(味付け海苔でも), サラダ油, 【タレ】, しょう油, 酒, みりん, 砂糖, 豆板醤, おろしにんにく, 鶏がらスープの素
cookbuzz
PRO
お湯沸かすの勿体ないのでもやしは電子レンジでちょちょいと過熱。あとは調味料をぶち込んで混ぜるだけ。止められない止まらないピリ辛もやしが完成。実際は止められるけどね。コチジャンがいい仕事するよ。
もやし, 塩, 砂糖 , 鰹節(あれば), 鶏がらスープの素, すりごま, おろしにんにく, しょう油, コチジャン, ごま油
cookbuzz
PRO
お雑煮大好き。なのになんでお正月だけ食べてあとは知らん顔?と思って今年はいつもの倍、買って食べてたけどさすがにお腹まわりがボヨヨン。次の正月までキープするのも何なので美味しくいただきます
切り餅, 砂糖, しょう油, みりん, バター , 白ごま(お好みで)
Tobuchan
HOME